4月30日 前日程ではないが天気が良いので雄冬岬までドライブしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/f82e3cfa21c4aea68af26aac2f3422df.jpg)
石狩湾越しにいつも見ている増毛山地と雄冬岬までは60キロ位でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/17ff46d22bac68f989dd76a67bb2b35c.jpg)
国道231を北上するのは20年ぶりだ、連休中なので「道の駅 石狩」あいろーど厚田も渋滞で30分待って駐車出来ました。
キラキラと輝く海の向こうに石狩から小樽市高島岬までの対岸が見れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/916e2fee80d9d57996ceb456f8e67baa.jpg)
左から浜益岳、群別岳、奥徳富岳(間違っているかも)右端に黄金山(1度登ってみたかったが足が悪いので無理だな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/e0a74bb54d4493493d8009e56b269287.jpg)
浜益の海岸から雄冬山、浜益御殿と白い山並みが続く、増毛山地は登山道が無い山が多いので雪が残るこの時期がベストだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/dd53876f22f60725eee5bd220c2ac644.jpg)
雄冬トンネルを抜けると白銀の滝が道路わきに現れた。
ここは以前は陸の孤島と呼ばれ、トンネルができる前は冬は行き来出来なかったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/89885bfb58d7fe9923ed979753215e31.jpg)
雪解け水で水量が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/86/699d523916f23afa0e3f7adc5e78cb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/fe092cf243ddbc93c28f233c2bc2568b.jpg)
滝壺は無く直ぐ側まで波が押し寄せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/f01ee882f1fb8261979e5feac7177727.jpg)
虹が出ているが判るかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/f82e3cfa21c4aea68af26aac2f3422df.jpg)
石狩湾越しにいつも見ている増毛山地と雄冬岬までは60キロ位でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/17ff46d22bac68f989dd76a67bb2b35c.jpg)
国道231を北上するのは20年ぶりだ、連休中なので「道の駅 石狩」あいろーど厚田も渋滞で30分待って駐車出来ました。
キラキラと輝く海の向こうに石狩から小樽市高島岬までの対岸が見れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/916e2fee80d9d57996ceb456f8e67baa.jpg)
左から浜益岳、群別岳、奥徳富岳(間違っているかも)右端に黄金山(1度登ってみたかったが足が悪いので無理だな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/e0a74bb54d4493493d8009e56b269287.jpg)
浜益の海岸から雄冬山、浜益御殿と白い山並みが続く、増毛山地は登山道が無い山が多いので雪が残るこの時期がベストだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/dd53876f22f60725eee5bd220c2ac644.jpg)
雄冬トンネルを抜けると白銀の滝が道路わきに現れた。
ここは以前は陸の孤島と呼ばれ、トンネルができる前は冬は行き来出来なかったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/89885bfb58d7fe9923ed979753215e31.jpg)
雪解け水で水量が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/86/699d523916f23afa0e3f7adc5e78cb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/fe092cf243ddbc93c28f233c2bc2568b.jpg)
滝壺は無く直ぐ側まで波が押し寄せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/f01ee882f1fb8261979e5feac7177727.jpg)
虹が出ているが判るかな。