先週、コシカさん主催の、古代米をつかって染物のWSがありました。
冬休みの宿題で「実験」があったので、これはピッタリ!!
ぜひ参加させて宿題を完成させなくっちゃ。
古代米 これで染められるってスゴイ!
古代米で布を染めているところ
洗って・・・
完成!!
作品を完成させて帰ってきた娘は、さっそくレポート作り。
宿題を1日で仕上げました。
これには、コシカさんに感謝・感謝。
最初、私が娘にバスボム作りを教えようと思っていたのですが、
宿題とか、習い事は、なるべく親じゃない人に教わった方がよい。
親子の関係になると、子供も親に甘えが出るし、親も手を出しすぎる。
娘が作った作品は、思いのほか良い感じの仕上がり。
よほど気に入ったのか、娘は学校に提出する前に娘が靴下を履いてしまった・・・。
足も大きくなってきたので、サイズがピッタリ(汗)
急いで娘に石鹸で手洗いをさせて、提出準備完了。
WSに参加して作品を作り、何となく自信を持った様子の娘。
また何かの機会があれば、参加させてみよう。
話がかわりますが・・・
ミズサキノートさんが2周年を迎えます。
2周年、おめでとうございます!!
ご夫婦のセンスの良さと人柄が、多くの方々の支持を得られている秘訣だと思います。
ミズサキノートさんは、りんごの美味しさと、木の家具の良さが感じられる素敵な空間です。
ニット作家wenziの「michikake」さんのイベントが2月にあります。
ぜひぜひ、足を運んでみてくださ~い♪
私も時間を見つけて、ミズサキノートさんのところでお茶を頂くことが大好きです。
夫は、ミズサキノートさんの所まで自転車で行くのが好き。
サイクリングしながら行くのに丁度良い距離だとか。
雪が解けたら自転車で伺うと思うので、ヨロシクです!!