![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/8664058655e31a7d6154774242b1475b.jpg)
川面東ネタちょと一服しますね。(笑)
神社やその他にて保存されている地車レポートを少し。
御机神社(みつくえ)は、四条畷市南野、四条畷神社の北方にあります。至道中は坂も多く道幅狭いです。
この地域は、北河内型の大型地車でこの神社には「滝」「木間」の地車があります。
このうち滝地車は、曳行されずに保存されていましたが、解体され神社境内に社として保存されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/08927a4b33a9bdbef184ecbe446014b3.jpg)
記念碑には、滝用水の水株解消を記念し滝地車を解体神明社 稲田社の覆屋に改め造り永く保存せんとす 平成十三年夏 とあります。
地車の大屋根部分が基本で、獅子噛が枡合下に小屋根部分の後部の彫物は、大屋根後部に納められています。
金網がしてあるので多少見づらいのが残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/1337c3971aa87cc8e98495259c76e3a6.jpg)
泥板は、拝殿の廻りにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/4d30d64715416a4779f085d041648118.jpg)
ちなみに神社拝殿の向拝欄間に龍の彫物がありました。
木間地車は曳行され毎年この神社に宮入してます。
神社やその他にて保存されている地車レポートを少し。
御机神社(みつくえ)は、四条畷市南野、四条畷神社の北方にあります。至道中は坂も多く道幅狭いです。
この地域は、北河内型の大型地車でこの神社には「滝」「木間」の地車があります。
このうち滝地車は、曳行されずに保存されていましたが、解体され神社境内に社として保存されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/08927a4b33a9bdbef184ecbe446014b3.jpg)
記念碑には、滝用水の水株解消を記念し滝地車を解体神明社 稲田社の覆屋に改め造り永く保存せんとす 平成十三年夏 とあります。
地車の大屋根部分が基本で、獅子噛が枡合下に小屋根部分の後部の彫物は、大屋根後部に納められています。
金網がしてあるので多少見づらいのが残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/1337c3971aa87cc8e98495259c76e3a6.jpg)
泥板は、拝殿の廻りにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/4d30d64715416a4779f085d041648118.jpg)
ちなみに神社拝殿の向拝欄間に龍の彫物がありました。
木間地車は曳行され毎年この神社に宮入してます。
別館仕事に支障きたさないように今年はがんばりたいと思ってます。ネタはかなり溜まってるのですが、年月たつと内容を忘れてしまいレポートできなくなってしまいます。(笑)