自民党都連が気持ち悪いと書いたが、私の中ではもはや政治家ってあんなものという意識しかない。
上に”東京”と付いただけで収支報告書公表の義務が無いとか何とか。
7500万もの不明金が有るとか無いとか。
伏魔殿だか闇だか知らないが、政治の世界っていわゆる税金を好き勝手に操作したりだまし取ったり
していいところなんだ・・・くらいにしか今は思わない。
税金を好き勝手に遊興費にでも使っていいところなんだよね?
どこぞの市議会でも政務活動費で飲んだり食べたりが発覚して辞職いっぱいしているが
報酬が月額10万もUPしたりしてね。
ロクに働きもせずに遊んでばかりなのに給料上がるって、民間の企業じゃ考えられない。
第一普通のサラリーマンは急に月給が10万もUPなんてしない。年収契約のエリートは知らないが。
盗人猛々しいと言うか何と言うか、そういう思いしかない。
この国腐ってるよ。
豊洲市場の話もニュース見ていると、職員たちも好き勝手やっている感じ。
いわゆる公務員?て罪悪感の無い人たちなのかね。
人がその職業に就く時、その職業を選ぶ時、先ず好きだとか、生きる為にとか色々理由はあるだろうが
それなりにその職務に遣り甲斐だとか生き甲斐だとか、そういうものを感じる なんてのは絵空事なんだね。
自分の利益や悦楽の為”だけ”にその職業に就いているんだね、公務員は、役人は。
いや、皆が皆そうだとは言ってないが。
人の為社会の為人類の為 な~んて壮大なことを思う人は最早居ないか。
いわゆる税金で収入を得ている人たちというのは、おしなべて”利益”とか”感謝”とかの意識が
薄くない?
民間で働く人たちは皆会社の利益を気にしているよ。だって会社が儲からなければ自分たちのお給料
増えないんだから。ボーナス出ないんだから。
だから会社は儲かって欲しい。だからその為には皆一生懸命働く。
会社の為って言うのは、ひいては自分の為になるんだから。
そして会社が儲かる為には仕事が無ければならない。仕事を取らなければならない。
売らなければならない
そしてその仕事を下さるのはお客様。買って下さるのはお客様。
だからお客様に感謝。
民間企業で働く人たちは皆それを知っている。個人の商店でも同じだ。
大きい小さい関係無く、ビジネスするってことはそういうことだ。商売するってことはそういうこと。
でも国会議員も地方の議員も役人も職員も、公務員は皆それを知らない(んだろうね)。
額に汗して生活の糧を得るってことを。
いや、公務員でも真面目に一生懸命、仕事に命を懸けている人も居るとは思うよ。
でも成果が有ろうとなかろうと、報酬は約束されているよね?そこが民間と違うところだわ。
民間は手を抜いたら抜いただけの結果しかないっつーの。
公務員は真面目にやってもやらなくても決められたものが貰える。
そして場合によっては自分の懐傷めずに良い思いが出来るらしい。
そういうことに慣れて、そしてその悪習にどっぷり浸かって、最早自分たちがどんな罪を
犯しているのかさえ分からないほどに鈍感になる。という人が居る。
はっきり言って、民から集めた税金で運営している以上、それらをつまびらかにすることが
義務なんじゃないの?と。思うけれど。
そして理想ではあっても清廉潔白であるべきだ。
それがイヤなら公務員なんかになるな。
ほんとバカばっかり
上に”東京”と付いただけで収支報告書公表の義務が無いとか何とか。
7500万もの不明金が有るとか無いとか。
伏魔殿だか闇だか知らないが、政治の世界っていわゆる税金を好き勝手に操作したりだまし取ったり
していいところなんだ・・・くらいにしか今は思わない。
税金を好き勝手に遊興費にでも使っていいところなんだよね?
どこぞの市議会でも政務活動費で飲んだり食べたりが発覚して辞職いっぱいしているが
報酬が月額10万もUPしたりしてね。
ロクに働きもせずに遊んでばかりなのに給料上がるって、民間の企業じゃ考えられない。
第一普通のサラリーマンは急に月給が10万もUPなんてしない。年収契約のエリートは知らないが。
盗人猛々しいと言うか何と言うか、そういう思いしかない。
この国腐ってるよ。
豊洲市場の話もニュース見ていると、職員たちも好き勝手やっている感じ。
いわゆる公務員?て罪悪感の無い人たちなのかね。
人がその職業に就く時、その職業を選ぶ時、先ず好きだとか、生きる為にとか色々理由はあるだろうが
それなりにその職務に遣り甲斐だとか生き甲斐だとか、そういうものを感じる なんてのは絵空事なんだね。
自分の利益や悦楽の為”だけ”にその職業に就いているんだね、公務員は、役人は。
いや、皆が皆そうだとは言ってないが。
人の為社会の為人類の為 な~んて壮大なことを思う人は最早居ないか。
いわゆる税金で収入を得ている人たちというのは、おしなべて”利益”とか”感謝”とかの意識が
薄くない?
民間で働く人たちは皆会社の利益を気にしているよ。だって会社が儲からなければ自分たちのお給料
増えないんだから。ボーナス出ないんだから。
だから会社は儲かって欲しい。だからその為には皆一生懸命働く。
会社の為って言うのは、ひいては自分の為になるんだから。
そして会社が儲かる為には仕事が無ければならない。仕事を取らなければならない。
売らなければならない
そしてその仕事を下さるのはお客様。買って下さるのはお客様。
だからお客様に感謝。
民間企業で働く人たちは皆それを知っている。個人の商店でも同じだ。
大きい小さい関係無く、ビジネスするってことはそういうことだ。商売するってことはそういうこと。
でも国会議員も地方の議員も役人も職員も、公務員は皆それを知らない(んだろうね)。
額に汗して生活の糧を得るってことを。
いや、公務員でも真面目に一生懸命、仕事に命を懸けている人も居るとは思うよ。
でも成果が有ろうとなかろうと、報酬は約束されているよね?そこが民間と違うところだわ。
民間は手を抜いたら抜いただけの結果しかないっつーの。
公務員は真面目にやってもやらなくても決められたものが貰える。
そして場合によっては自分の懐傷めずに良い思いが出来るらしい。
そういうことに慣れて、そしてその悪習にどっぷり浸かって、最早自分たちがどんな罪を
犯しているのかさえ分からないほどに鈍感になる。という人が居る。
はっきり言って、民から集めた税金で運営している以上、それらをつまびらかにすることが
義務なんじゃないの?と。思うけれど。
そして理想ではあっても清廉潔白であるべきだ。
それがイヤなら公務員なんかになるな。
ほんとバカばっかり