アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】日本×メキシコ

2021年07月26日 | サッカー観戦
せっかく2-0になり、そのまま終われば、フランス戦をかなり有利に進められるはずでしたので失点が残念でなりません。
色々とあった上に敗退が決まってしまった南アフリカは、メキシコに勝つことはないでしょう。

大会前の南アフリカの状況を考えると、このグループは2勝1敗で並ぶ可能性が高かったです。
3節の結果が日本負け、フランス勝ち、メキシコ勝ちで、勝ち点6で並びます。

現在の得失点差は日本+2、メキシコ+2、フランス-2です。
勝ち点6で並んだ場合には、メキシコの勝ち上がりは決まりです。
日本は1点差の負けなら2位通過、2点以上の差で負けると、得失点差、総得点でフランスを上回れませんから敗退となります。

メキシコに2-0で勝っていれば、2点差で負けても得失点差で上回れる状況だったんですよね…。
そう思いながらゲームを見ていたので、ただただ残念です。

2-0で相手が10人になって、三苫と上田を入れました。
あそこは手堅く、そのまま守りに入る交代で良かったのではないでしょうか。
三苫と上田を試運転する代償として、失点してしまいました。

まあ、グループステージを勝ち上がれば、すべてが丸く収まります。
準々決勝の対戦相手のグループBは混とんとしていて、先に3節のゲームが終わりますが現時点で順位が予想出来ません。
会場も1位通過ならカシマスタジアム、2位通過なら横浜国際ですから、どちらでも変わりません。

ゲーム会場のことを考えても、自国開催というのはホントに有利ですね。
グループステージも、日本は、東京スタジアム、埼玉スタジアム、横浜国際ですから移動がありません。
南アフリカ×メキシコは札幌ドームですから、中2日で札幌に移動しなければなりません。

主審は、VARをうまく使う方でした。
退場のシーンは迷いなくレッドカードを出しましたが、VARでの確認があるからこその思い切った判定でしょう。
でも、メキシコとしては納得いかないですよね…。

それにしても、失点シーンは、おそまつなものでした。
あんなにひどいミスは、Jリーグでもなかなか見られません。
なぜ、入ってしまったのでしょうか。
ハイボールに強いGKは、低いボールに弱いですね…。

南アフリカ戦、メキシコ戦と、とにかく終盤のゲーム運びがひどいです。
これは選手たちではなく、ポイチの責任が大きいですよ。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ガンバ×鹿島

2021年07月25日 | サッカー観戦
オリンピックのゲームと比較すると、Jリーグは速くてずっと動き続けていますね。
日本での開催ですから、気候条件は同じです。
このサッカーを90分間続けるのは、ホントに大変です。

ガンバはACLから帰国後の連戦、COVID-19の陽性者も出て、選手が揃っていないようです。
それでも、ACLで厳しいゲームをしたおかげか、守備が改善されていると感じました。

Jリーグの公式サイトのパシェコのコメントを読むと、荒木は筋肉系のケガからの復帰プロセスの途中のようです。
また、しばらくゲームがありませんから、オリンピック後には万全の状態でプレー出来るかもしれませんね。
なぜ、クラブがこの情報を公開しないのか理解に苦しみますが、理由が分かって安心しました。

相馬が体調不良でベンチから外れましたが、なぜ、熊谷もいなかったのでしょうか。
こんな時ですから、普段から近くで行動している熊谷も帯同を自重したのかもしれませんね。

久しぶりのゲームで、ボランチはディエゴ・ピトゥカと三竿でした。
ディエゴ・ピトゥカが前、三竿が後ろという形で、バランスが良かったと思います。

左サイドは永戸と和泉でしたが、コンビネーションが改善されていました。
昨季からうまく行っていませんでしたが、やっとという感じでしょうか。

CBは関川でしたが、前への強さを出せていました。
犬飼との連係というよりは、三竿がカバーをしてくれていたからかもしれませんね。

ゴール前をかためてはいましたが、ガンバは引いて守っていた訳ではありません。
状態も、かなり悪かったはずです。
そのガンバが相手に、0-1での勝ちは不満です。

上に書いた通り、うまく行っていたように感じましたが、上位のクラブを相手に同じことが出来るのでしょうか。
大きなサイドチェンジでゆさぶられると、守備が危うくなる弱点も見えました。
疑心暗鬼になってしまっているだけでしょうかね…。
そうであることを祈ります。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ガンバ×鹿島(ダンナの先発&控え予想)

2021年07月24日 | サッカー観戦
エジプト×スペインの録画中継を見ましたが、日本×南アフリカと同様に主審の判定が気になりました。
日本×南アフリカはフィジカルコンタクトでファールを取り過ぎでしたが、エジプト×スペインは流し過ぎです。
ああいう判定をすると、ラフプレーが増えてしまいます。
スペインには、気の毒な結果になってしまいました。

どちらにも共通していたのは、有観客であれば応援が多いはずの日本、スペインに不利な笛だったことです。
観客がいれば違う判定になったかもしれませんし、もしかすると、審判は普段から歓声に流されないように意識して笛を吹いているのかもしれません。
それでもホーム寄りの笛になってしまうのに、それがないので逆にアウェー寄りの笛になっているということは考えられないでしょうか。

