兵庫県加東市の青山医院の日記です!

日常のこと 診療のこと 医療レーザー治療のこと その他お知らせを書いていきたいと思います

コロナワクチンの種類に関して

2022年03月07日 | Weblog

寒さが戻り、昨日は雪までちらついて・・・

子供たちと約束していたので、縄跳びや鉄棒の練習をしたのですが、足元から冷え切ってつらかったです。

子供はとても元気ですね。寒さに負けたくないですが、それより早く暖かくなってほしいです。

 

 

さて、コロナワクチン個別接種を行っています。

現在、個別のクリニックでの接種はファイザーのワクチンを使用しています。

集団接種は3回目の今回に関してはモデルナワクチンが使用されています。

 

どちらがおすすめですか?

と質問をいただきますが、どちらでもよいと思います。

交叉で打った方が、若干抗体価の上がりがよいというデータもあるようで、1-2回目ファイザーの人は3回目モデルナ、1-2回目モデルナの人は3回目ファイザーをお勧めする記事も散見しますが、打てればどちらでもよいと思います。

どちらでもよいとは思いますが、中にはどうしてもファイザー、どうしてもモデルナ という方もいらっしゃいますね?

 

一応お伝えしておいた方がよいと思って、記事にしますが

4月以降は政府からのワクチン分配の影響で集団接種・個別接種ともにモデルナのワクチンになります。

ファイザーが打ちたかったのに! という言葉が出てきそうなので、事前にお知らせいたします。

4月以降はどちらを接種するということが選択できなくなります。

 

 

自治体によって、ワクチンの種類や接種可能状況は変わると思いますので、必要な方はご自身の自治体で確認をお願いします。当院のある兵庫県加東市ではそのような予定になっています。

 

参考になれば幸いです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の下にクマができたら‥

2022年03月04日 | 病気
昨日は結局、ちらし寿司で簡単に と思っていたのに、子供たちのリクエストで手巻き寿司になりました。
手巻きは盛り上がって楽しいですね。
子どもの笑顔が嬉しい桃の節句になりました。

写真は桃の花ではなくて、近所に咲いていた梅の花です。これから花盛り!楽しみですね。



イベントが続いたり、子供たちの楽しいことが続くと、夜中に子供たち2人が交互に起き出すこともあり、寝不足になります。
私はクマができにくい方かなと思いますが。


寝不足でクマができてしまうーという方もいるかな?
目の下にクマができる原因の一つは血行の阻害です。

血行の阻害や過労や睡眠不足といった要因によって起こります。基本的な対策としてはまず睡眠時間をきちんと取るようにしましょう。
温かいタオルを当てて、目の周りをケアすることを習慣にするのも良いです。
蒸しタオル、熱すぎると目の周りの薄い皮膚が乾燥したり傷んだりしますので、気持ちいいくらいの温かさが良いですよ!

目の下にクマができる要因のもうひとつは加齢による影響です。

加齢により、目の下の肌のハリや筋肉が衰えると目の下がたるむようになってきます。日頃からのスキンケアやマッサージ、まばたきで目の下の筋肉を動かすといった方法を試してみてください。

生活習慣や加齢以外にも、糖尿病、腎臓病、肝臓病、バセドウ病といった病気によって目の下にクマができることがあります。目の下のクマが病気のサインとして現れていないか、注意してみてくださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句の豆知識

2022年03月03日 | Weblog

地元の人形屋さんで購入したお雛様が今年も子供たちを喜ばせています。

見ているだけで、気持ちが優しくなりますね。

 

3月3日は1年に5回ある「5節句」のうち「上巳(桃)の節句」です。

現在ではひな祭りともいわれるようになり、女の子の健やかな成長を願う風習や行事が今も続いています。

 

古来から桃には魔除けや厄除けの効果があると信じられてきました。

さらには「不老長寿の果物」と呼ばれるなど、縁起の良いものとされていました。

また、「桃の節句」に当たる旧暦の3月3日ごろは桃の花が咲くことから「桃の節句」と呼ばれるようになったようです。

 

桃の節句(ひな祭り)に食べるお料理やお菓子にもいろいろな意味があります。そのどれもが子供の幸せを願うものです。

 

しかし、最近ではケーキやフルーツなど時代に沿ったものが好まれるようにもなってきているようです。

 

地域によって多少の違いがあるものの、昔ながらの食べ物も今日は楽しみたいですね。

 

ちらし寿司:エビは長寿 レンコンは見通しが立つ 豆は健康で勤勉など

ハマグリのお吸い物:ハマグリの貝殻は一対のため、一生添い遂げる良縁を願う

ひし餅;桃色は 魔除け 白色は清浄・純潔 草色は健やかな成長 を願う

ひなあられ:四季を意味する「桃・緑・黄・白」の4色で1年を通して幸せを祈る

白酒:昔は酒に桃の花を浮かべて飲んだそうです。長寿や厄除けの意味があります。

 

 

夕ご飯はちらし寿司とお吸い物にしようかなと思います。

15時のおやつはひなあられ でしょうか。

 

よい一日をお過ごしください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎疾患

2022年03月02日 | 病気

新型コロナウイルス感染症の感染や重症化リスクとして挙げられ、ワクチンの優先接種の対象にもなったことから

『基礎疾患』

にこれまで以上に関心が集まりました。

 

自身が基礎疾患に当てはまるのかどうか 優先接種になるのか と尋ねられる機会も多かったように思います。

 

基礎疾患とは 様々な病気を引き起こす原因となる慢性の状態です。例えば脳梗塞の場合、糖尿病や高血圧、脂質異常症による動脈硬化によって引き起こされます。ここでは糖尿病や高血圧、脂質異常症が基礎疾患になります。

新型コロナでは、特に肺や免疫機能に病気をもたらす疾患(呼吸器疾患、心臓病、腎臓病、肝臓病など)が基礎疾患に挙げられています。

 

ここで注目したいのが、『肥満(BMI30以上)』の方も基礎疾患に含まれている点です。

BMI30以上の目安としては、

身長170㎝であれば体重が87Kg以上。

身長160㎝で77㎏以上の方が該当します。 ご自身はいかがでしょうか?

 

BMI値=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m) で計算できますので、計算機でやってみて下さい。

 

肥満(BMI30以上)n方は新型コロナの感染や重症化、入院リスクがそうでない方よりも大きいと考えられます。

 

基本的なマスク、手洗い、ワクチンなどに加えて、『減量』もとても大切です。

これから暖かくなっていく今の時期に、(コロナ感染症とは関係なくとも)減量に取り組むことが健康でいるために大切ですね。体重測定を習慣にして、体重を意識してみてください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がんワクチンが積極的勧奨になっています

2022年03月01日 | 病気

久しぶりの雨ですね。

ちょっと暖かくなって、花粉が飛び始めていたので、花粉症がきつい人には良いですね。

気圧の変化で頭痛やめまいがある人はちょっとしんどい一日かもしれません。

 

昨日は午後からの診療で 久しぶりに子宮頸がんのワクチンで2名ほど来院された方がいらっしゃいました。

去年のコロナワクチンが開始になるまでは 数名ちらほらと接種をしていましたが・・・

コロナワクチンの際に対象年齢の女性にワクチンのパンフレットをお配りさせていただいたのも効果があったのかもしれません。

 

子宮頸がんは主に子宮頚部にHPV(ヒト パピローマ ウイルス)が感染することによって発生する悪性腫瘍で、女性生殖器の中では子宮体がんに次いで2番目に頻度の高い疾患です。子宮頸がんは年間約1万人が罹患し、約2,800人が死亡しており、患者数・死亡者数とも近年漸増傾向にあります。特に、他の年齢層に比較して50歳未満の若い世代での罹患の増加が問題となっています。

ウイルスの感染が契機になりますので、ウイルスに対するワクチンで予防をすることができる癌でもあります。

ワクチンはHPVの感染を予防するもので、すでにHPVに感染している細胞からHPVを排除する効果は認められません。そのため、初めての性交渉を経験する前に接種することが最も効果的です。

 

一時的に子宮頸がんワクチンの積極的接種は勧奨されていませんでしたが、2021年11月の国の審議会で再度、積極的な接種が勧奨されるに至りました。

対象年齢は 小学校6年から高校1年相当の女子 になります。

現在は接種時期を逃した方に対してのキャッチアップ接種も開始されます。

ご自身が対象となるかどうか不明な方はお問い合わせください。

 

予防できる癌は他にはありません。子宮頸がんワクチンの積極的な接種をお勧めいたします。

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする