がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

腐った目で見てしまう自分がそこにいる・・・。

2011-12-18 19:56:30 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ ビクトリー」、38話。

SF設定になったのはともかく、いろんな意味で、すごかったというか・・・ヤバかったというか・・・
勝太くんとドラゴン龍、ヤバいよ。(2回目)

ドラゴン龍とデュエマ出来ないんなら、決勝戦に出ない、って言い出す勝太くんもすごいが、カードに戻って
勝太くんに望みをたくすドラゴン龍もすごい。
腐ったお姉さんたちが喜びそうな、2人ですな。子供向けアニメなのに・・・。
ドラゴン龍ってば、初めは、勝太くんにツンツンしてたのに、今度はデレ始めたぞ。

カードになった、ドラゴン龍と右近と左近は、勝太くんのデッキの中に入り、オンセンとのデュエマで活躍して
くれるんだろうな・・・って、想像すると結構、ワクワクするね。

ドラゴン龍の名言にもグッときてしまった。
『自分に逃げ道を作るから、心に弱さが生まれるんだ』・・・って、子供向けアニメなのに、こんなセリフ言うの!?

や、それにしても、勝太くんって、マイペースな子なんだな・・・って思った。


                                  


落書きは、勝太くん。
自分中心な、感じがしないでもないが、明るくて、前向きで、見てると元気になるキャラ。
行動がハチャメチャなのが、また、面白い。

勝太くんが、どれだけドラゴン龍の事、好きなのかも、よく分かったよ。や、マジで。



進展したと思ったのは幻だったのか??

2011-12-17 20:50:20 | アニメ

「世界一初恋2」、10話。

律と高野さんの関係が進展したと思ってたんだがな・・・また、振り出しに戻ったような感じだった。
一体、いつまで続くんだ、平行線は・・・。もう、ずっとやってていいよ、って思うよなー。
わたしは、途中でリタイアさせてもらうけど。

今回、すごく横澤さんが絡んできて、むしろ、わたしは横澤さんの気持ちの方が分る。
横澤さんの気持ちに近い。わたしの代弁者かと思ってしまったよ。

高野さんの事が好きかどうか、煮え切らない律を怒ってるんだけど、もしかしたら、律の背中を押してくれてるんじゃ
ないか??って思ってしまった。
横澤さんだって、高野さんの事好きなんだから、高野さんが幸せになってくれたら嬉しいはずだし、高野さんが
律とラブラブになったら、それはそれで嬉しいんじゃないかな、とか、思ったわけよ。

わたし的には、律より、横澤さんの方が高野さんとお似合いのような気もする・・・。
高野さん、受けになっちゃいそうだけど。それも良しという事で。

律が、横澤さんと言い争いになって、売り言葉に買い言葉で、「高野さんなんか大嫌い」と言ったのを
偶然、高野さんに聞かれてしまって、ヘコんでしまってるとこで続き。
うーん、ここから、進展していきそうな感じもするんだが、「嫌い」と言われてもわりと平気そうにしてる
高野さんの気持ちも分からんなぁ。そんなに律に、こだわる必要も無いと思うぞ。

高野さんの素敵声聴けたから、まあいいか、って思ってないとやってらんない、かも。




                                     


落書きは、横澤さん。
実は、結構、イケメンだったりする。
ちょっと冷たい感じもするけど、高野さんの事を一途に想ってるんだな、って思うと、実は、温かな人なのかも
知れないね??

わたしは、横澤さんをプッシュするなぁ・・・。



一愛と書いてヒメと読む・・・

2011-12-16 20:46:09 | アニメ

「SKET DANCE」、36話。

ヒメコの過去の話だった。
中学生の時、大阪から東京に転校してきて、なかなか馴染めなかったけど、仲良くなれた子がいて、その子に
裏切られた?って感じの、ありがちな話ではあるね。

ヒメコって、ずっと強かったんだな、ってのは分かった。
番長的なものには、ちょっと憧れてたりもするんだが、実際は、そんな気楽なもんでもないんだろうな。

自分に、よくしてくれた子に裏切られた気持ちも分かるけど、上から目線でものを言う、っていうのも分る。
弱いものを守らなきゃ、っていう気持ちは大切だけど、その気持ちが、あまり強くなってもダメなのかな・・・。
考えてたら、深いところまでいってしまいそうなので、やめよう・・・。

ヒメコの名前は、読み方も字も可愛いので、子供の名前にどうですか?(って、誰に言ってんの!?)

あと、冒頭のアニメも可愛かった。
「可愛いのやってんな~」ってぼんやり観てたら、「スケダン」の時間になってて、あれ、放送間間違えた?
って一瞬、思ってしまった。実は、ヒメコが昔、観てたアニメだったみたい。




                                  


落書きは、ヒメコ。
ヒメコの大阪弁が、妙にナチュラルだったので、今まで意識しなかったけど、ヒメコって大阪の出身だったんだ、
って今更思ってしまった。

あのヒメコにも、あんな過去が・・・って感じ。
ヒメコって、女子に人気があるタイプの子のような気がする・・・。

            

思わぬ方向へ・・・。

2011-12-14 19:59:06 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ ビクトリー」、37話。

ドラゴン龍がオンセンとのデュエマで、こっぴどく負けて、負傷して寝かされてるところに、勝太くんがドアを
バンバン叩き、「何で負けたんだよー!」みたいな事を大声でどなってるという、それにまずびっくりした。
勝太くん、ほんとに何にも考えてない子なのか!?
まあ、それだけ、ドラゴン龍が負けたのがくやしかったんだろうね・・・。

そして、またびっくりな衝撃の事実!?
ドラゴン龍と、チビちゃんたちが、実は、クリーチャーで、ドラゴンたちが守ってた姫様が、大会の優勝賞品に
なってる、プリンプリンっていうカードの中に閉じ込められてるってこと。
更に、オンセンもクリーチャーだった?

いきなり、SF展開になってしまったんで。こりゃまた、みたいになってしまった。
今まで、ゲーム中心の展開になってて、見応えあったのに、ここにきてSF設定いらんだろ、って思ってしまった。
でも、最初から、この設定だったんだろうな。ドラゴンもチビちゃんたちも擬人化キャラだったとは・・・。

まあ、SFも擬人化も驚いたが、勝太くんが、やたらドラゴン龍に執着してる事が一番驚いた。
ただ、ドラゴン龍とデュエマしたいだけなんだろうけど、必要以上にやりたがってるよね・・・。

とりあえず、勝太くんがオンセンに勝てば、プリンプリンも手に入るし、めでたしめでたし、って事になるんだろう
から、頑張れよ。不安要素、いっぱいありそうだけど。


                               


落書きは、ドラゴン龍。
前に描いたのと同じ・・・。全く進歩がない。

来年は辰年だから、年賀状にはちょうどいいキャラなんだけどなー。さすがに、無理か。


淡々と・・・

2011-12-13 21:00:19 | BLEACH

「BLEACH」、350話。

話が進んでるような、進んでないような・・・敵(月島さん)の正体が分かったり、一護パパと浦原さんが密会
してたり、まあ、いろいろあったが。
闘ってるシーンが無いせいか、淡々と進んでるように感じる。

一護がまだまだ受け身なとこが、わたし的にはツボだけど。
やっぱり弱ってる感じの時って、母性本能くすぐられるね。

なんだか、観てて、銀城さんと月島さんが、一護を取り合ってるところを想像してしまったという、でも、銀城さんと
月島さんはデキてる、とか、そんな妄想してみたり。(だから、話が進んでても分からんかったんじゃないか?)

月島さんと獅子河原くんのコンビは、相変わらず面白い。
どうしても月島さんが、出来の悪いペットに手を焼く飼い主に見えて仕方ない。

死神図鑑は、オチが分かってしまったけど、浦原さんの行きつけの店が、ニャンコ喫茶なとこがいい。
や、わたしも猫になりたいよ。浦原さんに触られ放題じゃな。(夜一さん風に)



                                      


落書きは、月島さん。なんだかすごく難しくて、描けんわー、って思いつつ、描いた。
リベンジしたいような、したくないような・・・。

一見、穏やかに見えるけど、実は・・・ってとこは、卯ノ花隊長といい勝負かも知れない!?



あまり期待しない方がいい。

2011-12-11 19:12:05 | アニメ

「世界一初恋2」、9話。木佐さんと雪名の話の続き。

雪名が女の子と一緒に、ホテル街に向かったってのは、やっぱり木佐さんの勘違い。
ほんとに、思った通りのストーリーで拍子抜けというか・・・。
もっと、胸キュンな要素が欲しかったな・・・。まあ、いいけど。

ただ、雪名の事が気になって、仕事がおろそかになってる木佐さんには、ちょっとイラっとした。
仕事はちゃんとしようよ。

誤解も解けて、自分の思った事も言って、まあ、丸く収まった感じ。
ちょっとラブ度が低かったのが残念だったかな。
木佐さんのモノローグもやっぱり多かったし。ずっと聴いてると、だんだんウザくなっちゃうよ。

うーん、内容はともかく、声がやたら美味しかったので、声だけ保存版って感じか?
何と言っても、久々に斎賀さんの声が聴けたのが良かった。女子役だったけど。でも、相変わらずの素敵声だったv
あと、まさかの羽多坊も間男で出演。一見、好青年風。彼が怒る気持ちは、分る。

しかし、マンションの部屋の前や部屋の中で、大声で痴話喧嘩したら、他の住民さん、びっくりだよ。男同士だし。
もうちょっと気にしてよー、って、つい思ってしまった。あれ、周りにすごく聞こえてるよ。


                                


落書きは、雪名の簡単バージョン。誰が誰だか分からんが。

雪名って、ほんと、いい子なんだよね。どうやら、マイペースみたいだし。
背も高くて、イケメンで、性格も良くてで、正直、木佐さんにはもったいない・・・って思った・・・いやいや。

わたしは、受けキャラを好きになる事多いんだけど、「世界一初恋」の場合はどのカプも攻めの方が好きだな・・・。



(時間が)短いくせにやりやがる。

2011-12-09 21:33:30 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ ビクトリー」、19話。

いつも観てるのとは違う時間帯で観たら、放送されてる話数も違ってるという、「ビクトリー」は、バラバラで
観てる感じ。

19話は、ミミちゃんと、勝太くんと、ベンちゃんと、ぶっちゃけと、ヨーデルの4人が同時にデュエマしたり、
勝太くんが女の子にデュエマを教えて欲しいって頼まれ、もしかして、自分に好意を持ってるんじゃないか?と思い、
ギクシャクなっちゃう話だった。
たった10分ぐらいの間に、デュエマやったりラブコメ(?)やったり、濃縮されてるなぁ・・・。

どうやら、勝太くんたちは、ミミちゃんとデュエマ修行に、おじいちゃんの友達の別荘に行ってるみたいだった?
デュエマの大会に出場するための修行かな・・・。予想しつつ観てる。(ストーリー調べればいいのに)

デュエマはやらない、って言ってたベンちゃんもいたので、何かのきっかけでまた、デュエマするようになったのかな。

大人ミミちゃんのデュエマも観れたり、デュエマ分かってると楽しめそうな展開。
よく分かってないわたしも、わりと楽しめたし・・・。

女の子に好意を持たれてるんじゃないかと、意識してしまう勝太くんは、男の子してていいな、って思った。
デュエマ教えてるとこを、他の人に見られて冷やかされたら嫌だと、人気の無いところに連れて行こうとしてる
勝太くん、明らかに何も考えてないね。

とりあえず、勝太くんの基準って、カレーパンなんだな・・・。
でも、女子とカレーパン、比べるか!?