さて、ガンバ戦についてです。
ガンバは連戦ですが、鹿島にとっては久しぶりのゲームになります。
鹿島については、安西の加入以外、全く情報がありませんから、予想というより妄想してみます。

○先発予想
GK: 沖
DF: 常本、林、犬飼、永戸
MF: レオ・シルバ、ディエゴ・ピトゥカ
MF: 荒木、和泉
FW: 土居
FW: エヴェラウド

○控え予想
GK: 早川
DF: 関川
MF: 三竿
MF: ファン・アラーノ、松村、小泉、白崎

予想のヒントは、柏戦の布陣しかありません。
それをベースに、荒木を加えてみました。

ガンバは連戦になりますから、慎重にゲームに入るはずです。
疲れていてもゲームの途中から動けるようになりますし、久しぶりになる鹿島は徐々に身体が重くなるでしょう。

勝つためには、早い時間に得点して、ペースを握ることが重要です。
立ち上がりから、積極的にゲームを進めてもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】日本×南アフリカ

2021年07月23日 | サッカー観戦
東京オリンピックの日本の初戦、日本×南アフリカは1-0で、日本が勝ちました。
久保の個人技に、救われたゲームだったと思います。
得点シーンは、トラップが絶妙でした。

COVID-19騒動で、南アフリカのコンディションが良くなかったのは間違いないでしょうが、割り切って守って来ました。
他のアフリカ代表の初戦は、コートジボワールがサウジアラビアに勝ち、エジプトがスペインに引き分けました。
この結果を見ると、アフリカ予選はかなり厳しかったはずです。
そこを勝ち上がって来た南アフリカに引いて守られて、日本は厳しいゲームになりました。

開催国で予選が免除されたツケを、払わされたのだと思います。
引いて守る相手を崩せない状況でも、日本の圧力、テンポが上がりませんでした。
これまで、本気のゲーム、結果が求められるゲームをして来なかったからでしょう。
結果が求められる重要な初戦だったはずですよ。

苦しいゲームで大切になるのはセットプレーですが、冨安を欠いたことで高さがありませんでした。
冨安が間に合わないのなら、左SBで町田を使った方がゴール前に迫力が出せそうです。

メキシコ×フランスを見ましたが、評判通り、次の対戦相手のメキシコは強かったです。
GKは、オーバーエイジのオチョアなんですか。
それは、強いはずですよね…。
日本はもう一段、ギアを上げないと厳しいゲームになってしまいそうです。

これは、選手たちだけではなく、ポイチにも言えるでしょう。
このゲームで1-0になった後、もう1点取りに行くのか、守りに入るのか中途半端になったことが、終盤、押し込まれた原因の一つです。
ポイチ自身も、厳しいゲームをしていないんですよね…。

ただ、初戦が難しかったことも間違いないと思います。
昨日のゲームで気になった結果を、並べてみます。

エジプト×スペイン: 0-0
ニュージーランド×韓国: 1-0
アルゼンチン×オーストラリア: 0-2

この結果を見ると、篤人が言っていた通り、初戦は勝っただけで100点満点かもしれませんね。
次のメキシコ戦に、期待します。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】日本×南アフリカ(ダンナの先発&控え予想)

2021年07月22日 | サッカー観戦
昨日、オリンピックが開幕しました。
どうせ、開催するのですから、楽しまなければなりません。
観客を入れる入れないを直前まではっきりさせないなど、他の方針も含めて、すべて行き当たりばったりに決めるから、開催に嫌気が差す方が増えてしまったのだと思います。
こんなに大きなイベントで、よくもそんなことが出来るものですよ。
政府、東京都、JOCには呆れてしまいます。

観客を入れての開催だなんて最初から無理でしたし、外国人は入れないと決めた時点で、無観客、ただし出場選手の家族、地元の子供たちだけを入れることにしておけば良かったのではないでしょうか。
孫や子供が出場しているのに、現地で見られないだなんていたたまれません。

さて、初戦の南アフリカ戦ですが、このゲームで勝ち点を落とす訳にはいきません。
現時点で、ポイチが考えているベストメンバーで臨むはずです。

〇先発予想
GK: 谷
DF: 酒井、吉田、冨安、旗手
MF: 遠藤、田中
MF: 堂安、久保、相馬
FW: 林

FWは、上田を使いたいでしょうが、コンディションは万全ではないと思います。
グループステージは3ゲームありますから、まずは交代出場でしょう。
そうなると、前田か林ですが、ここ2ゲームの練習試合を見ると、林ですかね。

選手登録が22人に変更になることを見越して、ポイチはバックアップメンバーも含めて選手選考をしたのでしょうが、それでも、元の18人がベンチ入りの候補だと思います。
林が先発すれば、控えからは前田が外れるのではないでしょうか。

○控え予想
GK: 大迫
DF: 中山、橋岡
MF: 板倉
MF: 三好、三苫
FW: 上田

交代は5人ですが、オリンピック本番で、思い切って早めの交代が出来るでしょうか…。
初戦ですから、手堅くゲームを進めるために、交代が遅くなるかもしれません。
高温多湿な日本での大会ですから、選手のマネージメントが重要になるでしょうね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする