ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

壇上伽藍 大会堂

2014年06月22日 20時47分47秒 | 中川一門

和歌山県伊都郡高野町高野山 

高野山 真言宗 壇上(場)伽藍 大会堂


安元元年(1175)鳥羽法王の皇女五辻斎院内親王発願によって、父帝の追福のため建立された。
もとは別の場所に建立されていたが、長日不断談義の学堂として治承元年東別所より壇場に移し、蓮華乗院と称するようになる。後にこの論議は衰退し、現在では法会執行の際の集会所的役割を担うようになる。
徳川時代から大法会がある時一山大衆先ずこの堂に会して行列を整えるので大会堂と云う。
現在の建物は嘉永元年(1848年)に再建された五間四面のお堂で、本尊は阿弥陀如来が奉安され、脇侍(きょうじ)として観世音菩薩、勢至(せいし)菩薩がともにまつられる。(案内板によると再建弘化4年(1847)とある。)


彫刻

刻銘より

11代目彫工

中川理兵エ末平

と確認できる。

浪花彫刻師 中川利兵衛藤原親家の末裔か?

親家から約100年くだるので彫刻での推測はむずかしい。

彫のかんじは、相野・小松に似たもの感じる。


























































最新の画像もっと見る

コメントを投稿