御陽女様のいえ♪

「お日め様のいえ」です☆
2011年4月に改名しました!
姫&王様&王子のお日さま暮らし♪

PECS 初☆動画撮影

2022-01-28 00:14:42 | 王子中学部1年
近頃ボチボチと日々の生活の中でPECSの練習をしている

今年度はPECSレベル2や9つのコミュニケーションを教える・・・などのワークショップや事例発表会に参加し、
PECSをはじめた年長さんの時から、上達しないPECSを使えるように
7年ぶりに気合を入れなおそうというところです


テーブルに座って、落ち着いて練習する時間がなかなかないので
(どうしてもプリンスの邪魔がねぇ~~~
無言の要求、クレーンなどする度に言い方を教えることにした

無言の要求とは、欲しいものをタッチして(指差しできない)人の顔を見る。
クレーンとは、人の手を取り、欲しい物を人の手で取らせようとしたり、
人の体を欲しい物の場所へ連れて行ったりする行動

最近では他人の行動まで自分の段取りにしているようで
それならそれも、PECSで言わせようと練習してみた

そして、それを無理やり動画に撮ってみた
生活の中での急な要求なので、なかなか撮影が間に合わない
近距離撮影で出来ているように見えるけれど、補助が入っているのもある
王様が映ってしまったところはカットしてあります
さいごにおまけ・・・4月の発表会目指して、課題曲の序盤を弾く映像付き

20220127 PECS1 おまけ付

youtube#video

 


順不同に解説

「のり 5 ください」
これも何枚やったらくれるの~とお伺いがねぇ


「お母さん アレクサ チキバンバン お願いします」
あれくさぁ~~あれくさぁ~と王子が大声で叫んでも、発音が悪いようで、ちっとも反応しないアレクサ
うるさいだけなので、言い方を教えた
昨日はめずらしく、「お母さん アレクサ yoasobi夜に駆ける お願いします」と言ってたな


最初、私に「お風呂 お願いします」とPECSで言いながら、私を風呂の方へ押すので、
あ~~私に風呂へ行けと言っているのですね・・・と理解。
「お風呂 いってらっしゃい」と教えた。映像はお父さん版
リビングのソファに座っている、本当はお父さんへ言いにいくところまでの映像がある


「お母さん 皿洗い お願いします」も同様で、
皿洗いはじめてくれないと、次のルーティンに移れないから、早くして~っていうのが分かったので、教えた
本当は自立のために自分で皿洗いも出来るようになってもらいたいものですが、
今は良しということで



「納豆 食べる いいですか?」
これはまだ、未完成です。
ごはんを食べる時、いちいち許可を求めてくるので、PECSで教えているところ


「お父さん はぶらし してください」・・・今日はそんな風に言っていた


「パソコン ・・・・・・・」動詞を迷っているので、指差して教えた
パソコンをしようとしたら、画面がつかなくて困っていた・・・意図的にではなく、本当に


「お母さん 服をかける 手伝ってください」「服をかける お願いします」
・・・というのを、この何日か撮れないだろうかと狙っていたが、失敗
ハンガーにかけて、チャックまできちんと上げておきたい人ですが、
帰宅してすぐしなくても良いわぁ~という大雑把な几帳面なので
言ってくるまで、脱ぎ散らかしっぱなしにしておく



ピアノは習い始めた一年生の頃から「トークン」の乱用
ラムネかグミ一粒で5~10回くらいは練習出来るようになりました
最近は練習すれば弾けるようになると思えるようになったみたいで嫌がらずに弾きます



さ~て、時間を見つけて、コメントや属性の練習を進めたいなぁ・・・
夏前頃に、少々やっていたけれど、また練習出来てない

教え方もどんどんめちゃくちゃになったり、面倒になったり色々しますが
力を抜いて、気長に地道にコツコツ積み重ねるしかないですね~
応援してくれる方々にも出会えたので、本当に感謝です
ありがとうざいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします!

2022-01-09 12:33:47 | 王子中学部1年
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします
今年も写真満載の年賀状です

王子の書初め&虎カレンダー放課後デイにて

「有言実行」って自分で選んで書いたらしい
心の中で有言してることでもあるんだろか
手本見ながら書けたっていうけどほんとかな

追記

年末に書いた習字も



放課後デイでは、年末年始に飛躍的な成長を見せたようで
カラオケ大会で急に歌いだしたとかっ
あいみょんの「マリーゴールド」とか米津玄師の「Lemon」とか・・・
歌ってる動画を見せてもらったんですけど、本当に歌っているっ

今まで、あらゆる方向からアプローチし続けてもらったおかげですね~
色んな曲を沢山聞かせてもらって
歌わなくても、放課後デイ、学校、かなでーる、ピアノのレッスンなどで歌う機会を作ってもらい
脳内にため込み、イメージトレーニングを重ね、急に出す・・・みんな感動レベルにびっくりっ

諦めずに続ける大事さ
スモールステップの積み重ね
あらためて感じました
ありがとうございます
家で出来ることも、地道に頑張ります




初詣は王様実家近くの神社と奈良の長谷寺へ

三が日は入山料無料なんですって
到着時刻が遅めだったからなのか混んでなかったです


階段がね、王子は駆け上がっていくんだけど、しんどいんですよ


新年早々、変わらず毎日頭痛でかなり落ち込みますが
1番大吉
王子もプリンスも大吉王様も良いことしか書いてない吉

仏の心を持ち強く生きるべし・・・がんばれ~~~~・・・頭痛いけど~


奈良まで行ったので、彩華ラーメンへ
めちゃくちゃ混んでたので、車で1時間くらいは待機・・・その間にメニューをPECSに

「白ネギラーメン ください」
メニューを見せて指させたら簡単なのでしょうけど、その指差しが苦手な王子さん
PECSにすると選べたりする



白ネギたっぷりラーメンきた~


嬉しそう


ニヤニヤがとまらんなっ
ネギを一つ残らず、得意の箸でひろいます~

久しぶりのちょっと遠出行けて楽しかったね~





今年も持病の頭痛に振り回されると思いますが
(昔より、だいぶ酷い気がするが気にしないことにしている
負けない心で、心折れても立ち上がるっ
動ける時に前向きに前進したいと思います
とかなんとか言いながら、、、今日も頭痛で挫けそう
(これだけの記事なのに、数日かけて書いてます



今年も皆様のサポート応援見守りっよろしくお願いします
私も皆様のお役に立てるように頑張りたいです


毎年恒例の 姫母作 虎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする