![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/59166b3b4ef04c277646de9291d138a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/611beea48600a8e424616bbbb47e8ab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/185e92f18ff4ddf726d3ac2bbb7c2fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/99693e70fcd8229777876027b873315d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/1efab2a24bbe2b76778d0e00580c59bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/c798f59a6fca008cbbe483c9835d28de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/7d743aa1b9b0128d7f9346d8bd42212d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/80dd51e710ed8ee1a4848b44af44e15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/47/59d45cd64cf4af3cdf5b977180c40468.jpg)
九州国立博物館に於いて9/6まで「大英博物館展」があっていたので8/29に大宰府に行きました。
太宰府天満宮の参道から九州国立博物館に着いてみると大勢の人が「大英博物館展」を見に訪れていましたが、カメラの撮影は一切禁止になっています。2階の会場に行って見るとイヤホンの解説を聞きながらゆっくりと展示を見る人の列で黒山の状態だったので前へ歩けませんでした。
普段からサッサと歩く習慣があるので余程けとばしたい気持ちになったほどです。それで人の列が少ない所の主な展示品を見て回りました。展示品の会場が広いので約1時間を要しました。
下のロビーでは写真を撮っても良かったのでK&Tの国の楽器や博多人形が展示してありましたのでそれを撮りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<おまけ>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/cf405c05a371ff615106cca88c137493.jpg)
九州国立博物館から大宰府天満宮の帰り道、光の通路に「大英博物館展」のポスターが貼ってあったのを撮りました。これは大英博物館の有名な謎の「箱」だそうです。