![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/f26283b5f55cf98823073a6f31cbf95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/5ef350c29020febae1281e6ef3a81eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/6b3aad2e615815e7849dc29e83664520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/6deb815ca0f0ee428d02861c5b4465e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/dd4de551ac77458ec0e4194fc355c561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/4099ab28e231a4192314b30a5c804b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/89d7ff14eb5fbed1a33601d8ef18e926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ae/e0940800f3734c076e194ba45403312f.jpg)
11/5に雲仙仁田峠の紅葉を見に行きました。連休明けでしたが、仁田峠にはたくさんのマイカー族が訪れていて駐車場まで1時間近くかかりました。仁田峠の駐車場から、標高1333mの妙見岳までは雲仙ロープウェイを使って気楽に登ることができます。海抜1300mの上空を空中散歩しながら眼下に見渡す広大な景色は抜群です。
秋の紅葉は、コミネカエデ・ウリハダカエデ・コウチワカエデ・ウリカエデ・ドウダンツツジなどの葉が黄色や赤に美しく紅葉します。
美しい紅葉が見られる条件は、昼夜の温度差が大きい事、紫外線を十分受ける事などと言われています。
春に仁田峠にミヤマキリシマを見に行った時は、ロープウェイに乗る人の行列がすごかったので断念しましたが、秋の紅葉の時期は春に行った時のようには混みあっていませんでした。
展望台からは、普賢岳の噴火の跡も見る事ができましたし、山々の紅葉を見渡す事が出来て有意義な一日でした。