日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

ガイドブックリニューアル

2024年12月02日 20時13分44秒 | 練習
10数年前に作ったフットパス用ガイドブックが、来月には再発行される運びとなりました。

小春日和 暖かな師走 今週中には田んぼが起こせればと考えています。

菩提寺建設委員会役員会 コンクリートが打たれ、土台も組まれていました。2月には上棟式が予定されています。

今週来襲が1年で一番、日の入りが早い時期です。今日は4時3分には日没となりました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:カレンダーもあと1枚となりました。1年があっという間に過ぎていきます。

R5.12.23(土)9:02辰野病院待合室にて
~あの日から1年~
師走を迎え年月の速さを痛感し、あっと云う間に1年間が過ぎようとしてい
ます。仕事量が極端に減り、やろうとした事が半分も出来ません。74歳と云う
年の所為ばかりでなく、生きがいがつっかい棒が少し外れた感じです。
叶わぬ願いですが、来年は結婚して50年、まぼろしの金婚式となってしま
いました。これからは健康に留意し、亡妻の分まで長生きする覚悟です。変
わらぬお付き合いを宜しくお願い申し上げます。年賀欠礼と近況報告まで
令和6年12月 〒399-0423 長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
          有賀茂人 Tel&Fax 0266-41-0686 Cell:090-9158-4991
E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp http//blog.goo.ne.jp/aruga1505

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い風が吹く中・・・

2024年11月30日 16時33分10秒 | 練習
薄日が差し寒い風が吹く中、お宮の下の畑の耕起が終わりました。
出来ればわらを刻み、落ち葉を入れたいのですが、出来るでしょうか。

枯れ草を入れ、堆肥も入れる予定です。野菜の種類も減らし、量も減らす予定です。畑は来年モードになりました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:岡谷の皮膚科に行って、足と手を診てもらいました。足は案の定「水虫」と診断され、手は手荒れと云われました。働き杉でしょうか。水虫のクスリが発明されれば、ノーベル賞と云った先生が居ました。中々直りません。他人にはあまり移らないようです。

各 位                                            令和6年11月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
12月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
七五三の候 やっと秋らしい風景になったと思ったら初霜が下り、慌ててキウイをもぎました。秋を味わっている間もなく、冬が来てしまいそうです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。参加者数が次第に少なくなり、淋しい限りです。お誘い合わせの上、多くの皆さんの出席をお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。
里芋、大根、サツマイモ等の具が沢山入った「芋煮会」を計画しました。芋煮は豚でなく牛か馬に限ります。芋煮を食べて、腹から身体を温めたいと思います。都合してお集まり頂き、昔話の花を咲かせましょう!また凍りもちづくりも12月26日(木)から始めたいと考えています。今から都合して、ご協力をお願い申し上げます。

1.日時 12月1日(日)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 芋煮会 
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等をほんの少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は29日(金)までに事務局へ連絡下さい。
※12月は、「余り酒消費月間」です。瓶に三分の一残ったお酒は、調理酒に使うかこんな機会に持ち寄って飲みましょう!

R6.11.2 そば打ち名人による昼食会風景
事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支障木伐採作業

2024年11月29日 21時22分24秒 | 練習
隣りに枝を伸ばした支障木を伐採しました。エノキ、梅、ケヤキ 作業前

ウインチで引っ張って伐採しました。

5時間ほどで作業終了しました。

帰って来てお宮の下の畑を起こしました。

これを1日の務めとしています。キウイにヨーグルトをかけて食べています。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:不満に不幸にそして幸せにも、大きな幅があります。極限でなければ、それで良しとしましょう。
この週末に、遅くとも来週中には、課題を片付けようと考えています。

各 位                                            令和6年12月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
散策ガイドブックのリニューアルについて(お知らせ)
 師走の候 今年もあと15日、やり残したことや後悔等が頭の片隅をよぎりますが、ここらでリセットして来年モードに切り返したいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 在庫が少なくったのを機に、「辰野町沢底散策ガイドブック 道祖神がたたずむ山里を歩く」を改訂再発行する運びとなりました。このガイドブックの発行をきっかけに、フットパスの普及と少しでも区内を訪ねてくれる方々が増える事が期待されます。
つきましては、このガイドブックを一冊購入して頂き、沢底をもう一度見直し機会になれば幸いです。価格は予約特価300円(税込み)で、新年早々にはお届けすることが出来そうです。
配付を希望される方は、申込書に〇印して下さい。
申し込み締め切り 12月31日(火) 配布日 1月19日(日)9:00~15:00 入村ふれあいセンター
 「フットパス」とは、イギリスを発祥とする“森林や田園地帯、古い街並みなど地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くこと【Foot】ができる小径(こみち)【Path】”のことです。事務局 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪配達本年3日目

2024年11月28日 17時58分23秒 | 練習
午前中頼まれていた薪を軽トラ1台届けました。ナラは重く載せたり、積んだりするのが大変です。
来月中旬から、土場が空き始めるので薪割りを再開する予定です。

午後は振興局へ、あじーなで里芋を買い、うしおのローメンを食べ、グリーンファームで供花を買ってきました。
帰りに見事な柿がなっていました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:どこの家にも他人には言えない苦労があるものです。普通の火災ならば、事故でないことを願うばかりです。

注文を受け付けます。予約特価です。
各 位                                            令和6年12月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
散策ガイドブックのリニューアルについて(お知らせ)
 師走の候 今年もあと15日、やり残したことや後悔等が頭の片隅をよぎりますが、ここらでリセットして来年モードに切り返したいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 在庫が少なくったのを機に、「辰野町沢底散策ガイドブック 道祖神がたたずむ山里を歩く」を改訂再発行する運びとなりました。このガイドブックの発行を機に、フットパスの普及と少しでも区内を訪ねてくれる方々が増える事が期待されます。
つきましては、このガイドブックを一冊購入して頂き、沢底をもう一度見直し機会になれば幸いです。価格は予約特価300円(税込み)で、新年早々にはお届けすることが出来そうです。
配付を希望される方は、申込書に〇印して下さい。
申し込み締め切り 12月31日(火) 配布日 1月19日(日)9:00~15:00 入村ふれあいセンター
 「フットパス」とは、イギリスを発祥とする“森林や田園地帯、古い街並みなど地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くこと【Foot】ができる小径(こみち)【Path】”のことです。事務局 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

キリトリセン
                申 込 書                  常会     組
№ 氏  名 冊数➀ 価格@300円 備  考



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2024年11月27日 20時34分04秒 | 練習
パンジーに蝶々が、出掛けるのが遅く縁側に居ましたら蝶々が来ていました。

お宮の前の畑 ご利益があると思って作っています。今年はスイートコーン、かぼちゃ、大豆、ドーム菊等を栽培しましたが、収穫は出来ませんでした。気分一新リベンジです。

ミニかぼちゃだけがなっていましたので、拾ています。少し皮が固いので、皮をむいてみそ汁に入れています。
スイートコーン1列、ドーム菊4種、野沢菜そしてかぼちゃをチャレンジです。

ガイドブックの校正が終わり、印刷に入ります。
定価1部500円 但し予約注文は300円です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:焼酎で乾杯!プロジェクト 12月24日(火)午後6時から 辰年ファイナルを計画していますので今から都合して出席をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良終い(神主谷)

2024年11月26日 20時49分34秒 | 練習
全てが失敗したお宮下の畑、来年に向けて片付けを始めました。

ここが終わったら田んぼの草刈り、わら切りそして耕起です。その間に家の周りも片付けなければいけません。

蔵の裏の畑、種類を減らす、数量の減らします。

写真を送ってきました。
日本の若者も、外に飛び出す勇気が必要です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:再スタートが思い掛けないところで躓き、二進も三進もいかない状況になってしまいました。古い人間では考えられないタフさです。

各 位                                           令和6年12月1日
       さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
凍りもち及びまゆ玉づくり等について(お知らせ)
 師走の候 今年も残すところあと1ヶ月となり、こころ穏やかに年末を、そして新年を迎えようと節制・摂生に心掛けて暮らしています。皆様は如何お過ごしでしょうか。
 皆様方のご協力を頂き、凍りもちづくり講座を行いたいと思います。この信州の寒さを利用して凍りもちが作られ、それを炭火でこんがりと焼き、お湯で戻して食べた味は今でも忘れません。昔懐かしい味を子どもたちに伝えたく、凍りもちづくり講座を開催しますので、多くの皆さんのご参加を、ご協力をお願い申し上げます。
どんど焼き、小正月行事に合わせて、まゆ玉づくりも予定しています。製粉機で米粉を作り、ミズブサの枝を切って来て、古老のお話を聞きながらつくりたいと思います。地域の子供たちが参加出来るよう、子ども会、公民館、PTAの皆さんのご協力をお願い申し上げます。
お年寄りの高齢化が急激に進み、身体への負担が増して来ましたので、身体の具合を見ながら都合出来る日、時間で結構ですのでご協力をお願い致します。

