御陽女様のいえ♪

「お日め様のいえ」です☆
2011年4月に改名しました!
姫&王様&王子のお日さま暮らし♪

自主的に!

2015-02-28 20:52:13 | 王子5歳
めずらしく2日続けての投稿
トップ写真は保育園から持ち帰ってきた、王子の作品
指で描いたそうです


そして、最近得意のぞう
ぞうさんの歌を歌いながらご機嫌で描きます

そして、やけに上手いっ

これは・・・HARUちゃんからのプレゼント

今日は結婚式の余興準備でYUKIちゃん親子がやってきた
HARUちゃんと王子は一緒にアナ雪のDVDを見たり
ボールハウスのボールを階段で転がす王子をみて
「トロールがきた~」と大喜びしてくれるHARUちゃん
(トロールとは、アナ雪に出てくる、石の精ですよ)
遊び相手にするには、かなり難しい王子と一緒に遊んでくれてまして
本当にスゴイ子ですいつまで合わせてくれるやら~

夕方、奇跡が起きまして

王子が自分で、ひらがな書き順カードを出してきてやりだした


「HARUちゃんもやる~」と二人並んで学習しておりました
びっくりびっくりっ
それにしても、やっぱりHARUちゃんの手つきは違うなぁ
王子もやる気が出たら上達は早いぞ~がんばれ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し活動的な姫

2015-02-27 18:14:06 | 王子5歳
最近毎日用事がある姫です
体がついていってるのが不思議なくらい・・・
3月に入るともっとハードになるのでなんとか元気な体をお願いします
ブログも更新しないで、時間があれば休むことにしている日々ですが
小学校に王子のことを詳しく書いた資料も作成
添付資料を除いて、15枚も書いて小学校に届けてきたっ
来週は、小学校と2回目の打ち合わせがあります
王子がスムーズに小学校生活に入れるように
入学前から考えてくださって有難いです
スクールカウンセリングの先生との相談も薦めて頂いて
今週は小学校で、スクールカウンセリングの先生との相談もありました
なんとなんとっPECSの指導をしたことがある先生でっ
小学校での生活の中でPECSを使っていくことを積極的に薦めてくれました~
来年度も王子の小学校担当になるように希望を出してるって言ってたので
いてくれますように~

PECSといえば、今週から保育園にも持ち込ませてもらっています
大丈夫かな~???と心配でしたが
「絵本 よんで ください」 「おかわり ください」
そして・・・・・「たかいたかい して」・・・・・・・
な~んて、先生にお願いしているらしい・・・・・・おかげで先生ヘトヘトだ
一緒に指導してもらって、本当にありがとうございます
おかげさまで、家以外の場所でも少しは使えるってことが分かりました
ありがたい~ありがたいっ


モザイクパズル中上達してきた
今日は、保育園でプリントに自分の名前を書いてきた~
先生の手本を見ながらだけど、よ~く見ながら書いてたそうだ
筆圧は薄いけどねっちゃんと枠の中に字が入ってた立派立派っ

トップの写真は最近のブームまりつき
バランスボールをポンポンっついてるので、少し大きめのゴムボールを用意っ
なかなか上手にポンポンッ楽しく遊んでます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はし♪

2015-02-16 19:52:40 | 療育
流行性耳下腺炎と診断されて1週間休んでる元気な人
たった2日ほんの少し腫れただけ熱もなし
ただの耳下腺炎だったんじゃないの~~~
診断も、区別はつかないらしいし~
流行性耳下腺炎として、様子をみましょうということになってしまって
発症した日や症状は関係なく、最低6日休まないとダメで
しかも、診察した日を0日と数えるらしく・・・・・
丸々1週間お休みの王子だったのでした
まいったまいった

さて、話はかわって、箸が上手くなってきました

ほらっ


はしパンツがついてますが


ほらっ上手な持ち方だっ
ためしに、はしパンツなしでも持たせてみたけど、普通の子なら得意になって使いそうな感じ
王子は絶対出来る自信がないとダメなので、もうしばらくパンツ付きで
スプーンはなるべく置かずに、なるべく箸で食べるように励まそうと思います

王子が家にいて絵本をペラペラしている間に

保育園用PECS使えるかどうか分からないけど
なんせ、家では食べ物の要求くらいしかないし
「よんで!」と絵本を持ってくるので
「絵本 読んで ください」と文章を作らせようとジェスチャーすると
そんなことしなくても分かるだろっ・・・・と怒る
でも、PECSを使うと「読んで!」→「絵本読んでください」と文章で伝えられるようになるわけで・・・
どうしたものかと思う姫
おたふく騒動の最中、「ぶらんこ 押して ください」とやってる姿をビデオ撮りしてみたりしたけど・・・
どうかなぁ・・・まぁ、ないより用意してあれば、本当に困った時に使えるからねぇ


もう一つ作ったのが、学習スケジュールボード
今日完成っ


ためしに、苦にならない学習メニューで使ってみる
一つ終わるとカードを剥がして、箱に入れる
小学校でも使えるかなぁ~


今日はサイコロを転がして、おはじきを置く作業で終わりました

さぁ明日から保育園へ行って
ペラペラばかりしてぼ~っとしていた頭に刺激をもらってきなさ~い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年長☆発表会♪

2015-02-06 21:07:39 | 王子5歳
頭痛に加えて、胃痛やら王子のインフルエンザまでもらい
不調が続く姫昨日も今朝も頭痛で目覚め、最悪な体調ながらも
発表会には親子共々、参加できました~
今回は王様がインドネシアに出張・・・2週間のはずが急に3週間になり
来れなくなったので姫が慣れないビデオ係・・・
写真係りを姫母に頼んだけれど・・・見るのに夢中になってるし
初ビデオ係りの姫はプログラム1番の鍵盤ハーモニカはブレブレだった~

トップ写真は鍵盤ハーモニカ「かわいいオーガスチン」「エル・クンバンチェロ」
・・・・・やってるつもり
練習では、吹き口をくわえなかったり困ったさんだったらしいけれど
本番では、ちゃんとくわえて、隣のお友達の手を見ながら少々やってみようと頑張ってました

次はげき「3まいのおふだ」
みんな大きな声で台詞もバッチリ覚えてて、生き生きしてた~

王子は小僧役栗拾いをしているところ~


とっても嬉しそうだな


「は~い」という台詞も密かにあったりして
お友達と一緒に手を引いてもらって退場


今度は男の子の小僧さんと手をつないで走って登場し
黒子のR先生に補助してもらって、2枚目のおふだをだして、山を出したところ~

3枚目のおふだで、やまんばの心がにじのように綺麗になって
綾香の「にじいろ」をみんなで歌ってフィナーレでした


次はうた3曲
「にじ」「げんこつ山のたぬきさん(普通ではない)」「ハッピーソング」

R先生に作ってもらった(みんなは自分で作っている)マフラーを巻いて
みんな歌をよく覚えてるなぁ

次は合奏
「アナと雪の女王」雪だるまつくろう&レットイットゴー

お~嫌がってたカスタネットをはめている~
叩かないけどね~
王子の立ち位置には密かにダンボールが置かれてます


レットイットゴーでは、ウインドーチャイムをさせてもらいました~
目立ってたよ~
R先生、上手に鳴らす時に棒を渡してスタートの合図を出してくれました
10種類の楽器で演奏する合奏かっこよかった~


最後に雪が降りました~

最後はメロディーベル
「サウンド オブ ミュージック メドレー」
ドレミの歌&一人ぼっちの羊飼い&エーデルワイス

王子はR先生に手を持ってもらって鳴らしました
30人以上の子どもたちが、自分のパートで自信満々ベルを鳴らし
綺麗に和音が流れていきました~すごいわっ
どうやってパートを割り振って教えてるんだろう

立派な立派な発表会でした~
王子もこれだけの演目に、楽しく参加させてもらって
先生に感謝感謝です
無理なく楽しく様々な工夫をしながら指導してもらって
先生方には沢山の苦労をかけたことでしょう
本当にありがとうございました

お友達も、本当にいつもありがと~
教えてくれたり手を引いてくれたり
帰りに迎えに行くと「今日、頑張ってたよ~」って教えてくれるし
良いお友達が沢山いて、王子は幸せだね~

大イベントが終わって、次は卒園式の練習ですね~
卒園かぁもうちょっと滞在させてぇ~
残り少なくなってきましたが、最後までよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする