がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

やっと一護。

2007-09-11 14:50:46 | BLEACH

「BLEACH」138話。久々に本編にも主人公が出てくる~。長いよ~。

「わーい、一護だ~」、って喜んだ側から、「雨竜が出てないー」、って思ってしまう・・・。人間の欲って・・・。(アンタだけだよ!?)

だって、恋次ばっかりで、飽き・・・いやいや、ごめんなさい、イトケン。

実は、途中から観た。ルキアと織姫が戦ってたので、??ってなったが、修行してたのか。

シロちゃんにお菓子をあげてた隊長さん(名前を覚えてない。ヒデローだ)と、69の人も久々?なんだか懐かしい気分になってしまうのはナゼ・・・。

絵柄がちょびっと、劇画風だったので怖かった・・・。

                

新キャラも登場。あれ、ここって、昔、ジャンプで読んだ事がある・・・。献血に行った時に待合室で読んだんだっけか、と、観ながら余計な事を考える。

考えてるうちに、なんとなく、岸尾だいすけの声を聴いたような気もした。はて。

じゅんじゅんが二役やってるのかと思ったが。

                

見所は、弓親~。いつも、すかしてるのに、いきなり熱くなってて(ヒステリー?)可愛かった。キーキー言ってるもの、いいじゃないか。(変?)

逆に、いつも熱いやつが静か。一角だ。でも、今回の絵柄で一番絵になってたぜ。

                

落書きは、浦原さん。や~、最後にちょっと出てきただけだったけど、最高v

「代わりにぃ、アタシが出ます~v」

素敵です~。





当然です。

2007-09-10 21:19:56 | アニメ

「ぼくらの」20話。やっと解説が入った。そうか、こういう流れだったんだ。

なんと言っても、コエムシの過去の姿が見られたのがね・・・。やや、コエムシって人間だったんだ。

あの姿でお兄ちゃん?っていう、「ぼくらの」の最大の謎が解けたぞ。(それが一番、謎だったの!?)

このゲーム(もはや、ゲームではないけれど)、ずっと繰り返されてきたんだ!?そして、いろんな地球が滅んでいった・・・。

                

1話で消えてしまったココペリも登場。そういう事だったのかー、と、納得。死ぬ事に対しての反応が普通でちょっと安心?そうだよね、やっぱり、死ぬのは怖いよね。

契約したパイロットは死ぬ事しか選べないのだけど、契約を解く方法も分かった・・・。ま、でも、どうなんだろう。結局、一人しか助からないのでは・・・。これはこれで、問題。

うーん、だいぶ謎は解けてきたものの、やっぱり、救いようが無い・・・。

ああ、でも、同じ救いようが無かった「バジリスク」も、最後は妙に爽やかな感じだったし、「ぼくらの」も・・・。って、どうみても爽やかには終わりそうも無い・・・。

次回のパイロットはカンジ。ちょっと頼りがいのありそうな男の子。ここのご家庭も複雑そうで・・・。

やー、次でノジケン、終わりか?長かったねぇ。

               

落書きは、マチちゃんと、お兄ちゃん。お兄ちゃん、妹に対して、きつい感じだが、なんだか優しそうでもある。

ま、でも、お兄ちゃんは妹に対して、100パーセント優しくないとね・・・。(それは自分設定だろう)

今月のがっつりさん

2007-09-09 21:17:10 | 月刊がっつりさんファイル

月初めなので、この頃の傾向を・・・。それにしても、今日は何日ぐらいだろう。曜日感覚しかない。アニメを観るには、曜日だけ分かってれば問題ないものね!?

                   

日曜:「ぼくらの」、「Club AT-X」(アニメ、声優の情報番組・隔週)

月曜:「ヤマトナデシコ七変化」(再放送)、「BLEACH」

水曜:「ひぐらしのなく頃に解」、「鋼鉄三国志」

木曜:「Overe Drive」

                  

今月はこんな感じ~。「セイントビースト」シリーズも、再放送が始まったものの、これはパス。

「マージナルプリンス」の再放送もあっという間に終了。放送が仕事の忙しい時と重なってしまって、早く帰れず、あまり観れなかった・・・。心残りー。

今週、土曜日には「鴉-KARAS-」の5話と6話も観る。これで、完結か?楽しみ~。

先月の末ぐらいから「デュエルマスターズ チャージ」の再放送も、毎日観てた。修羅場のまま終わってしまったー。第三部(っていうのかな)はいつなんだろう。更に、修羅場な予感。


                  

落書きは、陸遜~。特に意味はナシ。最近、笑った顔を見てないような気がするので・・・。

今日、「鋼鉄三国志」のドラマCD第二弾もゲット。まだ、全部聴いてないので、聴いてから感想なんかも・・・。ポータブルCDの電池が途中で切れちゃったー。充電してから~。

