蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

筑後川昇開橋

2014-10-01 14:09:39 | 日記


















1935年旧国鉄佐賀線の鉄橋として筑後川河口に架設された全長507mにもおよぶ東洋一の可動式鉄橋で、筑後川をまたいで大川市と佐賀市諸富町をつないでいます。
筑後川の水位は干満差の大きい有明海に大きく影響されるため、列車通過通過時には、高さ約30mの鉄塔から可動桁を下げ線路をつなぎ、それ以外は船の往来のため可動橋を上げる構造になっていました。
1987年の佐賀線廃止に伴い、線路としての役目を終えましたが、町のシンボルである昇開橋を残そうという地元住民の強い要望により、1996年に遊歩道として復活しました。現在も大川を代表する風景のひとつとして市民から親しまれています。
可動橋は、午前9時から午後4時まで1時間毎の30分間、大川市と佐賀県諸富町をつなぎ歩いて渡ることができます。

※現存する可動橋の中では全国で最古のもので、平成15年5月に国の重要文化財に指定、平成
 19年8月には日本機械学会の「機械遺産」としても認定されました。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤崎八幡宮秋季例大祭 ② | トップ | 古賀政男記念館・生家 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筑前の国良裕さんへ (蓮の花)
2014-10-03 09:44:46
おはようございます~
コメントありがとうございます。
北九州市から大川市までは遠いですね。
福岡からは西鉄電車に乗って柳川で降り
そこからタクシーを利用した方が良いです。
大川市から佐賀県の諸富町まで架っている
この橋は素晴らしいです。
機会があったらこの橋を見に来て欲しいです。
私もこの橋を見たくて先週大川に行ってきました。
返信する
素敵な端ですね (筑前の国良裕)
2014-10-02 18:52:04
蓮の花さん こんにちは~。
素敵な端ですね、まだ見たことがありません、遠いですね。
門司港レトロに似たような昇降橋「ブルーウイングもじ」がありますが、歴史、大きさとも比べものになりません。
一度は見たい橋です。
橋は好きですね。
返信する
どんこさんへ (蓮の花)
2014-10-02 14:45:56
こんにちは~
コメントありがとうございます。
大川市の昇開橋は以前から見てみたかった
橋です。
はっきりした記憶ではないのですが子供の頃
父と一緒に列車でこの橋を渡ったようです。
中学の遠足の時はバスに乗って国道沿いを
行き、諸富町を通って佐賀へ行きました。
その頃はまだ佐賀線は廃止されていなかったと
思います。
返信する
imaipoさんへ (蓮の花)
2014-10-02 14:33:17
こんにちは~
コメントありがとうございます。
勝鬨橋は船が通るときに可動する跳開橋
ですね。
実際には見た事はありませんが、教科書に
載っていました。
この橋も以前は線路が走っていたそうですが
交通網が増加したので今は使われていないと
聞いています。

返信する
こんにちは (どんこ)
2014-10-02 10:09:31
昇開橋はいつ見てもいいですね。
まだ鉄道が敷かれている頃
次女は佐賀の大学までこの昇開橋を通って
通学していたのですよ。

3年前の2月、新装なったこの橋を見に行った時の記事です。
お暇の時にでもご覧いただければ嬉しいです。
http://blog.goo.ne.jp/donko1515/s/%BE%BA%B3%AB%B6%B6
返信する
おはようございます (imaipo)
2014-10-02 07:42:55
いやー良いですねまだ稼働するのが素晴らしい
近くなら見てみたい(笑)東京にも勝鬨橋がありますが
機械的には稼働できるようですが何重年も稼働してません
機械室を事前申し込みで見学できるようです。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2014-10-02 00:38:04
こんばんは~
コメントありがとうございます。
筑後川は有明海の干満の影響を受けて一定
ではなく、干潮の時は可動橋が降りていても
小船は通過できますが中型船以上は列車が
一時ストップしなければなりませんでした。
佐賀線設置の時に船舶会社と協議され列車
通過以外は船舶が優先される事が約束され、
それがもとで昇降式可動橋が作られたと言われて
います。
返信する
Golfunさんへ (蓮の花)
2014-10-02 00:15:02
こんばんは~
コメントありがとうございます。
小学校高学年の頃、父が勤めていた会社の
慰安会で久大線に乗って天ケ瀬温泉に行き
ました。
佐賀線は27年前に廃止になったので、多分
鳥栖駅から長崎本線か佐世保線に乗り換え
されたと思います。
佐世保線は一日に何本か直通で行ける便が
あると聞いています。
返信する
kanarinさんへ (蓮の花)
2014-10-01 23:58:08
こんばんは~
コメントありがとうございます。
昇開橋からみた夕日はきれいでしょうね。
夜にはライトアップもされると聞いています。
橋の管理をしていたおじさんから「温泉のある
建物の後ろから見るように。」と言われました。
行ってはみましたが橋の姿は見られなかったので
何処かの事業所の柵の隙間から敷地に入り、遊歩道に上がって昇開橋の写真を撮りました。
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2014-10-01 23:38:08
こんばんは~
コメントありがとうございます。
子供の頃、亡き父に連れられて小城の清水の
滝を見にこの佐賀線を利用して行ったのかも
知れません。
この鉄橋を見ると何故だか分かりませんが、
懐かしくなります。
昇開橋は大川市側から見ると、景観が美しくて
大きく見えます。



返信する
こんばんは (ヒューマン)
2014-10-01 20:45:19
これは珍しいものを紹介いただきました。
かっては列車も走っていたとは。
貴重な資産ですね
返信する
今晩は (Golfun)
2014-10-01 20:07:59
久大線は数えきれないほど乗っています。
佐世保に一度行きましたが昇開橋を通過したか覚えていません。
10年前の事ですが場所が違っていますかね?
返信する
懐かしいです (kanarin)
2014-10-01 19:13:51
蓮の花さん、こんばんは~
すっかり怠けていてすみません
昇開橋・・・懐かしいですわん
夕日を撮りに行って
冷えたからでしょうか
主人がお腹が痛くなって困りましたよ(笑)
橋の近くに温泉がありますでしょう?
橋から中が見えるので少し笑ってしまいました~
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2014-10-01 15:41:22
珍しい橋ですねぇ~昔は列車が走ってたのですね(*^_^*)
素晴らしい技術で、安全に列車を通過させてたのですね(^O^)

此方にも開閉橋が有ります、筑後川昇開橋の開通3ヶ月後の、
昭和十年8月に完成しましたよ(^^♪
橋の方式的には、ここも最古の橋のようです。
その橋には戦争の時の、B29の弾痕も残ってます。
http://www.city.ozu.ehime.jp/sightseeing/map/nagahamabridge.html
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事