まきば~でぇ~
イ~アイイ~アイオ~
ってなわけで
王子
靴をはかない問題っ
ですが
暗示が効いたのか
先生が根気良く指導してくれたおかげで
今朝の運動場駆け足もマラソンコース下見も
ちゃんと靴をはいて出掛けられた
王子です
だが、しかしっ
どこへ行くにも動物カードを抱えて行くので
一昨日なんか、歩いてる途中、芋ほりの途中にカードを何度もばらまいて
大騒ぎしていたそうな
次から次へと問題発生です
それでも入学時から比べると成長したんだなぁと思うことも・・・

学校で学習したプリントを沢山持って帰ってくる日があったり
20までの数を数えて書けるようになったり
(数え間違いも多いけど
)
「くま」「うま」「きりん」と五十音表を見ながら書けるようになったり

PECSを使って、要求を伝えることもスムーズになってきてるみたい
「カードしてください」とか
外に行きたくて「赤白帽ください」とか
授業中に色々要求するものだから、先生を困らせるんだけど
問題は次から次へと起こるけど、成長もあるから
焦らずに行きましょう

流行の逆立ち
手もついてくださ~い

今週から、急にピアノの練習をする王子
「ジングルベル」と「いちろ~さんのまきば~で~
イ~アイイ~アイオ~
」がお好み
好きな曲が弾けて嬉しいのかなぁ
この調子で頑張ってくださ~い


ってなわけで

王子




暗示が効いたのか



今朝の運動場駆け足もマラソンコース下見も

ちゃんと靴をはいて出掛けられた


だが、しかしっ


一昨日なんか、歩いてる途中、芋ほりの途中にカードを何度もばらまいて


次から次へと問題発生です

それでも入学時から比べると成長したんだなぁと思うことも・・・


学校で学習したプリントを沢山持って帰ってくる日があったり

20までの数を数えて書けるようになったり

(数え間違いも多いけど

「くま」「うま」「きりん」と五十音表を見ながら書けるようになったり


PECSを使って、要求を伝えることもスムーズになってきてるみたい

「カードしてください」とか

外に行きたくて「赤白帽ください」とか

授業中に色々要求するものだから、先生を困らせるんだけど

問題は次から次へと起こるけど、成長もあるから









「ジングルベル」と「いちろ~さんのまきば~で~



好きな曲が弾けて嬉しいのかなぁ

この調子で頑張ってくださ~い
