八女市は歴史の残る建物が多く本町にある「八女福島八幡宮」もその一つです。9月の中旬には3日間にわたり『八女福島燈篭人形(からくり人形芝居)』が奉納される場所です。260年以上の歴史を持つ放生会は国指定重要文化財に指定されています。メディアにも注目され、ここでしか見られない希少な人形芸を披露する事で知られています。
釘やかすがいを1本も使うことなく組み立てられた屋台は、主に三重構造となっていて、一層で下遣い、二層で横遣いの人形を操作し、最上の三層で唄や三味線、太鼓、鼓などのお囃子が見事なまでの「生演奏」を行います。【ネットより】
大きな迫力ある獅子頭圧倒されそうです。
イチョウの樹はかなり古そうな大木ですね。
なかなか歴史のある八幡宮のようですね。
昨日でしたか、テレビでやめ人形会館が出ていましたね。
孫が生まれた時に、2度ほど行ったことがあります。
八女は白壁の町、雛人形づくり、仏壇づくり、お茶処等々魅力がいっぱいですね。
わたしもいつかまたゆっくり出かけてみたいです。
コメントありがとうございます。
八女のこの神社に来たのは初めてです。
獅子の石造りは昔からの伝統があったので
すごい作品が作られたと思います。
コメントありがとうございます。
お天気が良い日に行ったので青空が
きれいに映りました。
この大きな大木が銀杏の樹だとは全く
知りませんでした。
ここの神社はメインストリートから少し
入った所にありました。
かなり歴史があるような神社でしたね。
八女の人形会館には、数年前に行って
来ました。
すごく高い値のお雛様が陳列してあるので
ため息が出ましたよ(笑)。
2枚目の写真の木はイチョウでしょうか。
からくり人形芝居、人気があるでしょうね。
鹿児島の神社にも、水車で動くからくり人形芝居があります。
してきました 青空が良いですね
コメントありがとうございます。
ネットで調べたら由緒ある神社のようです。
↑から2番目の木は「イチョウの樹」とブローガーさんが
教えて下さいました。
この神社でからくり人形芝居が毎年秋の放生会の時期に
あっているそうです。
コメントありがとうございます。
初詣に行って来られ、安心されましたね。
青空の下で散策するのは気持ちが良いですね。