ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蓮の花だより・・・不定期便
季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。
舞鶴公園の梅
2014-02-22 22:21:48
|
日記
大濠公園に行った帰りに舞鶴公園の梅の花を見に行きました。もう梅は満開に近い状態で大勢の福岡市民や近郊からの観梅客であふれていました。園内は梅の花の下で写真を撮っている家族連れが多く見られ、和やかな雰囲気でした。梅の花は春の訪れを告げる季節の花です。
コメント (18)
«
大濠公園のユリカモメ
|
トップ
|
梅林寺(久留米市)の梅
»
このブログの人気記事
三川鉱跡のイルミネーション
夜の街 年金横町(大牟田市)
福岡タワー展望台から見た下界
三池地区の臼かぶり
桜が散った日の散歩道
公園の中の春の香り
臼かぶり
大牟田川河口へ
百年公園・・・・・久留米市
清水山ボタン祭り(福岡県瀬高町)
最新の画像
[
もっと見る
]
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
18 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんばんは☆
(
ベル
)
2014-02-22 23:32:42
梅の花が綺麗に咲きましたね(*^_^*)
ベルさんもどこかに撮りに行かないと、花が終わってしまいそう(笑)
お堀まで行けば沢山咲いてるんですが、寒い時は、
自転車の電池が足りなくなりそうで、桜の季節までパスですね(笑)
返信する
おはようございます
(
Imaipo
)
2014-02-23 08:36:38
白梅に紅梅に良い香りがしてたでしょうね
暖かそうな気温が見えるよう、関東はこれから見ごろに
なります、今年は何処へ行こうかと迷ってます。
返信する
お早うございます
(
hidemomo
)
2014-02-23 08:50:39
春を告げる梅の花、香りと共に脳裏に焼き付けます。
返信する
おはようございます
(
ヒューマン
)
2014-02-23 09:30:01
やはり梅を見ると春を実感しますね
ヒューマンもご近所の梅を見ますが、本格的なものはまだです
返信する
ベルさんへ
(
蓮の花
)
2014-02-23 13:38:18
こんにちは~
コメントありがとうございます。
梅はまだ咲いていない種類もありますね。
3月の初めまでは梅が満開になっていると
思いますので、暖かい日にお出かけ下さい。
私の街の有名な臥龍梅は咲くのが遅いので
今週の末ぐらいには満開に近いと思います。
返信する
Imaipoさんへ
(
蓮の花
)
2014-02-23 13:44:20
こんにちは~
コメントありがとうございます。
私が舞鶴城の梅林に行った時には白梅が
ほぼ満開に近くていい香りがしていました。
今日はお天気も良くて暖かいので梅の花を
見に訪れる人は多いと思います。
返信する
hidemomoさんへ
(
蓮の花
)
2014-02-23 13:48:27
こんにちは~
コメントありがとうございます。
梅の花は春を告げる季節の花でとても
香りが良くて華やかですね。
今日はお天気が良くて暖かいので梅の
名所に訪れる家族連れが多いと思います。
返信する
ヒューマンさんへ
(
蓮の花
)
2014-02-23 13:52:33
こんにちは~
コメントありがとうございます。
近所の家にも梅の木があり、お花が
咲いています。
私の街の有名な臥龍梅は咲くのが
遅く、今週末か来週頃には満開に
近い状態になると思います。
返信する
梅の開花を見るのは運しだい。。。
(
やま悠作
)
2014-02-23 17:23:46
かもしれませんね。
今日、下関市の「長府庭園」に梅見物に行きましたが
少し遅かったようです。
なかなか、旬の花に会うって難しいですねぇ。
返信する
やま悠作さんへ
(
蓮の花
)
2014-02-23 20:24:14
こんばんは~
コメントありがとうございます。
梅の開花情報は管理している公園の係りに
電話をして尋ねます。
それとか観光案内所に電話で情報を聞いて
行くのも一つの手段だと思います。
昨日、久留米の梅林寺に行きました。
5分咲きと聞いて行ったのですが満開に
近い状態でした。
返信する
梅の花
(
Saas-Feeの風
)
2014-02-24 10:45:04
咲いていますねえ。
そろそろ梅林に写真を撮りに行かなくっちゃと思っています。
梅まつり開催前に行くと入園料が要りませんからね。
返信する
お早うございます
(
Golfun
)
2014-02-24 11:42:47
綺麗に咲いていますね。
九州の方が暖かいですね。
こちらの梅は未だ三分咲です。
返信する
S-Fの風さんへ
(
蓮の花
)
2014-02-24 13:34:12
こんにちは~
コメントありがとうございます。
梅が咲いている場所によっては終日
無料で開放している所もあります。
私の街の有名な臥龍梅が咲いている
お寺では梅まつりに入ると管理料として
¥200取られます。
返信する
golfunさんへ
(
蓮の花
)
2014-02-24 13:40:41
こんにちは~
コメントありがとうございます。
北部九州の方では2~3日前からお天気が
良くて暖かいです。
舞鶴公園の梅は私が行った時には8分咲きと
聞いていました。
久留米の梅林寺は5分咲きと聞きましたので
場所によって梅の見頃が違うのでしょうね!
返信する
こんにちは!
(
たんたか
)
2014-02-24 15:29:29
梅の花がきれいですね
こちらでは桜のあとに梅が咲くんですよ
五月連休後かな・・・
返信する
こんばんは!
(
まっくんの館
)
2014-02-24 18:59:08
昨日、福岡城址舞鶴公園の梅園に出かけて来ました。
九分咲きでしょうか木々によって満開でしたね。
とても綺麗でした。本日UPしましたのでお時間が許されればご笑覧下さい。
返信する
たんたかさんへ
(
蓮の花
)
2014-02-25 00:12:50
こんばんは~
コメントありがとうございます。
北海道の方は梅が咲く時期と桜が咲く時期
とが反対なのですね。
日本列島は広くて九州と北海道ではお花が
咲く乞食が逆なのを初めて知りました。
返信する
まっくんの館さんへ
(
蓮の花
)
2014-02-25 00:19:58
こんばんは~
コメントありがとうございます。
久しぶりに遠出をした気分は如何でしたか?
福岡城址舞鶴公園の梅はすでに満開状態に
なっていたと思います。
梅の香りは気分を明るくしてくれますね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
大濠公園のユリカモメ
梅林寺(久留米市)の梅
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくり歩いていきたいと思います。
宜しくお願いします。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1194)
花
(0)
旅行
(0)
最新コメント
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
momomama/
三池地区の臼かぶり
たんたか/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
chiro/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
どんこ/
三池地区の臼かぶり
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ブックマーク
花筐~花がたみ
こぶっちょいろいろ
kanarin♪の万華鏡日記
徒然フォト日記
ポメラニアン モモの館
茨城から発信しますⅡ
筑前の国からこんにちは!
やま悠作 日々雑感
Hidemomo フォト歳時記
ケセラセラ・思いつくまま
花鳥にゃん月
鳥撮り物語
ボチボチと・・・
ヒューマン日記
imaipoの散歩の途中で・・・
富士山の麓で音楽の・・・・
花鳥風月・・・気ままな写真日記
熊取のおっちゃんの徒然草
身近な自然を撮りました。
過客
モモちゃんへ
鹿児島の自然と食
ささやかなときめきに幸せを探して
ベルさんもどこかに撮りに行かないと、花が終わってしまいそう(笑)
お堀まで行けば沢山咲いてるんですが、寒い時は、
自転車の電池が足りなくなりそうで、桜の季節までパスですね(笑)
暖かそうな気温が見えるよう、関東はこれから見ごろに
なります、今年は何処へ行こうかと迷ってます。
ヒューマンもご近所の梅を見ますが、本格的なものはまだです
コメントありがとうございます。
梅はまだ咲いていない種類もありますね。
3月の初めまでは梅が満開になっていると
思いますので、暖かい日にお出かけ下さい。
私の街の有名な臥龍梅は咲くのが遅いので
今週の末ぐらいには満開に近いと思います。
コメントありがとうございます。
私が舞鶴城の梅林に行った時には白梅が
ほぼ満開に近くていい香りがしていました。
今日はお天気も良くて暖かいので梅の花を
見に訪れる人は多いと思います。
コメントありがとうございます。
梅の花は春を告げる季節の花でとても
香りが良くて華やかですね。
今日はお天気が良くて暖かいので梅の
名所に訪れる家族連れが多いと思います。
コメントありがとうございます。
近所の家にも梅の木があり、お花が
咲いています。
私の街の有名な臥龍梅は咲くのが
遅く、今週末か来週頃には満開に
近い状態になると思います。
今日、下関市の「長府庭園」に梅見物に行きましたが
少し遅かったようです。
なかなか、旬の花に会うって難しいですねぇ。
コメントありがとうございます。
梅の開花情報は管理している公園の係りに
電話をして尋ねます。
それとか観光案内所に電話で情報を聞いて
行くのも一つの手段だと思います。
昨日、久留米の梅林寺に行きました。
5分咲きと聞いて行ったのですが満開に
近い状態でした。