アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】新潟×鹿島(速報版)

2011年09月10日 | サッカー観戦
リアルタイムでは見られないと思っていましたが、ホテルのネット環境がなかなかの速度で、助かりました。
便利になりましたね。
出先なので、短めに。

新潟は、先発メンバーに小林を入れて来ました。
三門、チョ・ヨンチョルが控え、酒井高徳が前目のポジションだったんでしょうか。
とにかく、黒崎も色々と考えて来ましたね。
結局、これが当たりました。

鹿島は、大迫と興梠の2トップ、主審は、中村太でした。
今年からJ1を担当しているんですが、今年の担当審判員の中の要注意人物でした。

立ち上がりは、鹿島が押し込みましたが、途中から、どっちつかずの展開になりました。
ソガのファインセーブもありましたが、悪い流れの中で、悪い時間帯に先制されてしまいましたね。
前半は、1-0ですんで良かったです。

後半も、新潟にきれいにブロックを作られていました。
研究していますよね。
守備に人数をかけられたので、スペースがありませんでした。
その上、鹿島の攻撃も単調で、そのブロックを崩せませんでしたね。

新潟はきれいに役割分担が出来ていたというか、守るときはしっかり守って、素早く前にボールを出して来ていたんでしょうか。
スタジアムで見ていないのでなんとも言えませんが、前後分断だったのかな!?

今日は、オリヴェイラは早く動きましたね。
まあ、あそこまで手詰まりだと、動くしかないですよね。
控えにも、攻撃的な選手がいますし。
そうやって動いたのに、また、失点しました。

新潟は、2-0になるまでは、うまく行ってましたね。
でも、2-0になってから、さすがに新潟は守りに入りました。
1点返せればなんとかなると思っていましたが、そこから鹿島が押し込み始めて、CKから得点しました。

前半から、CKは得点できそうな感じでしたし、さすがにあれだけの本数があれば、1本くらいは得点できるでしょう。
田代→中田→岩政の足と、見事に決まりました。

2点目は、野沢のダイレクトの折り返しがうまかったですね。
それと、あれだけ前に選手がいても、ボールが来ると思って飛び込んでいる田代はさすがです。
得点シーン以外に、2度チャンスがありましたが、よく1点取ってくれました。

本山も出ましたが、ゲーム感覚というのか、どうもビシッとパスを出せませんでした。
調子の良い時なら、パスを通せるのにと思うシーンが何度もありました。

あれだけうまくやっていた新潟相手に2-0から追いついたんですから、今日は良しとしましょう。
それにしても、黒崎は、思い切ったことをして来ました。
危うく、負けるところでしたよ。

最後に、中村太について。
やはり、要注意ですね。
最初から、もう少しファールを取っていいんじゃないでしょうか。
しかも、終了間際は、それまでは取っていなかったファールを取ってもらえるようになりました。
あれで負けていたら、新潟サポーターも黙っていないと思いますよ…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】新潟×鹿島(ダンナの先発&控え&交替予想)

2011年09月10日 | サッカー観戦
前回の対戦は、ホームで、鹿島がどん底の頃でした。
鹿島×新潟(速報版)鹿島×新潟の記事を読み直しました。
このブログは、自分の日記代わりなんですが、こういう時、便利ですね。
なぜ読み直したかというと、実は、思い出そうとしても、あまり良く思い出せなかったんです。
まあ、何というか、やっぱり、かなりひどかったんですね。
あまりにひどいゲームは、覚えてないんですよ…。

J'sGOALのプレビューによると、新潟は、秋田でミニキャンプを張ったそうです。
しかも、9/8には、ビッグスワンで紅白戦だなんて、なんだか気合が入り過ぎてますよね!?
この中断を利用して、そういうことをしたクラブもあったんですね。
他のクラブは、どうしていたんでしょう。

この記事によると、新潟は鹿島に、2008年の第31節から6ゲーム負けていないそうです。
ということは、鹿島が勝ったのは、この年の4/2のアウェーが最後なんですね。
本山が立て続けにイエローをもらって退場したんでした。
それにしても、よりによって、土地カンのある新潟に行けないとは、日程くんを恨みます。

カシマスタジアムでは、パブリックビューイングがあります。
しかも、スタジアムビアガーデンでは、Amimi&ナターリアベリーダンサーズによるベリーダンスショーがあります。
ビアガーデン+ベリーダンスだなんて、なんだか、ものすごくリゾート気分が味わえそうです。

ナターリアベリーダンサーズが気になったので調べたら、Amimiさんのブログに、“なりた”をもじって命名したと書いてありました。
成田カルチャーセンターの生徒さんたちで構成されているそうです。

さて、本題の鹿島の選手については、特に目新しい情報はありません。
ケガで休んでいた大迫が練習に合流していること、増田が代表から帰って来て合流していることくらいでしょうか。
中断期間には、練習試合や紅白戦もしていますし、休んでいた大迫や柴崎も、実戦の感覚をある程度は取り戻しているでしょうか。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 西、岩政、中田、アレックス
MF: 小笠原、増田
MF: 野沢、遠藤
FW: 田代、興梠

田代は、福岡戦では好調でした。
大迫は、戻っても先発はないかもしれません。
田代+大迫も見てみたいですけどね。

○控え予想
杉山
新井場
本山
青木
柴崎
大迫
タルタ

控えも、こんな感じで決まりでしょう。

○交替予想
70分: 興梠→大迫(早めに出します)
80分: 遠藤→柴崎(久しぶりの出場です)
85分: 野沢→青木(守備固めです)

珍しくどうしても外せない仕事のため、外出していて、テレビですらリアルタイムには見られそうにありません。
前にも書きましたが、“働かざるものサッカーを見るべからず”です。
しっかり、稼いで鹿島のためにお金を使わないといけませんから。
あきらめますかね…。

(妻より)
前の記事に訂正があります。
浦和の次の対戦は、G大阪と書きましたが、山形でしたー。
何を血迷ったのか分かりませんが、山形に負けたら、ただではすまないかもしれません…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする