今日昼休みにテレビを観ていたら、元宝塚の人が出ていて、『超セレブ』だの、毛皮のコートが何百万だの、ばあやが居ないと何も出来ない『お嬢様』だの・・・と紹介されていた。観ていて”ふぅ~ん”て感じだった。
『セレブ』の意味は有名人てことだよね。多くの人が間違った使い方してると思うけど、お金持ちってこととは違うよね。極端に言えば、お金は無くとも貧しくとも有名であれば『セレブ』てことになる?それともやっぱり有名でお金持ちの人のことを言うのかしら?
で私は、その元宝塚の人、知ってはいるけどそんなに超がつくほどのセレブだとは思わなかった。そしてそして・・・お嬢様の定義がおかしいのではないか?と思ったのです。
ここからは私の持論です。別に今日テレビで観た元宝塚の人のことを言っているのではありません。一般論です。
例えばお料理だとかお裁縫だとか。よく、何もしたことが無いから、さされたことが無いから、私出来な~い っていう人あります。そして周りの何も知らない人たちがそれを聞いて『ホントお嬢様なんだねー』みたいなことを言っているのを見たり聞いたりします。バカじゃないの!?
私から言わせればそういう人はニセ物のお嬢様です。付け焼刃・成金・成り上がりのお嬢様です。したことが無い?一体親はどういう育て方をして来たのでしょう、どういう風に躾けて来たのでしょう。
私の考える本物のお嬢様は、お裁縫でもお料理でもお茶もお花も着付けもピアノも書も、本当は何でも出来るのです。でも、しないのです。する必要が無いのです。すべての教養を身に付けるには費用が掛かります、お金が掛かります。いざという時に何も出来ない恥かしい様なことにならない様に、本物のお嬢様はお金をかけて全てのことを身に付けられるのです。そして、それを使う必要のない生活をするのです。それが本物のお嬢様だと私は考えます。
何もして来なかったから、する必要が無いお嬢様だったから何も出来ないと、いい歳をした大人の女の人が言うのは滑稽で恥ずかしいことだと考えるべきでしょう。親は本当に子供が可愛ければ、事情が許す限りたくさんのことを身につけさせようと考えるものではないでしょうか。甘やかすだけが愛では無いはずです。厳しく躾けることも又愛だと思います。
私が考える本物のお嬢様は『美智子様』です。私の大大大好きな皇后陛下です。あの方こそ本物のお嬢様であり『深窓のご令嬢』です。おそらく皇后陛下にお出来にならないことは、何も無い と私思っております。お子様たちがまだお小さい頃、ご両親は子供たちに聞かせない方が良いかしら?と思われる内容のお話は英語だかフランス語だかで会話なさっていたと、何かで読みました(又週刊誌ネタですが)。あ、英語は皆さまお分かりになるからきっとフランス語ですね。ご両親がですよ。それほどハイソなご家庭でお育ちになったのです。正真正銘本物のお嬢様ですね。
『セレブ』の意味は有名人てことだよね。多くの人が間違った使い方してると思うけど、お金持ちってこととは違うよね。極端に言えば、お金は無くとも貧しくとも有名であれば『セレブ』てことになる?それともやっぱり有名でお金持ちの人のことを言うのかしら?
で私は、その元宝塚の人、知ってはいるけどそんなに超がつくほどのセレブだとは思わなかった。そしてそして・・・お嬢様の定義がおかしいのではないか?と思ったのです。
ここからは私の持論です。別に今日テレビで観た元宝塚の人のことを言っているのではありません。一般論です。
例えばお料理だとかお裁縫だとか。よく、何もしたことが無いから、さされたことが無いから、私出来な~い っていう人あります。そして周りの何も知らない人たちがそれを聞いて『ホントお嬢様なんだねー』みたいなことを言っているのを見たり聞いたりします。バカじゃないの!?
私から言わせればそういう人はニセ物のお嬢様です。付け焼刃・成金・成り上がりのお嬢様です。したことが無い?一体親はどういう育て方をして来たのでしょう、どういう風に躾けて来たのでしょう。
私の考える本物のお嬢様は、お裁縫でもお料理でもお茶もお花も着付けもピアノも書も、本当は何でも出来るのです。でも、しないのです。する必要が無いのです。すべての教養を身に付けるには費用が掛かります、お金が掛かります。いざという時に何も出来ない恥かしい様なことにならない様に、本物のお嬢様はお金をかけて全てのことを身に付けられるのです。そして、それを使う必要のない生活をするのです。それが本物のお嬢様だと私は考えます。
何もして来なかったから、する必要が無いお嬢様だったから何も出来ないと、いい歳をした大人の女の人が言うのは滑稽で恥ずかしいことだと考えるべきでしょう。親は本当に子供が可愛ければ、事情が許す限りたくさんのことを身につけさせようと考えるものではないでしょうか。甘やかすだけが愛では無いはずです。厳しく躾けることも又愛だと思います。
私が考える本物のお嬢様は『美智子様』です。私の大大大好きな皇后陛下です。あの方こそ本物のお嬢様であり『深窓のご令嬢』です。おそらく皇后陛下にお出来にならないことは、何も無い と私思っております。お子様たちがまだお小さい頃、ご両親は子供たちに聞かせない方が良いかしら?と思われる内容のお話は英語だかフランス語だかで会話なさっていたと、何かで読みました(又週刊誌ネタですが)。あ、英語は皆さまお分かりになるからきっとフランス語ですね。ご両親がですよ。それほどハイソなご家庭でお育ちになったのです。正真正銘本物のお嬢様ですね。