以前の須磨寺レポートが2008年画像で彫刻不十分につき続編を何週かに分け紹介
http://blog.goo.ne.jp/aniki0528/e/4cff64e2392001e82d285fd9159068aa
この間になんとか金曜日ネタ考案します。(笑)
今回の画像は、2012年6月
須磨寺
真言宗須磨寺派 本山 上野山 福祥寺 通称「須磨寺」
兵庫区和田岬海中より出現し給える、聖観世音菩薩を安置するために淳和天皇の勅命により、兵庫区の背山恵偈山北峰寺を建立する。後に、仁和2年(886年)光孝天皇の勅命により開祖聞鏡上人須磨上野山福祥寺を建て本尊と祀る。本尊聖観音は嘉応元年(1169年)源頼政が安置したとある。
今週は、唐門・本堂
明治の初めには、本堂、大師堂、仁王門のみを残すほどに荒れ果てたという。
唐門・明治初期以降再建か?
大坂浪花木彫史によると大坂の商人建立となってますが、彫師不明
浪花彫刻ではないように思いますが?
本堂
慶長7年(1602年)豊臣秀頼の再建
当時の彫刻かどうかは、不明
もちろん彫師も不明
仁王門
鵺退治の源頼政再建と伝わる。
今年もよろしく!!
須磨方面は社寺めぐりはかたまってないので行程組みにくいかもですね・・・・
三重塔画像ありますね・・・次々回ぐらいでもアップしてみます。
湖東いいですね♪
私も行きたいリスト入ってます。
彫刻の一級資料でぜひ拝見したい資料、湖東方面にあるので行きたいのですが・・・・中々足が向きません。
是非その時はお誘いください。
新年お初でございます。
本年もよろしくお願いいたします。
須磨寺は、三重塔があるので行きたいところなのですが、単発でここだけというのはもったいないので、西の方への行程を組んだ時に寄ろうと考えています。
江戸期以前のものではないのですが、拝んでみたいなと思っている一つです。
今年は湖東への遠征を実現したいです。