日本にいて思うのですが、
日本人は挨拶しない人が増えた。
年配の方がたは結構挨拶に慣れていて 挨拶をすると(知らない人でも)
私「こんにちは」
お祖母さん「こんにちは。ごきげんよう」
粋な挨拶を返してくれる方々も多いですが、
若い人ほど 驚かれたり 無視されたり 小声で返されたり。
こんな世の中だけれど、挨拶くらいは出来るようにしようよ。。。
挨拶一つで殺伐とした雰囲気が消える事もあるんだよ。
他人に挨拶をしない友達になんで挨拶しないの?って聞いたことがありました。
「だって、挨拶して無視されたら嫌だから・恥ずかしいし。」
自分だって挨拶しないってことは相手を無視したことと同じだよって言いました。
挨拶は返してくれるのが前提ではなくて
相手に対して”私はアナタに敵意がないですよ”の合図でもあると思います。
だから 私は先手必勝で 返してくれてもくれなくても挨拶します。
表で花いじりをしている時も なるべく顔があったら知らない人でも挨拶。
助手さんが「先生は表に出るとずっと人としゃべってる」って言うくらい
知らない人達と入れ替わり立ち代り 立ち話。
トルコでも同じホテルで日本人がいたので 朝食の時
「おはようございます」って言ったら
「え?どこかでお会いしましたっけ?」だって。。
無粋な返し方だなあなんて感じました。見かけは立派だったのに。
挨拶は人と人がであったときの基本の基本だと思います。
最近は下手に挨拶すると危険といいますが、
挨拶してもしなくても何だか変だなキケンそうだななら逃げるという手もあるんだし。
町の雰囲気としても挨拶があれば 防犯効果も高まります。
挨拶がなくなって 殺伐とした世の中になった方がもっと危険だと思います。
日本人は挨拶しない人が増えた。
年配の方がたは結構挨拶に慣れていて 挨拶をすると(知らない人でも)
私「こんにちは」
お祖母さん「こんにちは。ごきげんよう」
粋な挨拶を返してくれる方々も多いですが、
若い人ほど 驚かれたり 無視されたり 小声で返されたり。
こんな世の中だけれど、挨拶くらいは出来るようにしようよ。。。
挨拶一つで殺伐とした雰囲気が消える事もあるんだよ。
他人に挨拶をしない友達になんで挨拶しないの?って聞いたことがありました。
「だって、挨拶して無視されたら嫌だから・恥ずかしいし。」
自分だって挨拶しないってことは相手を無視したことと同じだよって言いました。
挨拶は返してくれるのが前提ではなくて
相手に対して”私はアナタに敵意がないですよ”の合図でもあると思います。
だから 私は先手必勝で 返してくれてもくれなくても挨拶します。
表で花いじりをしている時も なるべく顔があったら知らない人でも挨拶。
助手さんが「先生は表に出るとずっと人としゃべってる」って言うくらい
知らない人達と入れ替わり立ち代り 立ち話。
トルコでも同じホテルで日本人がいたので 朝食の時
「おはようございます」って言ったら
「え?どこかでお会いしましたっけ?」だって。。
無粋な返し方だなあなんて感じました。見かけは立派だったのに。
挨拶は人と人がであったときの基本の基本だと思います。
最近は下手に挨拶すると危険といいますが、
挨拶してもしなくても何だか変だなキケンそうだななら逃げるという手もあるんだし。
町の雰囲気としても挨拶があれば 防犯効果も高まります。
挨拶がなくなって 殺伐とした世の中になった方がもっと危険だと思います。