ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

本能寺

2011年11月13日 20時52分51秒 | 社寺まいり
おまたせ!
誰も待ってませんか?(笑)
しばらくお休みしておりました・・・・喪があけましたが正解ですかね。
本ブログ内容が祭り、神社が主流ですので満中陰が終わるまでと。

父方祖母明治四十二年生まれ享年百三才

がんばってくれました。ありがとう。
「南無妙法蓮華経」  合掌


喪中の間は自町も含め秋祭り真っ只中・・・・・
自町祭礼は私服での参加?見学となりました。
10月に更新のない地車ブログもありえませんね(泣)
多くのあにきブログマニア?(笑)にもご心配かけましたが、がまんのお休みとさせていただきました。




我が家の宗派が法華宗
門派違いますが高祖日蓮を祖とする法華宗・有名な本能寺より再開したいと思います。

京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522

由緒沿革

宗名は「法華宗(ほっけ)」くわしくは「妙法蓮華経宗」という。
宗祖日蓮大聖人の滅後133年開祖日隆聖人が法華宗の正義を再興せんが為、1415年布教の根本道場として創建された。
史上有名な「本能寺の変」は、天正10年6月2日、一代の英雄信長も光秀の不意襲軍を受け、当山大伽藍と共に一辺の煙りと化した。時の本能寺は四條油小路に在り、秀吉の代寺領換地となり現在地に移築、信長の第3子信孝の願いにより、当山内に信長公廟所をまつる。
現本堂は創建以来の第7建立、建築様式は鎌倉室町時代の粋を集めおよそ10年の歳月を費やして昭和3年完成、大正昭和期に於ける我が国の代表的木造建築といわれる。
境内由緒案内より



信長公廟所



本堂内部は拝見しておりません。外部より確認できる範囲では、本能寺には気になる彫物はありませんでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝!再開 (地車狂)
2011-11-13 21:52:03
あにき殿
ブログ再開おめでとうございます。
今年はモチューズの涙雨だったのか、本当に雨に祟られた秋祭りシーズンでしたね。
来年は喪明けで天気も快晴となって欲しいです。

なんちゃってワンゲルは今年最大のイベントを10日後に控え、柄にもなく緊張状態に入っております。
それが済んだら、たくさん参加できる軽い目のイベントを企画して行きましょう。
返信する
ありがとう(笑) (あにき)
2011-11-13 22:08:53
地ちゃん
さっそくの書き込みありがとう。
六甲縦断お疲れ。
本番23日楽しんで無事ご帰還してください。
できれば、軽めイベントあにき都合により日曜日がうれしく思います。
返信する

コメントを投稿