1.日 時 12月26日(木)・1月5日(日)・7日(火)・9日(木)・11日(土)・13日(月)・17日(金)及び19日(日) 以上8日間 いずれも午前9時から午後2時頃まで
    5日:どんど焼き用まゆ玉づくり   7日:七草粥(ほのぼの昼食会)
15日:東小1年生まゆ玉づくり     17日:東小5年生凍りもちづくり 
2.会 場 入村ふれあいセンター外
3.作 業 餅米4.5kg×3臼(6コ×2を1連)15kg 計108kg
蒸し・餅つき・伸ばし・切り・編み・浸し・乾燥
まゆ玉づくり 2房(東小・入村ふれあいセンター)
4.その他 ① 昼食の用意がありますので、事前に申し込みください。
② 午前中:蒸し・餅つき・のす・切り 昼食 午後中:切り・編む・浸し

「信州の食文化・郷土食を見直そう!」
事務局:Tel&Fax 41-0686 Cell:090-9158-4991 E‐mail aruga4510@po32.lcv.ne.jp
※nonaiism 今から60年前、昭和30年代は車、電話、水道、洗濯機等全ての物が無い時代、この時代には戻りたくありませんが、見方を変えれば全ての物が本物でした。これから30年後の脱炭素社会を考えた時、暮らし方、考え方を考え直すヒントにはならないでしょうか。〇〇のない時代 (酔)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア人青年5人組

2024年11月25日 19時20分41秒 | 練習
2泊して富山に向けて出発しました。
口に合わず残していきました。意外とみんなが食べたのは、ラッキョウとコロッケ、そしてリンゴでした。

ブリスベンは雪が降らないとのことで、車の屋根に降った霜を固めて投げ合っていました。
奈良井宿とスノーモンキーを、昨日は見て来たようです。

日が長くなり、あと2週間すると日の入りが遅くなります。
蔵の裏が大分綺麗になりました。出来れば石段を直したいです。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:はじめての薪配りを行いました。まだ暖かいので薪が減りません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラクチの剪定

2024年11月24日 20時09分31秒 | 練習
念願が一つ叶いまして、シラクチが実を付けました。早速採って仏壇に供えました。
キウイの枝をしぼめて、シラクチを伸ばしました。

序にキウイも剪定しました。少しきつめに剪定です。5日ほど前に姫リンゴを入れた袋が食べれるようになったので、お客さんにヨーグルトを添えて出しました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:剪定しながら空を見れば、真っ青な空が広がっていました。明日も1日天気のようですので、頑張りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ ドーム菊

2024年11月23日 21時24分51秒 | 練習
来年用にと4種類を集めました。エンジ2種、黄色に白です。

こちらは花の小さいエンジです。

大根の煮物 オーストリア人学生5名にと、竹輪とサバの水煮缶で煮付けてみました。

こちらはかぼちゃ、皮が固いので盛り付けに注意が必要です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:SNSの拡散 誰も見てくれないブログを、どのようにすれば良いのか、悩んでいます。

各 位                                            令和6年11月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
12月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
七五三の候 やっと秋らしい風景になったと思ったら初霜が下り、慌ててキウイをもぎました。秋を味わっている間もなく、冬が来てしまいそうです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。参加者数が次第に少なくなり、淋しい限りです。お誘い合わせの上、多くの皆さんの出席をお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。
里芋、大根、サツマイモ等の具が沢山入った「芋煮会」を計画しました。芋煮は豚でなく牛か馬に限ります。芋煮を食べて、腹から身体を温めたいと思います。都合してお集まり頂き、昔話の花を咲かせましょう!また凍りもちづくりも12月26日(木)から始めたいと考えています。今から都合して、ご協力をお願い申し上げます。

1.日時 12月1日(日)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 芋煮会 
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等をほんの少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は29日(金)までに事務局へ連絡下さい。
※12月は、「余り酒消費月間」です。瓶に三分の一残ったお酒は、調理酒に使うかこんな機会に持ち寄って飲みましょう!

R6.11.2 そば打ち名人による昼食会風景
事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿肉ステーキ丼

2024年11月22日 23時43分26秒 | 練習
塩こうじで1週間漬けた肉を焼いたようです。どんぶりにして食べました。

イチゴの覆い ちょっとは早いが藁を覆い、リベンジです。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「母の待つ里」に挑戦中!
爺さんのひとり言:話をすることはいっぱい、これがストレス発散、良き1日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする