蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

大濠公園日本庭園

2014-06-12 11:14:13 | 日記












前回の続きです。大濠公園からの帰り道に大濠公園日本庭園に寄りました。
大濠公園日本庭園は、福岡県が大濠公園の開設50年を記念して、日本の伝統文化を後世に継承するための県民の文化遺産として設置したものです。この庭園は、伝統的な庭園技法により日本の古典美を表現する事を基本に作庭された築山林泉廻遊式の庭園です。
面積は12,000㎡。園内には大池と築山の大池泉庭、曲水の流れ、枯山水庭、数寄屋造りの茶室と露地庭などが配置され、これをつなぐ通路により廻遊できます。
庭園にはクロマツ、サツキ、ツツジをはじめ、40種類の植栽と、25,000株に及ぶ下草が配され、春から初夏にかけては、新緑とサツキ、ツツジ、夏の深緑、秋の紅葉、冬の松の緑など四季折々の自然美を堪能できます。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大濠公園周囲の散策道 | トップ | 歴史めぐり(熊本市) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ヒューマン)
2014-06-12 15:11:33
日本庭園 いいですね
枯山水 日本の伝統文化です
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2014-06-12 16:02:07
いい庭園ですね、お姫様が歩いていそう(笑)
一年中楽しめるお庭なんですね。
お手入れも大変でしょう。
腕の良い職人さんが、一年中見回ってるのかしら(^_^;)
返信する
こんにちは! (たんたか)
2014-06-12 17:01:55
落ち着きのある日本庭園 素晴らしいです
職人さんの腕の見せ所ですね

返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2014-06-12 19:34:29
こんばんは~
コメントありがとうございます。
大濠公園に日本庭園があるとは聞いていましたが
何処にあるのか全くわかりませんでした。
初めて入って見学した日本庭園はさびと錆びが
調和したとても素敵な庭園でした。
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2014-06-12 19:41:15
こんばんは~
コメントありがとうございます。
大濠公園の庭園は季節を通して見学が出来る
趣向になっているようです。
植木屋さんが季節ごとに剪定や刈込をしている
のでしょうね。
手入れが行き届いていましたから!
返信する
たんたかさんへ (蓮の花)
2014-06-12 19:48:48
こんばんは~
コメントありがとうございます。
大濠公園の日本庭園は都会の中の
穴場ですね。
ここの庭の門を開けたと同時に静かな
環境だったので驚きました。
毎年、植木の剪定は緊張の連続だと
思います。
返信する
Unknown (まっくんの館)
2014-06-12 23:23:13
蓮の花さん、こんばんは。
大濠公園の日本庭園は、友泉亭公園(筑前黒田家六代藩主継高公の別邸)
と佇まいが似通っていますね。日本庭園は静寂で素敵ですよね。お疲れ様でした。
返信する
おはようございます (imaipo)
2014-06-13 07:47:42
素晴らしい庭園ですね
説明ですと四季を通じて楽しめるようで
皆さんの憩いの場になってるのでしょうね。
返信する
悠作も一度だけ。。。 (やま悠作)
2014-06-13 12:13:04
蓮の花さんのブログを見て、思い出しました。
悠作も大濠公園散策中に、この日本庭園に入ったことがありますよ。
そのころは写真に興味のなかったころです。
写真が残ってなくて、ちょっぴりと悔しいです。
蓮の花さんのおかげで、胸のつかえが取れました。 (^O^)。
返信する
今日は (Golfun)
2014-06-13 15:56:07
長閑でとても良い所ですね。
大濠公園に行ったのは大昔で一度だけです。
印象が大きかったのでしょう、今も覚えています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事