![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/ee98a253fec276a09aab373026d35b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/597f512fbb31c09fbee3c4218d698230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/7f28100405360d8cd4d68e347607306a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/9a082a1389bdc2d1f332b5050901a81f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/6f40880ad5a41b32d23d68e0cd40f4f9.jpg)
三池鉱の機関庫に並んだ電気機関車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/1f26f38c40086c007ddd72fb1ed3a7e8.jpg)
通勤列車(客車)の車内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/f3e26835fea5053b14af4f5f1ca2a57d.jpg)
三池港で石炭船積機と並ぶ運炭列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/80638c845a3097107220bf9951223fc0.jpg)
宮浦坑付近の三池炭鉱専用鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/a061683a76e73c57d2b022766089c06b.jpg)
8/14 数年ぶりに大牟田市岬町にある石炭産業科学館に行って来ました。此処で8/1~8/30まで炭鉱列車の展示会があっていると聞いたからです。
かって福岡県大牟田市や熊本県荒尾市で三井三池炭鉱の石炭運搬に活躍した「炭鉱列車」が今年の5月で廃線となり姿を消してしまいました。
旧三井三池炭鉱専用鉄道は石炭や資材の運搬のため1891年に開業しました。そして炭鉱従業員の通勤やその家族たちも利用していましたがマイカーの普及により利用者が減り旅客輸送を廃止することになったそうです。