問わず語りの...

流れに任せて

TV時代劇オールタイムBEST10! その① 第10位~第9位

2025-02-13 03:57:17 | 時代劇

私の個人的な好みで選ぶ、TV時代劇オールタイムBEST10!もちろんその日その時によって変化ありだとは思いますが、いまのところのBEST10はコチラということで

 

 

なお、大河ドラマは意図的に外しております。

 

 

では早速、まずは10位から9位まで。

 

 

 

第10位。『長七郎江戸日記』

第1部1983~86 第2部 、第3部1988~91。日本テレビ系列。

 

「俺の名前は引導代わりだ。迷わず地獄に堕ちるがよい!」

 

 

徳川家三代目の将軍、徳川家光の御弟君・駿河大納言忠長卿が、謀反の罪を着せられ切腹。その忘れ形見である松平長七郎長頼君(里見浩太朗)は野に下り、市井の人々と共に暮らしながら、世に蔓延る悪を討つ。

 

 

上述の決め台詞の後、二刀流で悪党どもをバッタバッタと斬り倒す。痛快無比!これぞ勧善懲悪のエンタテインメント時代劇の典型!

 

里見浩太朗さんの殺陣は華麗にして、まるで舞を舞うかのよう。カッコよく美しい。あんな殺陣の出来る人、なかなか居りません。

 

理屈抜きに楽しめる、傑作時代劇。

 

 

 

 

第9位『鳴門秘帖』

2020年2月~5月。NHK BS時代劇

 

 

徳川幕府転覆を図る陰謀を記した謎の書簡「鳴門秘帖」を巡る攻防。鳴門秘帖を手に入れんとする公儀隠密、法月弦之蒸(山本耕史)とそれを阻止せんとする一団との息詰まる攻防戦が見どころ。原作は中里介山。

 

 

山本耕史は時代劇が合ってますね。殺陣も悪くない。それとなんといっても悪役連がよいです。武田真治と袴田吉彦がめっちゃ良い!

 

 

特に武田真治のいやらしさ、憎たらしさ。こいつがなかなかやられないんだ。かなりしつこい(笑)。ホントに嫌な奴で、その嫌なやつぶりがめちゃめちゃ上手いんです。役者としての武田真治をちょっと見直しました。

 

 

法月のいいなずけを演じた早見あかりちゃんも良かったですね。ちょっと背が高すぎるかなとも思いましたが、和装もよく似合うし、こういうのも良いなと思いましたね。

 

近年(2020年以降)制作された時代劇の中では、これが断トツ面白い。おススメです。

 

 

 

本日はここまで。

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラマ『幸せカナコの殺し屋... | トップ | TV時代劇オールタイムBEST10!... »

コメントを投稿

時代劇」カテゴリの最新記事