長野では、友人の知り合いであるハッピーカントリーさん、
と言うバセット・ハウンドのブリーダーさんにすっかりお世話になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/ab90c22159ea93fc0232360414ec2af3.jpg)
バセットのパピー。4か月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/29/8b536955384f68a7cf767473806e6c88.jpg)
看板犬のグッティ君。後半、私のストーカーに
ハッピーカントリーの店主お母様に忙しい中、
食事から観光まで本当によくしてもらったのだった。
食事は、元料理教室の先生とあって、絶品ばかりであった。
あまりに美味しかったので、自宅へ戻ってからも真似して作っている。
手料理だけでなく、地元の人だからこそ分かる美味しいお店などへも連れて行ってもらい、
長野の豊かな食文化を堪能したのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/17aefc6ce7e6e5ef9da13d73296db512.jpg)
山の中にポツンとある絶品蕎麦屋
さて、世の中、「ブリーダー」と言ってもピンキリだと思う。
ケージに一生犬を閉じ込めっぱなしで、子供が生まれたらそれを売りに出す、
と言うパピーミルもブリーダー呼ばわりされる事もある。
そんな中、この犬舎は、正真正銘の本物のシリアスブリーダーである。
自分が扱う犬種の自分たちの理想に近づけるべく、
これまでの経験と知識を元にブリーディングし
ドッグショーに出陳する、と言う本格派。
私もドッグショーは冷やかし程度にしか行かないので、
自分とはあまり縁が無いと思っていたが、
本当に自分が飼う犬種が好きならば、その犬種の事をもっとよく知り、
スタンダードを知り、その犬種の中でもレベルの高い個体を求めるべきだ。
レベルの高い個体にこそ、その犬種の特徴が詰まっているから。
と言うこのブリーダーさんの言葉に心を動かされた。
そして、その犬種の最高峰のステージがドッグショーである、と。
たまたまハッピーカントリーのブログに同じ内容が書いてある。
が、その一方では、センターで犬種云々以前にとにかく殺処分を減らそう、
と動いてる人も居り、犬の世界は実に様々だなぁ、と思ったのも事実。
これまで別世界だと思っていたブリーディングの世界だが、
このブリーダーさんに出会えて、色々と話をさせてもらって、
こんな風に真剣に犬種と向き合ってる人が居る、と言うのを知って
これはこれで非常に感動した私であった。
結局は、「犬が大好き
」と言うのが合言葉なんだろうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/0efc01676a6248a422ab8cd5c17a7780.jpg)
いつもと違う環境でやや緊張気味の2匹@長野
この素敵なブリーダーさんと出会えた事に本当に感謝である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/64aeb48a6955c232f064058c38aaec09.jpg)
お世話になりました
オマケ:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/79392d709de165dec793914cee3d4a2f.jpg)
会場まで行くも中止に・・・
と言うバセット・ハウンドのブリーダーさんにすっかりお世話になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/ab90c22159ea93fc0232360414ec2af3.jpg)
バセットのパピー。4か月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/29/8b536955384f68a7cf767473806e6c88.jpg)
看板犬のグッティ君。後半、私のストーカーに
ハッピーカントリーの店主お母様に忙しい中、
食事から観光まで本当によくしてもらったのだった。
食事は、元料理教室の先生とあって、絶品ばかりであった。
あまりに美味しかったので、自宅へ戻ってからも真似して作っている。
手料理だけでなく、地元の人だからこそ分かる美味しいお店などへも連れて行ってもらい、
長野の豊かな食文化を堪能したのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/17aefc6ce7e6e5ef9da13d73296db512.jpg)
山の中にポツンとある絶品蕎麦屋
さて、世の中、「ブリーダー」と言ってもピンキリだと思う。
ケージに一生犬を閉じ込めっぱなしで、子供が生まれたらそれを売りに出す、
と言うパピーミルもブリーダー呼ばわりされる事もある。
そんな中、この犬舎は、正真正銘の本物のシリアスブリーダーである。
自分が扱う犬種の自分たちの理想に近づけるべく、
これまでの経験と知識を元にブリーディングし
ドッグショーに出陳する、と言う本格派。
私もドッグショーは冷やかし程度にしか行かないので、
自分とはあまり縁が無いと思っていたが、
本当に自分が飼う犬種が好きならば、その犬種の事をもっとよく知り、
スタンダードを知り、その犬種の中でもレベルの高い個体を求めるべきだ。
レベルの高い個体にこそ、その犬種の特徴が詰まっているから。
と言うこのブリーダーさんの言葉に心を動かされた。
そして、その犬種の最高峰のステージがドッグショーである、と。
たまたまハッピーカントリーのブログに同じ内容が書いてある。
が、その一方では、センターで犬種云々以前にとにかく殺処分を減らそう、
と動いてる人も居り、犬の世界は実に様々だなぁ、と思ったのも事実。
これまで別世界だと思っていたブリーディングの世界だが、
このブリーダーさんに出会えて、色々と話をさせてもらって、
こんな風に真剣に犬種と向き合ってる人が居る、と言うのを知って
これはこれで非常に感動した私であった。
結局は、「犬が大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/0efc01676a6248a422ab8cd5c17a7780.jpg)
いつもと違う環境でやや緊張気味の2匹@長野
この素敵なブリーダーさんと出会えた事に本当に感謝である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/64aeb48a6955c232f064058c38aaec09.jpg)
お世話になりました
オマケ:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/79392d709de165dec793914cee3d4a2f.jpg)
会場まで行くも中止に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)