                                  


落書きは、ミミちゃん。
ミミちゃんのデュエマ観てたら、なんとなく懐かしい気分になった。
大人になって、怪力が更にパワーアップしたようで・・・。

手に持ってるのは、一応カレーパン。


キャラソンを引っ張り出してきた。

2011-12-08 20:25:32 | 声優・キャラソン

夏頃に出てたVitaminXのキャラソン、まったりさんの協力で全曲聴く事が出来たので、感想っぽいのを書いとく。

アニメ化記念?な感じのリリースみたいで、ジャケットがアニメ仕様ってのが、微妙な感じだね。(というか、無しだろ)

1枚目は、翼(CV:鈴木達央)のキャラソン。
今までの曲とはちょっと感じが違うような気もする・・・。
イントロからして、V系っぽいという。
歌ってる方も、聴いてる方も(いろんな意味で)酔いそうな感じ。
や、たっつん完全に酔ってるよ、これは。

ちょっとオレ様な感じの歌い方やセリフが、翼っぽくって良いかも。

落書きは、ジャケットの絵っぽのを、がっつりさん仕様で。
なんだか、こんなもんか?的な感じで描いてしまってて、ファンの人が見たらヤバイぞ。
愛はあるんだけど、実力が追い付いて無いだけなので、見逃して下さい。

おあとがよろしいようで。

2011-12-07 21:35:55 | アニメ

「SKET DANCE」、35話。

楽しかった!オチも面白かった!
ボッスンも久々にかっこ良かったような・・・。

クイズ研究部にクイズを挑まれるスケット団。
ヒメコやスイッチはハズレるのに、ボッスンは大正解。
ボッスン、クイズが得意だったんだ!?もう、ずっと、ボッスンすごいよー、って思いながら観てた。
ボッスン、主人公っぽかったよ!

クイズ研究部の、エニグマンと、アシスタントのクエッスチョンのコスプレもすごいね。
普通に部活できんのか?って思ってしまったよ。

エニグマンは、変だけど、男前っぽいな、って思ってたらほんとにイケメンだった。
でも、仮面を取ると性格が変わってちょっと気弱な感じになってしまう。
クエスチョンに告白しようかどうか、スケット団に相談したりするとこは普通の男の子だね。

ボッスンに喝入れられ、クエスチョンに告白するとこなんて、わたしもちょっとドキドキしたよ。甘酸っぱいねー。
でも、意外な展開になって、わたしもびっくり。切ないわ・・・。(笑ったけど)

ちょこっと出てきた生徒会執行部の人たち、ブタを抱いてる椿が可愛過ぎたー。

それにしても、エニグマン、声もイケメンだったよ。
中の人が、思ってた人と違ったのがくやしい。修行が足りんな。



                                 


落書きは、ボッスンサンタ。
クリスマスも近いことだし、それっぽいのを描いてみた。
思ったより靴下が大きかったので、ちょっとテンパってるボッスンサンタ、ってとこか。


月島さん出番です・・・

2011-12-06 20:01:45 | BLEACH

「BLEACH」、349話。

一護がフルブリングを使えるようになったはいいが、形が刀のサヤなんだ・・・かっこいいような、微妙なような
攻撃はやりにくそう。
闘ってる時の一護って、なんだか生き生きしてる。少年漫画の主人公なせいもあるのかな。
実は、普通な感じの一護も好きだった・・・。

ブタ肉さんは、人間になってもブタ肉さんだったけど、人間の方が可愛いな、って思ってしまったわたしは、
だいぶ疲れてるのかも知れない。
リルカのツンデレ具合も可愛くて、好きだ~。
とりあえず、一護には、ツンデレは効かないようだ。

そして、月島さんも本格的に出番がきたようで・・・オマケが付いてきたけど。
獅子河原くんのテンションが変で、面白かった。でも、月島さんとは似合ってないような・・・。
ミスマッチな感じが良いのかな。

オマケのコーナーは、出来の悪いペットに手を焼く飼い主って、感じだった。
アホな子ほど可愛いってのは、やっぱりホントか!?



                                


落書きは、月島さん。簡単バージョンで。
小野Dの月島さんっていうと、もう一人居るんだよね・・・。偶然だろうけど、面白い。

で、料理してる時の月島さん、ヘアピンしてるの。これが、結構ツボだった。