2月の下旬に庭木に刺していたミカンの上にメジロが来ていたのを見ました。辺りをキョロキョロと見回し誰もいないのを確認してミカンを食べ始めました。しかし人の気配がするとサーットどこかへ飛び去ってしまい写真は直ぐには撮れませんでした。その翌日もミカンを刺している木にメジロが来ていて辺りを注意深く見ながらミカンを食べていたので、その様子をソット遠くからデジカメの倍率を最大にして写すのに成功しました。
ちょうど庭には鱗柳梅やサザンカ・クリスマスローズの花が咲き始めていて、春が来た事を鳥たちにも告げていました。
コメントありがとうございます。
メジロが庭に来てくれましたが、写真を撮ろうと
すると直ぐに何処かへ飛んで行きました。
とにかくチョコチョコするので撮りづらかったです。
サザンカの花もそろそろ終わりに近付いています。
コメントありがとうございます。
お花が好きでいろいろ植えましたが、現在は
何にも手入れをせずにいます。
きれいな鳥が来てくれるかどうかわからずに
ミカンを木に刺していました。
その匂いに引き寄せられてメジロが来てくれた
ようです。
コメントありがとうございます。
ミカンを木に刺していたらメジロがミカンの中に
頭を突っ込んで食べていました。
写真の事を褒めて頂き、ありがとうございます。
クリスマスローズは肥料さえ与えればきれいな
花を咲かせますね。
コメントありがとうございます。
ヒイラギをちょうど良い場所に植えていたので
そこの上にミカンを刺していました。
メジロはヒイラギの上に乗っているミカンが食べ
易いのでしょうね(笑)。
クリスマスローズは一番の見頃となっています。
昨年お礼肥えをしていなかったのでお花が咲くか
どうかは心配しました
コメントありがとうございます。
メジロはミカンが大好きなようですね。
メジロは人の気配が少しでもすればパーット
何処かへ飛び去っていきます。
そしてしばらくするとまた元の場所に戻って
ミカンを食べてポイと捨ててしまいます。
コメントありがとうございます。
ミカンを木の枝に刺していたらメジロが来ましたが
その日は撮れませんでした。
翌日の朝になってから何とか撮影に成功しました。
ところが鳥の糞が落ちては来ないかと私の家に鳥が
来始めてから裏の奥様から監視をされています。
きれいに撮れていますよねえ。
ちょこまかと動くので撮り難くてね。
八重のツバキがきれいです。
花もたくさん咲いて、羨ましい限りです。
メジロも来て、蓮の花さんを居ながらにして楽しませてくれましたね。
今年は、筑前も至る所でメジロと出会えます、良い春です。
良く撮れています。
クリスマスローズも綺麗に咲きましたね。
ヒイラギにみかんという光景も 面白いですね。
クリスマスローズ 咲いていますね。
我が家は ダメかなと思いつつ まだあきらめていません。
今伸びてる芽が 葉か花か・・・期待してみてるのですが・・。
メジロは可愛らしい鳥です、こちらでも見かけますが
なかなか撮らせてくれません。
遂に念願の野鳥撮影に成功ですね。
おめでとうございます。
「茶系統の大きな鳥」~ヒヨドリかもですね。
コメントありがとうございます。
今はメジロがミカンを食べて下に落としたのを拾い
集めているだけです。
メジロの糞は見た事はありませんが、空から鳥が
白い糞をクリスマスローズの葉に落として行くので
困ります。
鳥インフルエンザ騒動以降自粛しています。
フンなどには絶対手を触れないでくださいね。
コンデジでこれだけ撮れれば花◎ですよ。
山茶花の花びら、メジロにつつかれているようですね。
蜜が大好きなメジロですからね。
コメントありがとうございます。
初めて来たメジロを見ると想像以上にきれいな
鳥でした。
他にも割と茶系統の大きな鳥が来ていましたが
人の気配の感じ方がメジロよりも早い様で逃げて
行きました。
コメントありがとうございます。
鳥が写真に撮れるかどうかの挑戦を初めて
しました。
ミカンは半分に切りましたが切る方向が違って
いたのですね。
今度ミカンを買って来た時に切り方を変えて
再度挑戦してみます。
教えて頂いてありがとうございました。
コメントありがとうございます。
ミカンを半分に切ってあちこちの木に
刺していました。
メジロは人の気配を感じるとサーット
どこかへ飛んで行ってしまうので撮る
タイミングが必要ですね。
我が家はリンゴにヒヨドリとムクドリだけ・・・
おミカンは横半分に切った方が、メジロさんが食べ易く、
切り口が絵的にも美しいですよ(*^^*)
一度試して下さいね(^^♪
メジロは動きが早いので撮るのが大変です
ヒューマンは明日、メジロをアップ予定です