15日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
4時起きで支度し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
東京へ向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ドライブインで朝食&昼食・・・と休みながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
予約は1時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
・・・コインパーキングに車を停めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
雨の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
少々迷いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
なんとか20分前に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
やっと自由に動き回れる王子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
時々絵本を眺めてじっとして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
・・・部屋のソファから飛び降りて部屋をまわるっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ソファの上で跳ねるっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
・・・・・やれやれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
車の中でしばられていたのだから仕方ないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
レッスンに集中できるのか
レッスン部屋には三脚を用意してもらって、ビデオ撮影もさせてもらえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
小さめの部屋にホワイトボードと机と椅子、親が座る用のソファがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
このソファが王子の集中力の邪魔をするアイテムで・・・ソファで飛びたいんですもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
なんとか子供用の椅子になんとか座って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
いよいよ、レッスン開始
レッスンメニューは
・ご挨拶の歌
・西暦2012年平成24年 5月15日火曜日 季節は春、天気は曇りとホワイトボード読み上げ
・お名前呼び(は~い・・・と先生が返事)
・たべものフラッシュ
・挨拶の歌
・押したり、まわしたりするおもちゃ
・たべものフラッシュ
・かたちのうた(ひらがな&漢字の○△□の確認作業)
・たべものフラッシュ(調味料4択確認作業)
・形の型はめパズル
・月雅称のうた(4択確認作業)
・とけいのうた
・とけいカード(4択確認作業)
・くだもの・お菓子フラッシュ
・輪入れ
・動物型はめパズル
・足し算カード高速途中まで(2~4択確認作業)
・10の合成
・チーズのねずみひも通し
・コイン入れ
・分数カード(2~4択確認作業)
・動物あいうえお(くもんのあいうえおカードで確認作業)
・数字パズル
・PHONICSカード(4択確認作業)
・かけ算カード高速途中まで
・色ボール入れおもちゃ、立体型はめパズルの紹介
このような感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
並べてみると・・・盛りだくさんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
一つずつ出来ると褒められ、自分でも手を叩き喜ぶのは良いけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
その度に立ち上がって、ソファの上を飛んだり跳ねたり行ったり来たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ちょっと困りものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
後半のフラッシュカードは(足し算・掛け算・分数辺り)先生がそのままで良いというので、
ソファの上で見たのか見てないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
チラ見しながら、動きまわってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先生が言うにはチラ見でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
右脳優位の子は見たら入るそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
チラ見でも見たカードで確認作業してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
正解カードが取りやすいように前に出したりしてましたが、全ての確認作業で全部正解です
家庭での取り組みは、継続せずにインターバルをおいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
途中で手先を使う取り組みや簡単な遊びなども入れながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
集中の時間が長くなるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
これ、今回発達検査表を提出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
計算して頂いた発達指数グラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
10ヶ月で○が23個くらい増えた結果になる。
(エジソンを開始してからは、9ヶ月ですが・・・)
4項目で割ると5.8ヶ月分くらいの伸びになるようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
見ての通り・・・社会面と言語面は2か月分ずつしか伸びてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
こりゃ、ひどいな
先生の総評は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
1ヶ月に○が1以上増えないといけないけれど、全く足りていない。
昨年の7月に初めて発達検査表を提出してから約10ヶ月
5.8ヶ月分しか成長していない。
知覚面はずいぶん伸びた・・・でも足りない。
改善していることは間違いない。
でも発達指数は63から60に下がっている。こんなんで満足してはいけない。
80を目指して。
でも80~100は異常行動があったりしていじめの対象になりやすい。
だから110・120にもっていくように。
子供をよく観察して、分からないことはすぐ電話で聞くこと。
1000人以上の改善例がある。
時間はまだある。短時間で覚える才能がある。
力を抜いて、一呼吸して笑顔で、子供の可能性を信じて!
栄養を増やして、体質改善をすること。
集中している時の顔、表情はとてもよかった・・・でも続かない。
小学校での授業45分集中できることが目標・・・それには我慢が必要。
ちょっとでも我慢が出来たら褒める。
日中も我慢は楽しいね。我慢できたね。と何度でも言い、お風呂で暗示する。
我慢が出来るようになるには、体質改善をすることも大事。
レシチンは10粒から12粒以上に、
フィッシュオイルは4粒から6粒ほどに増やして、しばらく様子をみて、
変化がなかったらまた電話するように・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
てんかんも、体質改善で治る・・・レシチンとフィッシュオイル、そして糖鎖・・・
今まで以上に栄養を増やして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
「はっきりと、大きな声で話しましょう」と暗示すると、発音の悪さが改善される。
・・・とそんな風におっしゃっていましたねぇ
感想は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
まず、これからどう取り組めばよいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
言語&社会面は伸びそうなところは引っ張るが、無理やりやろうとしないで、出来そうな知覚面からどんどんやらせていくこと。
難しそうなカードもどんどん取り入れて、右脳優位な特性・・・膨大なデータを記憶できる特性を生かし、アウトプットできなくても入れておくこと。
短時間ではなく、出来れば長時間集中できるように、簡単なものや遊びも混ぜて色んな教材を準備すること。
10分×数回の取り組み→30分一気に集中できる力を目指す。
とにかく我慢の回路を作ること!我慢が出来れば言語や社会面も伸び、集中時間も長くなる!
我慢の暗示も大事だけれど、我慢の回路を作るには体質改善!
日々の取り組みは、足し算は掛け算なんかはしてなかったけれど、自分がやってきたことが、そんなに間違ってるとは思わなかった。
先生は褒めてはくれなかったけど(結果的に成長が遅すぎるから仕方ないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
)
心の中では「私、結構いけてるで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
」っと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
楽しく笑って、時には踊って歌って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
1回の取り組みにつき、10分~20分だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
取り組みの仕方自体は、まぁまぁ良い感じかな
知覚面をこれだけあなたの力で伸ばせたのだから、
この調子でもっと工夫して頑張れば、絶対やれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
あなたは出来る人だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
・・・と言ってもらえたら、もっと調子に乗るのにな・・・
エジソンをやってる人はもっと飛躍的に伸びてるから、
この程度の伸びでは頑張りが足らないんじゃない?・・・って言われた気にはなったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
満足してはいけないって言われたけど、満足してないから東京まで行ったんだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
あと、電話でサプリの量は何度か聞いたけど、ハッキリしたこたえを言ってもらえたことがない。
沢山あげすぎても、もったいない・・・と言われたことがあったり・・・
長く続けるために、沢山とりすぎないで適量を・・・とか・・・
レシチン10粒なんですけど、どうですか?と聞いたら、良いと思いますと言われたり。
てんかんについても、情報はもらえず、この前の電話では「お医者さんが薬を処方してくださったのなら、そうするべきですよね。なんども発作が起こっては困りますし」
な~んて言われるし・・・。
薬を飲んでいる人でも、こんな風なことをしたら改善したそうですよ。
こういう栄養素を多くとると、脳の神経トラブルがおきにくいですよ。
・・・とか、そういうことが聞きたかったんだけどな。
遊びや取り組みの例は沢山聞けるんだけど・・・とちょっとブツブツ
でもまぁ、今後の取り組みについて考えられたから行ってよかったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
まずは、体質改善と我慢の回路作りだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
ボチボチと気負いすぎずに行きましょう
帰りは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
東京で寄り道はせずに、富士まで帰って宿泊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
えぃっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
とうっ
一人で元気な王子だったのでした