アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】アメリカ×日本

2015年07月06日 | サッカー観戦
残念ながら、日本は負けてしまいました。
アメリカに、してやられましたね。

立ち上がりで、まだゲームに入れていない感じの時間帯に、変化をつけたセットプレーをして来ました。
アメリカは高さで勝負して来ると思うのが、普通ですよね。
速いボールに走り込まれるとは思わないでしょう。
連続失点から立ち直れない間に、岩清水のクリアミス、ロングシュートと4失点してしまっては厳しかったです。

日本は、浮き足立ってしまって、ボールを持った選手に対して、全くプレスが効いていませんでした。
佐々木は、ミスから立ち直れず不安定だった岩清水に替えて、澤を入れました。
澤が日本に足りないものを、自分の動きで示したことで、プレスが効くようになりました。

あそこで、立ち直ったのですが…。
2点差になった直後の失点も痛かったです。
万事休すでした。

アメリカは強かったです。
日本×イングランドの記事で、ここのところ五分五分と書きましたが、それまでを考えると、そんなことの言える対戦成績ではないんですよね。
アメリカにとっては、今大会は地元開催のようなものでしょうし。

それと、これもずっと書いていますが、やはり、人工芝はショートパスをつなぐ日本には不利だと感じました。
パスを出す時にも、いつもより強く出さなければなりませんし、疲れてしまいます。
高さと速さのサッカーの方が、有利だったのではないでしょうか。

それでも、何とか決勝まで勝ち上がったんですから、勝負強いですね。
これなら、優勝もと思いましたが、相手が一枚も二枚も上でした。
得点差ほど力が違うとも思いませんが、結果は順当でしょう。

今後についてですが、女子代表は、鹿島と同じで世代交代が大変そうです。
佐々木は、今大会の序盤で色々な選手を試しましたが、結局は元に戻す形になってしまいました。
リオデジャネイロに向けて、世代交代出来ると良いですね。

さて、昨日の合同引退試合についても。
スカパーでしたが、楽しませてもらいました。

あんなメンバーで勝敗を抜きにしてサッカーをしたら、楽しいでしょうね。
みんな、楽しそうでした。

現役を退く時に、あんな催しをしてもらえたら、うれしいでしょう。
現役の選手たちも、うらやましかったと思います。
そうしてもらえる選手になれるよう、頑張ってもらいたいです。

ヤナギは人気がありますね。
クラブがコーチとして戻したのは、英断だったと思います。
普段は、コーチとしてスタジアムにいるので、不思議な感じがしました。
そして、ヤナギがコーチ、中田がC.R.Oという役割分担がピッタリということも、改めて確認出来ました!?

最後に、ゴンにも感謝したいですね。
あれを言えるのは、ゴンしかないと思います。
結婚式などのスピーチもそうですが、何を言って良いのか迷いますよね。
本人にも確認はしてあったのでしょうが、さすがです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする