蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

紅葉を求めて・・・秋月

2018-11-27 00:22:39 | 日記


















11/23 秋月に行って来ました。この前日の夕方、TVのローカルニュースで秋月の事が報道されていたので紅葉見物に来た人達が多かったです。行きは西鉄久留米駅から甘木線に乗り換えて甘木駅まで、そこから少し先の第三セクターの甘木駅から秋月行のバスで現地へ向かいましたが、途中から渋滞に巻き込まれ眼鏡橋のズーット手前で降ろされました。秋月のメイン通りである「杉の馬場」は人の波で歩けない状態の混み具合で蹴飛ばしてたい気持ちでした。黒門では真っ赤に染まった紅葉を何とか撮ることができましたが、ここでも人が多かったので石段の下からも黒門を撮りました。
帰りは身体が疲れていたので博物館前からバスに乗り甘木駅まで行きました。そこから第三セクターの甘木線で小郡駅までレール列車に乗りましたが、乗り心地はマアマアでした。甘木線の近くにある西鉄小郡駅からは急行に乗り、久留米駅で特急に乗り換えて大牟田まで帰る事ができました。
この日、歩いた歩数は10,000歩に近かったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<おまけ>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






駅から降りて、そう遠くないところにあるホテルのイルミネーションを撮りました。
イルミネーションを見ると今年もあと1ヶ月余りで終わりますね。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉を追って・・・竈門神社... | トップ | NHKの番組で採用されました。 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筑前の国良裕さんへ (蓮の花)
2018-11-30 01:06:06
こんばんは~
コメントありがとうございます。
秋月へは平日の日に行きたかったのですが幾つかの病院へ
掛け持ち通院していますのでその合間にいきました。
在職中は土曜日、日曜、祭日しか行けないので仕方がないと
思います。
私もサラリーマンの子でしたので父が日曜日や祭日の日に
アッチコッチに連れて行ってくれましたね!
父が車の免許だけは取りませんでしたので、会社の人を
アルバイトに雇ったようです。
秋月の紅葉はまだきれいでしたか?
今度は桜の時期に秋月に行って見たいですね。
それも混雑しない平日に(笑)。
返信する
こんばんは~。 (筑前の国良裕)
2018-11-29 23:14:40
相当な混雑ぶりのようですね。
見事な紅葉を見られたので満足されたでしょう。
実は、本日秋月に行きました、蓮の花さんのときのようには人は多くなかったです。
在職中、土日祭しか行けず駐車場になかなか車を置けないので大変だった記憶があります。
お疲れ様でした。
返信する
chiroさんへ (蓮の花)
2018-11-28 20:58:38
こんばんは~
コメントありがとうございます。
秋月の眼鏡橋の写真はmomomamaさんがとても喜んで
くれましたね。
紅葉が一番の見頃な時期に行きましたので人出が多くて
メイン通りは混雑していました。
この秋月は歴史がある城下町と言って良いですね。
桜の花が咲く時期にでも秋月へ見えたら如何でしょうか!
返信する
紅葉 (chiro)
2018-11-28 18:00:55
こんにちは~

石橋、momomamaさんが喜びそうですね。
紅葉がきれいですね。
秋月は歴史のあるところなんでしょうね。
行ってみたいです。
返信する
momomamaさんへ (蓮の花)
2018-11-28 11:36:28
おはようございます~
コメントありがとうございます。
秋月の眼鏡橋は後ろの紅葉とのバックで映えますね。
今年は石橋の下に降りて写真を撮る事もできました。
秋月の入り口から車がとても多くて渋滞の状隊でしたので
公共の交通機関を使って良かったと思います。
タクシーを使っていたら相当の料金を支払わなければ
いけなかったでしょうね!
歩行数が10,000歩近く歩いたので家に帰ったら
バタンキュウの状態でした(笑)。

momomamaさんさんのブログ見せて頂きましたが
案山子の農作業の姿は人間そっくりですね。
まるで生きている人のようでした。
返信する
どんこさんへ (蓮の花)
2018-11-28 11:14:53
おはようございます~
コメントありがとうございます。
紅葉や桜が咲くシーズンは何時行っても多いと
思います。
多分TVのローカルニュースで、秋月の事を報道
されたのが影響していると思います。
福岡市内から秋月へ見えた方もいらっしゃいましたよ。
返信する
眼鏡橋 (momomama)
2018-11-28 09:33:09
おはようございます。
今回は眼鏡橋があって とっても嬉しいです。ありがとうございます。
桜も雪も いいけれど 
紅葉もまた素晴らしいですね。

車でパーッと行くばかりじゃなく
こうして電車やバスで行くのもまたいいですね。
渋滞・・・わかりますよ・・ 逃げ道が無い
1万歩近い・・・頑張りましたね。💮
返信する
紅葉見物も・・・ (どんこ)
2018-11-28 09:16:08
ままになりませんね。
混雑の中、お疲れ様でした。

何回か行きましたが
そんなに大混雑には出合えませんでした。
祭日で人が殺到したのでしょうね。
祭日でなかったら少しはゆったり出来たかも知れませんね。
返信する
熊取のおっちゃんさんへ (蓮の花)
2018-11-27 23:12:11
こんばんは~
コメントありがとうございます。
紅葉の観光地には言葉がわからないアジア系の
人も来ていましたね。
日本の若者のと同じようにスマホで写真を撮って
いる姿を何組もいました。
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2018-11-27 22:13:30
テレビでやっていましたが紅葉の観光地は
日本人だけではなく外国からの観光客が
多く大混雑しているようですね 
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2018-11-27 14:02:50
こんにちは~
コメントありがとうございます。
私も最初は一人での行動に不安がありました。
でも口と目があれば何とか目的地まで行けるように
なりました。
福岡に最初に行った時には帰りの地下鉄の入り口が
分からず迷子になりました。
道ですれ違った人の何人かに尋ねて分かった時には
ホットしましたね。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2018-11-27 13:53:36
こんにちは~
コメントありがとうございます。
福岡県では秋月は名が知れている名所です。
最初、秋月への行き方がわかず朝倉観光協会に
尋ねたこともあります。
今は何とか甘木まで行く方法を覚えた程度です。

帰り道に見たイルミネーションは年末を感じました。
返信する
三面相さんへ (蓮の花)
2018-11-27 13:46:08
こんにちは~
コメントありがとうございます。
秋月は桜も有名ですが紅葉もきれいな所です。
紅葉の見頃な時期に行ったので人で混雑して
歩けないほどでした。
イルミの季節になると今年の終わりを感じます。
返信する
Imaipoさんへ (蓮の花)
2018-11-27 13:40:42
こんにちは~
コメントありがとうございます。
石橋と紅葉とのコラボは絵になります。
秋月に行った日はちょうど紅葉の見ごろで
人がいっぱいでした。
今年も残り少なくなりましたね。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2018-11-27 09:44:20
公共の乗り物を使って、行きたい所へ行く・・・
ベルさんは出来ないんですよ、きっぷ買う時にあたふたして、
後ろに並んでる人に迷惑を掛けた事が有って、それがトラウマで、
チケット買うのが苦手なんです(^^ゞ
電光掲示板の文字が見え難いと、なおさら焦ります(笑)
蓮の花さんの行動力凄いなって、何時も思ってるんですよ(*^^*)

先日も、成田から羽田までのリムジンバスのチケット買う時に、
何処で並んで、何処行きを買えば良いのか、戸惑いました。
娘がいつも世話してくれるけど、今回娘は体調を崩して、
車椅子に待機して職員さんといましたから(^_^;)
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2018-11-27 09:23:40
秋月 有名ですね
でも行ったことがないヒューマンです
帰りはイルミネーション これもいいですね
返信する
Unknown (三面相)
2018-11-27 07:52:13
ここの紅葉は素晴らしいですね。
それだけに大混雑のようですねえ。
イルミの時期になりましたか年末を感じます。
返信する
おはようございます (Imaipo)
2018-11-27 07:49:08
石橋と紅葉、良いですね、
紅葉の見ごろで綺麗ですね、人気の場所なんですね
大勢の方が見えてますね、
今日を入れて残り35日あっという間の1年のような気がします。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事