![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/ae7763b046b1ac530424459826138a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/ef323abe6dd3782e41d88312493cae92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/194442832a27d92a97aad49e075b9324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a1/3b736c5cc51ec2852eb274ef84fee47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/f41fe93c630fe5a14a607b1da7dd195f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/fbc890a5dca3f2d49f257a13c0361bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/a9f511fa2cf92c5e15dd9d89b9ed487e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/177df4822b0961b0936b38183d6b40bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/4d87b8442e129b70bb59731f53352614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/3b9a1eecab2e98687e8adf1d826f0eee.jpg)
11/22に以前から行ってみたかった門司港に行きました。最初は新大牟田駅から新幹線で博多まで行き、そこから乗り換える予定にしていましたがホームでの移動が大変なので久留米駅で「さくら」に乗り換えて小倉まで行き、小倉からは在来線で門司港まで行ったので疲れは感じませんでした。
門司港は北九州市門司区北部の関門海峡に面する、北九州港を構成する地区を中心とした市街地の名称です。観光地としても有名で海沿いの倉庫群や歴史的建造物など、古い港町の雰囲気を感じることができる地区です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(おまけ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/3ab45f832a7e8e94296ee79e3aeec2c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/6cc81b2b4c569e20a7918c57ed14a5be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/d2870885e39ffa09269ec85a9db46197.jpg)
門司港の近くに建っていた展望台の31階から見た門司港の周囲ですが、怖くて足がガクガクと震えて止まらないので、早々にその展望台を後にエレベーターで下に降りました。