yuki’s-Diary~エイエムエスフジイ作業日記

エイエムエス フジイです。
整備・修理作業進行状況などを不定期にご報告しています。

BMW R80 点検&メンテナンス。

2012-08-28 23:54:49 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW R80 点検&メンテナンス。


オーナー様に見て頂きながら、クラッチの状況を確認したいと思います。

早速、ミッションを降ろす準備を進めています。

 

 

 

これからミッションが降ります。

 

オーナー様にクラッチの状況を説明をさせて頂きました。
 

 

クラッチが滑った原因は、どうやらオイル漏れのようです。

 

 

オーナー様に見て頂いています。
 

 

クラッチ&フライホイールを外しました。

クランクシャフトのオイルシールとオイルポンプ部の両方共にオイルが出ていました。
 

 

またミッションからもオイルが漏っていました。

 

オイルで滑っていたクラッチ。

 

   

 

オイルポンプを確認させて頂きます。

 

クランクケースにバリがあり、若干オイルポンプに傷みがあったので交換を

お薦めさせて頂きました。

クランクケースの方はキレイに仕上げたいと思います。

 

 

これからクラッチ&フライホイールのダイナミックバランス作業を進めさせて頂きます。

つづく~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100RS エンジンメンテナンス。

2012-08-28 23:42:32 | 仕事日記~BMW ohv エンジンメンテナンス

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW R100RS エンジンメンテナンス。

 

シリンダーヘッドからIN&EXバルブを外してバルブガイドとシートリングを確認しました。


シートリング周辺に強いアタリがありました。

また、バルブガイドにガタ付きが多く、補修作業が必要でした。

 

バルブにも多くカーボンの堆積と強いアタリがありました。

 

  

上記の状態のままではエンジン燃焼が上手く行かないので、オーナー様に連絡後

メンテナンスに出す事になりました。

 

オーナー様にOKを頂いたので、シリンダーヘッドとIN&EXバルブを内燃機屋さんに出す準備を進めています。

キレイに清掃したシリンダーヘッド。

 

 

バルブもきれいになりました。
 

 

  

 

これから内燃機屋さんに出します。

つづく~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100RS エンジンメンテナンス。

2012-08-28 22:18:35 | 仕事日記~BMW ohv エンジンメンテナンス

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW R100RS 燃調確認。

 

排気ガスを測定させて頂いたところ、エンジン内部に問題があるようなので

オーナー様にご連絡後、エンジン分解作業を進めさせて頂きました。



エンジン上部を早速分解作業を進めさせて頂きます。

 

 


燃調がかなりリッチだったので、距離数が少ないながらカーボンの付着が多い印象です。
 

 

シリンダーヘッドを確認しています。

やはりカーボンの堆積が多い感じです。


 

 

 

続いて右側エンジンを分解していきます。

 

 

 

シリンダーヘッドにもカーボンの堆積が多い感じでした。
 


左側のシリンダー。

 

右側のシリンダー。

 

キャブレターを交換して5000キロとお伺いしましたが、エンジンの燃焼状態が良くなかったようで、

カーボンの堆積が多い感じです。


  


ピストンのサイドにキズが多く有りました。

 

燃調不良で振動が多かった為か?ピストンピンに消耗がありました。

 

 

オイルエレメントとオイルクーラーの取り付け方法が違っていたので内部部品の

傷みが心配だったのでエレメント部を確認しています。

オイルエレメント部が非常に強いトルクで締めてありました。

ここの箇所は非常に大切な箇所です。

くれぐれもオーバートルクで締めないようにしましょう。

エレメント部の鉄粉を確認しています。
 

 

これからエンジン内部の傷んだ部品交換と共にメンテナンス作業を進めさせて頂きます。

 

つづく~★

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUZUKI バンディット(Bandit)250 FCRキャブレター取り付けセッティング。

2012-08-28 01:55:10 | 仕事日記~キャブレター取付セッティング

以前の作業記事は ↓ になります。

SUZUKI バンディット(Bandit)250 FCRキャブレター取り付けセッティング。

早速セッティング作業を進めさせて頂きました。

 

 

燃調を確認しているので各ジェットの交換&調整とFCRキャブレターの点検作業を進めさせて頂いています。
 


点検作業を終え早速取り付けてスローの調整作業を進めさせていただきます。
 

 

これからシャーシーダイナモ上でセッティング作業を進めさせて頂きます。
 

 

つづく~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUZUKI GSX1100S FCRキャブレター取り付けセッティング。

2012-08-28 01:32:06 | 仕事日記~キャブレター取付セッティング

以前の作業記事は ↓ になります。

SUZUKI GSX1100S FCRキャブレター取り付けセッティング。

 

注文したFCRキャブレターが完成したので早速オーナー様にご来店いただきました。


 

ノーマルのキャブレターを外して早速アダプターの製作準備作業を進めさせて頂きます。


 

オーナー様。

ただ今、アダプターを製作中です。

準備万端整ったら作業を進めさせていただく予定です。

もう少々お待ち下さいネ~★

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R80 点検&メンテナンス。

2012-08-28 01:17:05 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW R80 点検&メンテナンス。

フロントフォークにヘタリがあったのでオイル交換作業を進めさせて頂きました。

オイル交換中です。
 

 

点検作業を終えたので、これからシャーシダイナモ上で駆動系の点検と

エンジンの点検作業とキャブレターの調整作業を進めさせて頂きます。

 

 

早速、負荷を掛けつつ点検作業を進めさせて頂いています。

燃調の確認と共に点検作業を進めさせて頂いています。

 

 

・・・・。

負荷を掛けたところ、どうもクラッチに違和感がありました。

直ぐにオーナー様にご連絡をさせて頂きました。

 

その後、オーナー様にご来店いただき現状を一緒に見て頂きながら作業を進めさせて頂きました。

つづく~★

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100RS アクセルワイヤーの切れ。

2012-08-28 01:09:54 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

 

アクセルワイヤーが切れた車両の作業を進めさせて頂きました。
 

早速作業を進めさせて頂きました。

 

社外製のハンドルセットバックキットを確認したところ・・・。

 

どう言うわけか?とても長いボルトが付いていました。
 

 

おそらく、このボルトでアクセルワイヤーを切ってしまったようです。
 

  

 

   

 

他の配線も補修させて頂きました。


オーナー様。

その他にも色々作業をさせて頂いたようです。

ご来店の際に、ご説明をさせて下さいネ~★

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100R ロードスター エンジンメンテナンス。

2012-08-28 01:06:19 | 仕事日記~BMW ohv エンジンメンテナンス

以前の作業は ↓ になります。

BMW R100R ロードスター エンジンメンテナンス。


目視で、カムシャフトに傷みが見えたので外して確認をさせて頂きたいと思います。

 

早速カムシャフトを外しています。
 

 

 

やはり、傷みがありました。

ちょうどオーナー様がご来店いただいたので今後の方針を相談させて頂きました。

オーナー様。

ご来店有り難うございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100RS 電装トラブル。

2012-08-28 01:01:17 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW R100RS 電装トラブル。


フロントブレーキに違和感があったのでブレーキのメンテナンス作業を進めさせて頂きました。


 

ブレーキオイルに汚れが有ります。
 


フロントブレーキマスターを分解して確認しています。

 


固着が非常に多かったです。
 

  

 

フロントキャリパー。

 

これから分解して清掃作業を進めさせて頂きます。


 

 

つづく~★

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする