御陽女様のいえ♪

「お日め様のいえ」です☆
2011年4月に改名しました!
姫&王様&王子のお日さま暮らし♪

ブレインジムレッスン☆

2013-02-27 23:00:14 | 療育
念願叶って2月26日は灰谷先生のブレインジム個人レッスン
前回の東京イベントで灰谷先生の勉強会に参加し先日は武田先生の勉強会にも参加し
原始反射の名前は覚えられないものの、原始反射の残存が発達に影響を及ぼしている
ということは良く分かったのですが
子供の場合は残存テストが難しいので観察するしかない・・・と言われましても・・・いまいち確信もなく
どうしたら統合することが出来るのか
リズミックムーブメントとマッサージ、寝ながらクロスクロールの他に何をしたら良いのか
素人ではさっぱりわかりません

見事に謎が解けました

ボールが投げられない
自転車が漕げない
車の乗り物を足で蹴って乗れない
ご飯を食べるとき、茶碗や皿に顔を近づけて食べられない
(いつも背筋が伸びていて、前傾になれない)
絵や字を書くなど、机の上に集中力が必要なものが苦手
(糊貼りやパズルくらいなら良いけれど)
バランスボールに座るのが得意
背骨がすぐに凹んで歪む

その原因はっ

前方TLR(前方緊張性迷路反射)が出現していないっ
(前方TLR(前方緊張性迷路反射)・・・頭が前に曲がると膝や腰も曲がってしまう。)
体の前の筋肉の使い方が全くわからないということでした

そのせいで、後方TLR(後方緊張性迷路反射)が強く出ていて
(後方TLR(後方緊張性迷路反射)・・・頭が後ろなると、体が反る。膝や腰が固まり姿勢が反っている。)
背筋だけをつかって、姿勢を保ち、日々の運動も背筋に頼って過ごしているようなのです

やけに姿勢が良いし、前かがみになれないなぁ~~
前への重心移動が下手だよなぁ
と2年くらい前から思っていたけれど、前方TLRが出現していないせいだとはっ

わかりやすいのは、FCの時の王子の逃げ方
立ち上がって、強い力で仰け反る・・・それは前に逃げられないから

前方TLRが出現しないと、自転車はもちろん無理だし
鉄棒の前まわりや前転、ノートに字を書くなどの作業も困難
前かがみになる姿勢が必要なことは全部困難ということですから、
なんとか出現させないといけません
統合の前に出現させないとって話です

先生は王子を腹ばいにさせて、ワニ歩き(爬虫類歩き)をさせようとがんばってくれます
腕を使って前に進み、足の指で床を蹴って進みます

腕でお腹あたりを持って持ち上げ、頭を下げさせてバランスをとらせます
(鉄棒で前まわりをする時に、頭も足も下げてぶら~んとするポーズです)
前の筋肉の使い方がわからない王子は怖がって頭を上げて足を伸ばしたり曲げたり
先生の腕の腕で暴れます

お腹を上に上げて支え、足と頭を下げた状態で、手をつかって前進させたり
いもむし運動(腹ばいで手を下に下げ、体だけで前に進む運動)や高ばいをしようと誘ったり

嫌がる王子をつかまえて、先生が仰向けになり
後ろや横に逃げるのではなく、先生の顔の上を通ってまっすぐ前に逃げるように誘導したり

先生の言うとおりマネをして、出来なくてもやってみよう頑張ってみよう
というタイプではなく出来ないことはやりたくないタイプなので
あの手この手で頑張ってくださいました

そして、すぐに大人に頼って、何事も自分でやろうとしない王子の自信をつけさせる為に
「今日は何か1つ出来るようになって行こうな
未開封のペットボトルの水を欲しがる王子をみて、
「今日はこの蓋を自分で開けて飲もう
・・・と課題を与えてくださいました
開封済みのものは自分であけられるので、ちょっと難度を上げて、スモールステップで・・・未開封・・・

「こうさんは、自分で出来るはず。頑張ったら出来るよ。」・・・先生が何度も励まします。

ブレインジムの運動をして、少しできると褒めてくれて
「これでパワーアップしたから、あの水開けられるんとちがうか

腕のマッサージをして、
「これで、力でるはず

と最後まで気長にペットボトルと王子を見守り、励まし続けてくれてました。

悲惨な顔をしながら助けてほしいとせがむけれど、誰も手伝ってくれません
何度も開けようとチャレンジするけれども開けられず・・・
仕方なく紙コップの水をもらう・・・
普段なら、それであきらめるのですが
どうしてもペットボトルを開けたいと思うのか、あきらめずに助けてくれ~と声を発しながらも
ペットボトルと格闘

「今日は絶対に1つ出来るようになろうって話をしたから、
ちゃんと分かって頑張ってる。」・・・そう言ってくださいました
(結局、自分で開けられずに終わったのですが・・・)

そう・・・先生の王子への話し方は、素晴らしいなと思いました
体は大きいけれど、まるで1歳すぎのような行動の王子

普段の訓練で、OTは良いのですが、STや心理になると
この子は何もわかってない、これでは困るね・・・みたいな感じだし
短い言葉で「コレは何?」「これは?こ~こっ!」とかそんなことばかり

灰谷先生は違いました・・・健常な年長さんくらいに話す口調で
王子がよそ見していようが何していようが、しっかり顔を見て
「自転車に乗れるようになりたいんやろ?だったらがんばろっ!」などと励ましの言葉をかけていきます
言葉のやりとりも、動作のやりとりも未熟で思うようにならない体の王子だけれど
王子が本当は理解力のある子だと思って関わる姿に感動しました

「こうさんなら出来るっ
王子の力や可能性を本気で信じてくれる真剣さが王子にも伝わったと思います


さて、ワニ歩きや高ばいの運動を家でもどんどんやっていくと良いみたいですが
前方TLRがないので苦しい王子はやりたがりません
先生のように上手にお腹を支えたり、体勢を補助しながら出来れば良いのですが
毎日の習慣にするにはちょっと難しいので
バランスボール好きの王子のための毎日エクササイズを考えてくださいました

(ワニ歩きや高ばいなんて、赤ちゃんのときしてたけど、あの頃は後方TLRがなかったから出来たのかもねぇ)

後方TLRが強い王子はバランスボールの上に仰け反るのが得意です
そこから腹筋で起き上がってくるという運動

王子の場合、頭を後ろにして背筋で起き上がってきてしまうので
姫が足を押え、王様が頭が後ろにいかないように、頭をお腹方向に向けさせ
前の筋肉を使って、真っ直ぐ綺麗に起き上がるように補助します
これはわりと気に入ったようで
どうしても背中の力を使ってしまったり、体がよじれたりしますが
頑張って出来そうです
毎日10回2セットを目標で

昼間、姫一人では補助できないので
昨日は床で寝かせて、曲げた足を姫のお尻で固定し
頭をお腹側を向けさせた状態で腹筋させてみました
これでも出来そう

前の筋肉が目覚めたらきっと色んなことにチャレンジできるね~
念願の自転車も漕げるようになるね~
ものすごく楽しみになってきました
灰谷先生、本当にありがとうございました

イベントに参加できて、調律に続いて、今まで分からなかった謎が解けて感動的だったのでした

写真が全くない記事になってしまいましたが
まだまだイベント報告は続く・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調律☆

2013-02-26 22:04:01 | 療育
2月24日25日
チンジンさん&かいすみさん主催のイベントに東京まで行ってきました
もうねぇ感動感動っ
遠いけれどすごい発見があったり謎がハッキリ分かったり
本当に行ってよかったぁ

まず、24日は天野先生による頭を触って行う「調律」
頭の状態を整えることで、脳の状態はもちろん、心も体も良い状態にしていきます

石油系のシャンプーを使っていると、脳と子宮にシャンプー剤が溜まり、頭皮の毛穴もふせぐため、
石鹸系のシャンプーに変えた方が良いということで


チンジンさんお勧めのものを購入
原液を3倍に薄めて、泡ポンプに入れ替えて使います
ちょっと、使い始めるのが少し遅かったみたいですが・・・
(今までは適当に石鹸の日もあれば、ボディソープを使う日もあれば・・・適当でした)


こんな感じのものです
香りづけに、アロマオイルを入れるのも良いって書いてあったので少し入れてみました

さて、調律ですが

ビデオを見ながら、足を上げるスタイルで施術されている王子
先生が頭を撫でる方向で気持ちが良いのはどっち①番②番
・・・王子はチョイスボードで答えます。
水を噴きかけながら、気持ちの良い方向で先生は頭を撫でていきます
頭の状態を先生の手で変えるのではなくて、自分で良い状態にする力を芽生えさせる・・・という感じでしょうか
先生の手助けをもらうことで、自ら整える力が目覚めるというか


施術前
よくみると、左右がでっぱっています
触ってみると、たんこぶのようにでっぱって固い感じ
途中、やり方を教わって王様と交代で王子の頭を撫でる・・・チョイスボードで気持ちよさを聞きながら
撫でる続けること45分


施術後
たんこぶのようなでっぱりが、縮んでいるっ
触ってみても、よくわかる


今日・・・確かに縮んでいるっ

施術後の王子の様子は・・・頭が柔らかく敏感になったような・・・
机でちょっと頭をぶっただけで、泣いてたし・・・
姫も王様も施術してもらったのですが、終わった後、体がホカホカ頭がじんわりと
かなり血行が良くなりました
頭痛対策になるかも~王様にやってもらわなければっ

毎日、お風呂上がりに5分でもやると良いというので、続けてみよう
王子のまだ未熟な脳、体全体の神経伝達、健康につながりますように

素敵な体験をありがとうございました
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑤リズミック・ムーブメント

2013-02-22 18:22:28 | 療育
原始反射について、復習をしてみましたが
気になるのは原始反射の統合(消失)の仕方ですよね~

原始反射の統合(消失)をブレインジムやリズミック・ムーブメントという方法で出来るそうなのです
ブレインジムでは、
原始反射を統合するエクササイズの他に
感情の脳や
右脳と左脳のバランスをとる・・・エクササイズがあるようです

「PACE」は原始反射よりは
感情や右脳と左脳のバランスをとるのに効く・・・気持ちがポジティブになって頭と体がスッキリする感じでしょうか
資料をみたところ、ブレインジムの原始反射を統合するエクササイズはストレッチのような動きなので、
うちの王子のように模倣できない、上手く動けない子は以前ブログにアップしたマッサージで
ブレインジムのエクササイズと同じような効果が得られるように思います

ココにマッサージの仕方が載ってますブレインジム体験

模倣が上手で体がよく動く子ならばブレインジムのエクササイズも出来るのでしょうけれど、
うちの王子は・・・無理ですねぇ
そもそも、やらそうとしてもしないものは、まだ時期が早いそうです
子どもは原始反射が残っていて難しいエクササイズはやろうとしない
ピッタリのエクササイズを選ぶと楽しそうにやるので
まずは、母が楽しくやっていれば良いのかなぁ・・・と思いました

そして、マッサージマッサージ

それから、もう一つ原始反射の残存でエクササイズが難しい場合
「リズミック・ムーブメント」というのが原始反射の統合(消失)に効果があるようです

「リズミック・ムーブメント」のやり方
やりやすい方法ですれば良いそうです

足の指をギュッと握って、出来るだけ小さく小刻みに縦に(頭方向に)揺らす


膝の間をボール1つ分くらいあけて、膝を持って小刻みに揺らす


もしくは、膝裏を持って小刻みに揺らす


横向きで尾てい骨に手を当て、小刻みに縦(頭方向)に揺らす


うつぶせでズボンを持って、横に小刻みに揺らす

ポイントは出来るだけ小さく小刻みに揺らすこと
動きが緻密なほど良いそうです

最終目標は自分でも出来ること
体に無駄な力を入れずに、出来るだけ細かく小さく揺らせるようになること
これが、大人でもわりと難しいですよ
人にやってもらうより、激しく揺れてしまったり、肩に力が入ったりして
子どもにやりながら、こっちも自分のためにやってみると良いのかも

問題は・・・王子の場合、なかなかじっとしてないことです
ほんのちょっとしか出来ないんですよねぇ
やっぱ、寝てる時を狙うしかないかなぁ

クロスクロールを寝ている間にやるよりは、起きないでしょう
クロスクロールも寝ている間にやれる子ややってみると良いみたいですよ~

そんな感じで、勉強会の復習は全て終了で~す
資料は20ページくらいあるんだけど~
お付き合いありがとうございました

さて日曜日からチンジンさん&かいすみさん主催のイベントに参加するため
またまた東京に行ってきます
灰谷先生のブレインジムレッスンと頭蓋骨調律、そしてチンジンさんによるFCレッスンを受けてきます
おまけに沢山の素敵な情報が聞けそうだし盛りだくさんでめっちゃ楽しみです


体調に左右されてマッサージと暗示以外、ほとんど何もしていないこの頃
王子はせっせと英語のカードを積み上げて聞いています
そして、四六時中お腹をだして、こそぐってくれと・・・
本当に暇さえあれば、こちょこちょと・・・
十分やって、他の遊びに誘うが、結局こちょこちょしろ連れ戻され・・・
なんでだなんでだ
今日は・・・FCだけ頑張ろうこっちもさぼってるから王子に怒られるかな
こちょこちょの謎もきかないと。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

④原始反射色々☆復習続き

2013-02-21 17:16:46 | 療育
今日は雪がちらつき、寒かったです
寒いせいか頭痛復活
でも頑張って、保育園交流へ
子ども達の前で「ぼくコッシー」を踊ったら
子どもたちから「一番上手だった」と褒められました
家に帰って、「PACE」や肩こり体操をして
温かい飲み物を飲んで、ヒーターのお守りをしていたら
だいぶ頭痛から復活

さて、難しい話が続きますので
まずは、お布団幸せ王子の顔をみつつ・・・


<症状>
机に座ると頬杖をつきたくなる
立っていつ時、猿のような姿勢になる
   
前方TLR(前方緊張性迷路反射)・・・頭が前に曲がると膝や腰も曲がってしまう。


<症状>
姿勢が後ろに反っている。
膝、腰が固まっている。
   
後方TLR(後方緊張性迷路反射)・・・頭が後ろなると、体が反ってしまう。

※前方TLRと後方TLRが残存していると
授業などを受けるときに黒板をみると体が反れて、ノートを見ると体が曲がり、
姿勢のコントロールで疲れてしまい、勉強に集中できない。

テストの仕方は寝転がって、頭だけ足だけを上げられるかどうか・・・
これ、足上げたら頭も上がってる人がいたよ
大人は言われたら気をつけてしまうので、先生ははじめに言わなかった


<症状>
頭をまわしずらい。
字を丁寧に書けない。
首が緊張している。
   
ATNR(非対称性緊張性頚反射)・・・「おもちゃだよ~」と見た方向に手を出せる反射。寝返りに必要な反射。
頭がまわると手も動いてしまう。

テストの仕方はよつばいになり、腕の力を少しぬき、人に頭を左右に動かしてもらう・・・腕が曲がって体勢が崩れると残存している。
これ、わりと残ってる人がいた。姫も左向いたら、右手が少し曲がった
首が凝り固まってるのはコレのせいか


<症状>
ハイハイが苦手でハイハイせずに座る。
手の力が弱い
   
STNR(対称性緊張性頚反射)・・・ハイハイで階段を上ることが出来る反射
よつばいで、頭が上向きになると尻が下がり、下を向くと腰が伸びる

これのテストは・・・みんなで綺麗なよつばいが出来るか
手はまっすぐ綺麗についているか、お腹の部分が横からみると真四角で綺麗かどうか・・・そんなんだったかな
ハイハイをあまりしていない、歩行器ばかり乗っていた人には残存している


<症状>
ハイハイがうまくできない
歩き方がおかしい
手と足がスムーズに動かない
   
ランドウ反射・・・赤ちゃんがよくしている飛行機ブンブンポーズ
頭を上げると手足も上がるので、体をバラバラに動かせない。

テストの仕方はうつぶせになって頭だけ脚だけ綺麗に上がるかどうか・・・

ランドウ反射が統合されると腹ばいで腕を交互に動かし、足はかかとを上げて指でける・・・自衛隊ハイハイ(両棲動物的反応)が出来るようになる。


おしま~い写真がないのでわかりにくいですね
全く覚えきれませんが
でも、どの反射も残っていると体をコントロールする時に頑張らないといけないので
不調になるのは仕方がないものばかりですね

大人は頑張ってコントロールして不調になり
子どもはみんな一生懸命、コントロールしようと頑張ってる
みんな頑張って生きてますね~


次は写真満載にします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③原始反射色々☆復習

2013-02-20 22:25:21 | 療育
沢山の反射のことを教えて頂いたのですが
残念ながら、話のスピードについていけず詳しく書けません
出来るだけ頑張って簡単に書いてみようと思います


<症状>
フリーズして固まる
初めての人や場所が苦手
人と目を合わすのが苦手
ストレスで呼吸が止まる、固まる、眠る、声がでなくなる
   
恐怖麻痺反射(ストレスで固まる反射)


<症状>
刺激(光・音等)を受けると過活動・・・逃走闘争反応を起こす
予定変更が苦手
視覚刺激に弱く、音の刺激で動きが激しくなる
ストレスで息を吸い、声をだしたり、動きが激しくなる
動いたり止まったりめまぐるしい
追記・・・目がスムーズに動かず、動くものを追いかけられない、目つきが悪い。
   
モロー反射(ストレスで動く反射)


これらを解消する為のマッサージは
10月の東京でのブレインジム体験の記録が参考になるかなブレインジム体験


<症状>
手先が不器用
手の平が敏感
手の平を使わず、指先で物を持ち、重いものが持てない
物を投げてしまう
手を使うと他の部分(口や顎)も動いてしまう
   
パーマー反射(手掌把握反射)
(手の指がバラバラに使えず、握りこんでしまう反射・・・赤ちゃんの手の平に指を置くと握る反射で、物を握ると肘や肩も曲がってしまう)
体中でしがみつくような遊び、運動が良いそうです。


パーマー反射のテストの仕方・・・筆で手の平をなでる
指が曲がったり、嫌がったりする


<症状>
背伸びをすると足の指が曲がる
歩くのが苦手(足を蹴る時に指がまるくなってしまう)
バランス感覚が悪い。片足立ちが苦手。
足裏が過敏
   
新生児プランター反射(足底把握反射)


過敏ポイントはココここを押さえると指がこのように曲がる
これは、東京のブレインジム体験で教わったなぁ
裸足で色んなところを歩いたり、指でおてだまを挟んで歩いたり、足の指を使う遊びをすると統合されるそうだ


<症状>
顔や口が敏感で好き嫌いが多い
人との距離が近い
食事に時間がかかり、食後疲れる
食べ物の食感が苦手
消しゴムや鉛筆をかじる
歯磨きのときにおぇっとなる
   
探索反射(新生児がほっぺたや口に刺激を与えると刺激部位へ動かそうとする、おっぱい探索反射
吸啜、嚥下反射(新生児が自動的に唇を閉じて、吸い、飲み込む反射)

筆で顔や口のまわりをなでてテストするんだけど、
王子は筆をみただけで逃げるもので写真がとれず・・・


<症状>
背中が過敏
おもらしが多い
皮膚が過敏で衣類にうるさく、締め付ける服はイヤ
   
脊髄ガラント反射


背骨の下の方となぞると嫌がる。背中に衣類をくっつけるのが嫌。
赤ちゃんが背中を床につけて、おむつをかえるときに、おしっこがでる反射
おねしょが治らない子に必ず残っている反射のようです


<症状>
靴を履くのが苦手
バランス感覚が悪い
巻き爪や外反母趾
   
バビンスキー反射


足裏の外側をこすると、親指が反る反射


はい・・・今日はここまで
残りの反射がまた難しい
次回頑張って考えて書くことにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

②原始反射って何?復習

2013-02-20 15:40:43 | 療育
原始反射とは
胎児から乳児に生き残る手助けになる反射無意識に起こる反応のこと
2歳までの間に色々な種類の反射が「出現」→「発達」→「統合(消失)」していく

でも、殆どの人は、原始反射が消失せずに残っており、感情、行動、動きなどに影響を与えているそうです

簡単にいうと、原始反射が残ってると、体の一部分だけを自然に動かせない
大人は、肩こりや腰痛などの原因になったりもする
原始反射が残っているのに、健康になる体操だダイエット体操だ
・・・と頑張ってエクササイズをすると、健康どころか体を壊したりすることにもなる

大人でもそうなんだから、子どもは沢山の原始反射が残ったままということなんでしょうね
落ち着きがなかったり、乱暴にみえたり、多動になったり、
初めての場所で固まったり、目が合わせられなかったり、不器用だったり・・・

子どもが悪いのではなく、原始反射が邪魔してるせいっ

そんな原始反射を統合(消失)させるために
ブレインジムのエクササイズで、脳のあらゆる部分を刺激し
無意識レベルでおこる反射によるストレスを和らげましょう

というわけなのです・・・どうやら

・・・王子の邪魔が入るので、とりあえずここまで~

ブレインジム体験これ、東京でのブレインジム体験(10月)の記事です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

①PACE♪

2013-02-19 21:28:27 | 療育
今日は日本初めてのブレインジムインストラクター
キネシオロジーセンター院長武田博子先生の勉強会が
王子が感覚統合で通っているKスタジオ主催で行われました
知らなかったんだけど、先月もあったらしい・・・
K先生の娘Y先生もブレインジムインストラクターとして、はじめに登場
Y先生の「PACE」の体操からスタートしました
え~っと、今日は夜中の2時から昼間も元気に起きていた王子くんのおかげで寝不足なので
この「PACE」のことだけ書きます

「PACE」の運動は簡単に言うと、頭と体の体操って感じかな
体や気持ちが元気になったり、右脳と左脳のバランスをとったりする体操
体も頭もスッキリして、気持ちもポジティブになる体操なので、みんなで出来るといいですね~

①水そゆっくり口にふくませて飲む脳に浸透するイメージで

②ブレインボタン(元気になる体操)

鎖骨の下のくぼみをやさしくマッサージ。片手はお腹に。左右入れ替えて

③クロスクロール(右脳と左脳のバランスをとる)

右手を左膝タッチ、左手を右膝タッチをゆっくりと


後ろバージョンも・・・太ももを伸ばす感じで上げると良いらしいです
慣れたら、前と後ろを交互に・・・右手左膝タッチ、左手右後ろ足タッチ・・・みたいな
これ、かなり自分の足がどこにあるのか戸惑います

④フックアップ(リラックスポジティブ)

足首を交差させ、足に合わせて手も交差させ手を組み、胸の前にもってくる
舌を上あごにつけて、息を吸い、はぁ~と吐く

⑤フックアップ2

この状態で、上と同じ呼吸をする。
気持ちが落ち着いて、前向きになれるそうです

さぁこれをやって、みんなで元気になろう
・・・今日はここまで
2時間の勉強会で原始反射について、猛スピードで聞いたので混乱中ですが
ゆっくり考えながら、忘れないうちに書こうと思います

そして、よく分からないながら書くので、間違いもあるでしょうから
教えてくださいね~
では、おやすみなさ~い
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入所承諾書☆

2013-02-14 21:29:28 | 王子4歳
治りました・・・と書いた翌日から、また不調になってしまったのは姫
頭がおかしくなりそうな頭痛
「打ち首にしてくれぇ~」・・・とつぶやきながら
携帯の画面も見るのも、電話に出て聞くのも気持ち悪い状態になり
3日くらいダメダメでその後はしばらく頭痛の名残で体がだるく
頭痛持ちは高校生の頃からだけど、なんでこんなに酷いのか
王子のサプリメントを一緒に飲んだら健康になるんやろか~
私もナチュラルクリニックを受診してとか
・・・いやいや、そんなお金はかけられんし
「人体力学」という本を買ってきて、体のサビをとる
という簡単な体操を毎日してみる・・・・・が・・・即効性はないなぁ
あきらめずに体操だけ頑張ろう

そんなこんなで王子との日々の取り組みは、ほんのちょっと
あきませんなぁ

そんなことは、さておき
昨日保育園の入所承諾書が届きました
どうやら無事に入れてもらえるようです
めでたしめでたしっ


ちなみに、昨日、児童相談所で受けた発達検査の判定書をもらってきました

全領域・・・1歳11ヶ月 発達指数44
姿勢・運動・・・3歳1ヶ月 発達指数71
認知・適応・・・2歳 発達指数46
言語・社会・・・1歳5ヶ月 発達指数33

所見の一部・・・やりとりの成立が難しく、検査結果として表面化する数値は中度域になる。

などと書いてありましたねぇ
やりとりさえなければ、認知・適応はもう少しアップするんでしょうが・・・
そして、いつまでたっても1歳半の指差しカードの検査から抜け出せませんねぇ

でも最近の成長は
ボタンのパジャマを自分ではおって、着れるようになった
少し、オウム返しが出来るように
歌う歌が増えた
学園で給食後の雑巾を洗う間、待っている
お店などで勝手にどこかへ行かず、視界から姫が消えるとすぐ探す
たまに、遊んだ後に何も言わなくても片付けている

とびっきり成長はしないですが、多少は成長しているようです
まぁ・・・焦らずに少しずつ頑張りましょう
進んでいれば、いつか大きな成長になるでしょう
発達検査の結果なんて、とりあえずどうでも良いのです

さて、姫も頭痛のない生活になるように、なんとかしなければっ


布団が好きなんですわ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治りました☆

2013-02-03 21:45:54 | 王子4歳
王子ここ数日発作もなく元気になりました
姫の体調もあと一歩で完璧になりそうな・・・・・あとちょっとです

病み上がりにあけぼの学園のOTの訓練がありましたが
元気に楽しんでました
STや心理の訓練に行くと、いつもボロボロに言われますが
OTだけは毎回、伸びたね~すごいなぁ~と褒めてもらえます
言葉の発達が勢いづくのもこれからかなぁな~んて思えてしまうくらい

ちなみに病み上がりに療育手帳の更新にも行きましたが
イヤイヤ積み木を積んだり、なんと折り紙で四角の二つ折りを成功させたり
一部奇跡的な姿を見せつつもなかなか言われたとおりのことをせず
1歳半から全くできない指差しも・・・するわけもなく・・・
独り言で単語の一つも発することなく・・・
障害の判定は中度になりました・・・・・・・そりゃそうでしょう

さて、今日は節分ですね

姫特製かんぴょう細巻きを3本食べて
豆もまいた・・・王子は窓から豆を落としていた


じゃ~ん「ことよ」の和菓子
あまりにも可愛くて買ってしまった
たまには甘いものでも食べようよ


黙々とキレイに食べた好きなものは食べるのも上手

さ~て、冴えない日々が続いてましたが、そろそろ復活しないとっ
山あり谷あり・・・気分も上がったり下がったり・・・色々しますが
皆さん、どうぞよろしくです
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする