蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

2021-10-13 01:28:10 | 日記






10/10~10/11に撮った写真です。夜に近くのスーパーの駐車場で空を見上げたらちょうど美しい三日月が出ていたのでカメラを取りに帰り、発光禁止に設定して撮りました。
翌日の午前中には庭に植えていたウインターコスモスを、そして夕方には空が真っ赤に染まっていた夕陽を撮ることが出来ました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・<おまけ>・・・・・・・・・・・・・・・・・






写真を撮りに行った帰り道、身体のバランスが崩れ転んだ時の衝撃で傷ついたカメラです。今まで転んでもカメラのシャッターの開閉の所は傷つく事はなかったのですが、今回のようにおかしくなったのは初めての経験です。また膝小僧も打ちましたが少し傷ついただけで済みました。けどカメラを持っていた手が内出血をして痛かったです。念のため翌日当番医の病院に行き診て頂いたら骨折していませんでした。もう入院はコリゴリですから。(笑)
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 在庫の中から | トップ | 上弦の月 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2021-10-13 07:41:36
三日月きれいに撮られましたね
夕景の色合いもきれいです、転倒してカメラが破損
また、怪我をしたようでお大事にしてください。
返信する
Unknown (三面相)
2021-10-13 08:02:54
転ばれたようで大変でしたねえ。
カメラは何とかなりますが骨折は大変です。
くれぐれもご注意ください。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2021-10-13 09:56:51
転倒され、痛かったでしょうね
ヒューマンも気をつけます
お大事にしてください
返信する
ケガ・・・ (どんこ)
2021-10-13 11:30:36
大したことがなくて良かったですね。
カメラが身代わりになってくれたのでしょうか。
用心して下さいね。

昨日(12日)、こちらの最高気温はで33.4℃!
全国2位でしたよ。
返信する
いま一歩さんへ (蓮の花)
2021-10-13 12:04:22
こんにちは~
コメントありがとうございます。
三日月が空高くきれいに見えたので写真を撮りました。
最近は夜になると空を見上げてお星様がきれいに光って
いると翌日はお天気がいいなあと思うようになりました。
夕焼け空は歯医者に行く時に家の近くで撮ったものです。

転倒した原因は、散策中に近所の変な爺に出会ったので
関わりたくなくて引き返す時に起きたアクシデントです。
返信する
三面相さんへ (蓮の花)
2021-10-13 12:13:37
こんにちは~
コメントありがとうございます。
転倒の原因は散策中に起きたアクシデントですので
仕方がないです。
足が絡んで倒れたので持っていたカメラの損傷が酷く
ビックリしました。
加齢になると身体の機能が良くないですね。
返信する
こんにちは・・ (とん子)
2021-10-13 12:16:16
危ない・・危ない・・気を付けて下さいね。

大事にならなくて幸いでしたね∻∻

入院は嫌だとの事真にも入院されたんですか?
好きで入院される方はいないと思いますが
嫌ですよね∻∻
くれぐれもお大事にね。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2021-10-13 12:18:02
こんにちは~
コメントありがとうございます。
転んだときは,勿論痛かったです。
公園のアスファルトの上ですから仕方がないです。
加齢になるとどうしても身体の機能に変化がおきます。
返信する
どんこさんへ (蓮の花)
2021-10-13 12:27:26
こんにちは~
コメントありがとうございます。
転んだ時に運が悪くてカメラが犠牲になりました。
使い易いカメラだったのでショックもありました。

昨日のこちらの最高気温は31℃でした。
今年の残暑は何時まで経っても厳しいですね。
返信する
とん子さんへ (蓮の花)
2021-10-13 12:50:58
こんにちは~
コメントありがとうございます。
骨折しての入院は今まで4回あります。
4年前に家の中で滑って転び複雑骨折をしました。
救急車で運ばれた病院では処置が出来なかったので
市立病院で2回手術を受けました。
その後、リハビリが出来る市の中核病院へ転院して
日曜日以外は理学療法士による厳しい訓練を受けて
歩けるようになりました。
入院期間は3ヶ月で後はリハビリ通院に6ヶ月です。
手術から1年後に抜釘手術を受けてリハビリをして
杖なしで歩けるようになりました。
その1年後は写真を撮りに行った先で足が滑り手を着いたら
手首の骨折をしました。
私が通院している病院の方に紹介状を書いて頂き、数日後に
手術を受けました。
その後は手の筋力をつける訓練をして退院しました。
年を取ると骨が弱くなりますので行動には用心が欠かせないです。
返信する
吃驚しました。 (とん子)
2021-10-13 19:30:21
そんなに入院を次から次への不幸に驚いています。
私も家の中で滑り骨折して綺麗に上腕骨が切れていたので手術も無くて病院と整骨院を掛け持ちで通い無事に治りましたが・・

盲腸の手術・・鼻の手術・・整形では無いですよ
帝王切開出産の為に・・ヘルニアの手術・・55日入院でした。
大腸のポリープ‥胃のポリープ手術など負けないくらいはしていますが蓮の花さんよりは大したことはないでしょうか?

もう嫌ですね∻∻散散したからこれからは楽しい日々を過ごしたいですね∻∻
くれぐれもお体を労わりお大事にしてくださいね。
心から思います。無理は行けませんよ。
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2021-10-13 21:59:02
最近の撮影は全てスマホ デジカメは
使わなくなりました 夜景を撮るのは
今も苦手です
返信する
とん子さんへ (蓮の花)
2021-10-13 22:39:54
こんばんは~
コメントありがとうございます。
私は今から8年前に乳腺の摘出手術を受けましたが、その前から
変な症状がありました。
家の近くの外科医から市立病院に勤務されている先生を紹介されて
検査を受けたら異形細胞と診断されました。
それから定期的に検査を受けるために通院していましたが、主治医が
市内の中核病院に移動されたので附いて行きました。
その病院でも定期的に検査を受けていたら、ある日マンモーグラフに
変な物体が写っていたので、色んな検査をしました。
でも分からなかったので乳腺の専門の医師と変わり検査を受けた結果は
乳がんだったので先のことを考えて乳腺を取る手術を受けました。
発見が早かったので手術後は抗がん剤治療やホルモン治療を受けずにすみ
1年に1回の定期検査をしていました。
定期健診の5回目の時に病院の方から卒業を言われて今も元気に過ごしています。
最初に知り合った先生は今は実家の方で内科の病院を継いでいらっしゃるので
ついて行き、かかりつけ医としてお世話になっています。
返信する
熊取のおっちゃんさんへ (蓮の花)
2021-10-13 22:50:42
こんばんは~
コメントありがとうございます。
デジカメやスマホを使わなかったら今は何をお使いなの
でしょうか?
夜景を撮るのは苦手な方ですが、最近お月さんを何とか
撮れるようになりました。
返信する
こんばんは~ (momomama)
2021-10-14 20:23:21
秋は月がきれいですね。三日月ばっちりですね。
今日は半月 上弦の月です、明るく輝いています。

転んだの? 大丈夫ですか カメラよりも怪我が。。。
お大事に・・・
返信する
天体写真 (chiro)
2021-10-14 20:31:05
こんばんは~
三日月がきれいに撮れていますね。
今、金星も明るいですね。
天体写真を撮るのも楽しいでしょうね。
転んでカメラがおかしくなったんですか。
それは大変でしたね。
体が大したことがなくてよかったですね。
返信する
momomamaさんへ (蓮の花)
2021-10-14 21:40:40
こんばんは~
コメントありがとうございます。
何回も月の写真を撮って何とかUP出来るものが撮れ
ました。
momomamaさんから今夜の月もきれいだと教えて
頂いて外に出て見たら南の上空に半月の月が輝いて
いました。
早速、その月をカメラに収めましたよ。

散策中に近所の変な爺に出くわしたので関わりたくなくて
帰ろうとしたら足が縺れて転びました。
幸いに膝のかすり傷と手の甲の内出血で済みました。
カメラの方の傷みがすごかったです。
帰ろうと
返信する
chiroさんへ (蓮の花)
2021-10-14 21:52:41
こんばんは~
コメントありがとうございます。
三日月は何回か試行錯誤をしながら撮りました。
金星も見ることが出来るとは知りませんでした。
子供の頃には朝方、よく見ていたのですが!
お月さんを撮るようになって1年近くになりますが
他のブローガーさんよりも下手ですね。(^O^)/

転んだあとカメラを見たら相当ひどい傷でした。
身体の方に異常がなかったのが幸いでした。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事