蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

藤崎八幡宮秋季例大祭 ①

2014-09-25 15:05:25 | 日記
















藤崎八幡宮秋季例大祭は、熊本県熊本市中央区に鎮座する藤崎八幡宮の例祭です。
毎年9月の第三日曜日に行われる神幸行列が祭のクライマックスです。
今年は9/21にありました。車は交通規制があるとの事で市電を利用しました。熊本市内を走っている市電はどこまで行っても150円です。
午後の3時半頃には辛島公園の前をお祭の行列が通る予定なので写真を撮りやすいと聞いていましたが、数時間前からの場所取りの人でいっぱいでした。中にはシートを持ち込んで座っている家族連れを見かけました。
神幸行列は「先駆」と呼ばれる騎馬神職を先頭にして、その後に続く行列の大まかな順序は三基の神興に移された藤崎宮の三座の祭神、「隋兵」行列、獅子舞、子供神輿、そして「飾り馬」奉納団が最後となっています。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩道の花々 | トップ | 藤崎八幡宮秋季例大祭 ② »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ヒューマン)
2014-09-25 19:41:00
藤崎八幡宮の祭礼
馬上の方は偉い方ですかね。武者行列まで
歴史のある祭りのようですね
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2014-09-25 22:56:17
盛大なお祭りですね(^^♪
若い方の参加も多くて、女性の多いのも珍しいですね(^O^)
最後のお写真のお姉さん、自分の名前を知って欲しかったのね。
残念ながら左前に着てますね。
着てる人も周りの方も、気付かないんですねぇ(^m^;)
お祭りは神事?が関わる事、はっぴは正装に等しいので、
正しく着用したいわね(笑)
返信する
おはようございます (imaipo)
2014-09-26 07:52:37
大きな祭礼ですね、勇壮な甲冑を来た方もいて
祭りを盛り上げてますね、歴史を感じます。
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-09-26 11:52:36
豪華なお祭りですね。
昔は村祭りを楽しんでいました。
水戸に来てから黄門祭りが華やかすぎて混雑
最近は興味が覚めました。
返信する
次の世代につなげたい行事 (筑前の国良裕)
2014-09-26 12:15:45
蓮の花さん こんにちは~。
すばらしい行事ですね、さすが熊本と思います。
次の世代に残して欲しい行事ですね。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2014-09-26 12:47:53
こんにちは~
コメントありがとうございます。
馬上の人は「隋兵頭」で高位の人が務めた
そうです。
藤崎宮のお祭りは加藤清正が文禄・慶長・
大阪から無事帰還できたことを神前に感謝し、
自ら髄兵頭となって藤崎宮の神幸式に供奉
(ぐぶ)したのが起こりと伝えられています。
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2014-09-26 13:17:09
こんにちは~
コメントありがとうございます。
私も今度初めて藤崎宮のお祭を見ました。
若い方の参加が多く男性も女性も祭一色に
燃えていました。
ベルさんから言われるまではっぴの着方が
おかしい女性には気が付きませんでした。
一人だけはっぴの着方が違うので目立ちます。
返信する
imaipoさんへ (蓮の花)
2014-09-26 13:31:54
こんにちは~
コメントありがとうございます。
藤崎宮のお祭は5日間にわたって行事が
行われているそうです。
加藤清正が最初に供奉(ぐぶ)したのが
始まりで、その後細川藩政時代にも継続
されたそうです。
返信する
Golfunさんへ (蓮の花)
2014-09-26 13:39:00
こんにちは~
コメントありがとうございます。
藤崎宮のお祭りは以前から名が知れて
いましたが、実際に見たのは初めてです。
私が住んでいる町は「大蛇山」の夏祭りが
ありますが、人出が多いので避けています。
返信する
筑前の国良裕さんへ (蓮の花)
2014-09-26 20:16:17
こんばんは~
コメントありがとうございます。
お祭りの観客の注目は「飾り馬」です。
藤崎宮のお祭りには若い男女が沢山
参加していたので、次世代まで残って
いくと思います。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事