ミコト、がっつだぜ。

2007-09-08 20:56:44 | クラスターエッジ/オーバードライブ

「オーバードライブ」17話。やりました、ミコト、山岳賞。って、山岳賞って何さ。山を上るのが1番早かった人って事?でも、レースはまだ、半分もいってない。

ミコちん、頑張ったのはいいが、もう、ヘトヘト。頂上に着いたとたん、終わったー、みたいな感じになってたものね。

ミコトには、毎回、教えられることが多くて、ミコトの変なテンションに癒されつつ(!?)、精一杯頑張ってる姿に励まされつつ、あ~、母になった気分・・・。

                  

1位で頂上に着いたミコト。もう、抜け殻みたいになってる。でも、レースはまだまだ続く。

へばってるミコトに、大和が小さく、ガッツポーズ。
はい、ここ、キューンってくるとこだよ!大和ってば、美味し過ぎ。

                  

緊張感ある、レースの様子が上手く描かれてたと思う。なんといっても、BGM。

盛り上げ方が上手かった~。出すところでは出す。引くところでは引く。

映画のようだった~。音楽担当の人、上手いなぁ。

                  

腐女子的萌えがありながら、乙女なハートもあり。(ハートってなんだよ)

ゆきちゃんのミコトに対する思いにもキューンってなる。恋をする手前みたいな、感じ?

若い頃を思い出すなぁ・・・。しみじみ。

                 

和解か陶酔か。

2007-09-07 18:48:33 | 牙-KIBA-/鋼鉄三国志

「鋼鉄三国志」14話。周喩様のお葬式。この人、偉い人だったんだと、今更思う。総理大臣みたいな人か?ま、そのぐらい偉いんだと。

実は人望のある人だったのねー。なのに、目つき悪いから、陸遜も誤解しまくりじゃん。(なにげにむちゃくちゃ言ってないか?)

甘寧が思った通りにがっかりしてくれてたので、面白かった。

そして、やっぱり凌統もしゃしゃり出てきたか。甘寧と同じ立場になった事があるものね。この辺は抜かりないようで。

しかも、凌統、お子様(?)のくせに、大人の事情ってのもよく分かってる様子。

あ、大人の事情って、あまり深く考えなくてもよろしいのでー。

                  

玉璽と心中しようとする甘寧を助けようとする陸遜。

どさくさにまぎれて陸遜、「我が師の事が分からないー」なんて絶叫。迷ってるねぇ。青春だねぇ。

だって、『我が師』って、胡散臭いんだもの・・・。分からないのが普通でしょう。

                  

ピンチな2人を助けたのが太史慈。いい仕事をしたね。少し、見直したよ。イトケン。

でも、あんなに力まかせに助けたら、2人とも逆の方に飛んで行ってしまうんではないかと思った。

それにしても、太史慈、周喩様を呼び捨て。実は、偉い人なの??

                  

落書きは、凌統くんで。いつも、可愛さ半減みたいな感じになってるのが残念で・・・。かといって、わたしが描いても微妙なんだけど・・・。人の事は言えないよってことで。
              

錯覚

2007-09-06 20:19:37 | アニメ

「ひぐらしのなく頃に解」9話。なにかこう、教育的アニメ・・・。

観てると、気持ちがどんどん前向きになってしまうような・・・。

前作のあの、殺伐としたあれは何だったんだろう。ただ、流れるままに流されて、って感じだったのが、運命は変えられるー、って感じになった。

ストーリーも、深みが出てるような・・・。ただ、惨劇が繰り返されるより、自分達で動いていって、少しずつ、世界を変えていくってのが、見てて、清々しい。

              

おじさんに虐待されてる沙都子ちゃんを救おうと、沢山の仲間が協力してくれる。でも、虐待されてる本人が「虐待されてない」と言うので、児童相談所も動いてくれなくて・・・。

差し伸べられた手を沙都子ちゃんが掴むだけでいいのに、それが出来ない。

そこで、梨花ちゃんが立ち上がる。手を掴むきっかけを作ろうと、決意。

ここで、沙都子ちゃんを救えないとまた、惨劇が始まってしまうものね。たぶん。

諦めモードだったけど、ここでやる気になった梨花ちゃま。頑張れ~。

でも、いいところで、羽入が出てきては「あう~」とか言うので、心配になってしまう。

皆殺し編、無事終わるかな・・・。(あー、でも、無事終わると「ひぐらし」じゃないか!?)

              

今回、圭一くんも冴えてた。名言集が出せそうだ。

でも、圭一くんもロリコ・・・いやいや、男の子も可愛いものが好きなんだ。可愛い女の子が好きでどこが悪い。という事で・・・。


幻の11話。

2007-09-05 20:24:15 | マージナルプリンス

「マージナルプリンス」11話。以前、チューナーのトラブルで観れなかった話。

再放送が始まったが、時間が微妙。数話は観れたものの、肝心の観てないところが観られなかった・・・。

結構、落ち込んでる・・・。

タイマー録画はしない。結局、観ない事が多いので。それに、暑い部屋で機械が動いてるところを想像すると怖くなる・・・。

タイマー録画のやり方が分からないわけでは・・・。(そうなのか!?)

             

でも、いいさ、ほんとに欲しいものには、いつか出会えるのさ~。

それに、DVDも出てるし。お金さえ出せば、何でも手に入るのさ。(こらこら)


              


それにしても、11話、どんな話だったのか。

落書きは、エンジュ。友達が携帯電話のゲームで攻略中。何故か、平行線。なかなか落ちないようで・・・。

落ちた暁には、焼肉バイキングでお祝いしよう。


つなぎの136と137

2007-09-04 20:29:06 | BLEACH

もしかすると、これもアニメのオリジナルストーリー?

「BLEACH」136話と137話。オリジナルストーリーも板についたもので、違和感なし?

明らかに、つなぎなのは明白なのに、まぁ、上手い事やるもので。

藍染様の「つまらないだろ」に尽きる。

あとは、恋次の大活躍とか・・・。なんだか、ずっと恋次のバトルを観てたような気がする。それはそれでいいのか、イトケン?

そうそう、久し振りにギンを見たし、いいのだ。

あと、ここで発見。チャド×ノバってあり?ってか、あるの?何故、今まで気付かなかったんだろう・・・。

ビバ、オリジナル。

あとあと、ウルウルがやっぱり可愛かったザマス。中の人は日焼けしてたが。

              

そんなこんなで、次回、やっと一護登場。今まで、夢の中のようだったわ・・・。

でも、予告や死神図鑑ゴールデンには出てたか。偽者っぽいのが。



ウシロ。

2007-09-03 19:51:53 | アニメ

「ぼくらの」19話、ウシロくんの本当の両親の話。

お母さんの方は分かってたので、いつ、ウシロくんに本当の事を話すのか、って思ってたら、あんな事になってしまって・・・。

あとから、タモツさんに、お父さんの事や、いろいろ聞かされるウシロくん。

お父さんが、ウシロくんに似てた~。や、ウシロくんがお父さんに似てるのか。

声が津田健、これがまた、ぴったり。わたしも、若~、って呼ばせて~。

              

とても辛い過去の話なのに、どこか、心が暖かくなるようなお話。

きっと、ウシロくんが一番強がってて、一番怖かったんだね・・・。

              

ここで、ウシロくんの萌えポイント。(がっつりさんの場合)

メガネキャラ

お兄ちゃんキャラ

受けっぽい

中の人と名前がほぼ同じ


               

さてさて、今日はお休み。アニメを5本も観てしまったぜ。しかも、そのうちの4本が再放送。

何回も観たい作品って有るよね。って、有り過ぎだって。

「ぼくらの」も、何度か観たいね。

セイントビースト後編~。

2007-09-02 21:09:37 | アニメ
OVAの「幾千の昼と夜編」の後編。前編は友達のうちでDVDで観たのだけど、それっきりになってしまって、後編は観てなかった。

ものすごい時間差で続きを観る・・・。や、期待通りの出来だったよ。期待通り・・・。

               

メインはどうやら、ユダとシンの出会いのようだ。ユダシンはそんなに興味ないなぁ。でも、なんだかいい雰囲気だったぜ。こいつらー。

ルカレイは、すでにルカがレイの尻に敷かれてたが、ユダシンは違うね。あくまで、亭主関白。さすがユダ。

やや、問題はむしろ、亭主より嫁か!?

               

そういえば、キラとマヤも出てたなー。やっぱり急に大人になってる。マヤはともかく、キラはどうしたもんかね。ちょっと恥ずかしいや~、なんて考えないんだろうか。考えないんだね・・・。

シヴァは、ずっとユダを探してた・・・。誰でも、彼の気持ちは分かるはずなんだ。好きな先輩を待ち伏せした事、あるでしょ?(あるよね!)そんな感覚なんだと・・・。

ああ、でも、シヴァってなんであんないじけたキャラになってしまったのか・・・。普通にしてたら可愛いのにね~。

わたしの一番の見所(?)。パンドラとカサンドラが普通に会話してる。お祭りでは、仲良く喋ってたようだし。これは新鮮。

               

落書きは、パンドラとカサンドラ・・・。あら、並べると対比が変になってしまったわ。ま、気にしない気にしない。