日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

農山村を災害から守る会

2018年05月04日 19時25分44秒 | 練習

昨年の暮れに蒔いて貰ったヤマナシが芽を出しました。鎮大神社手水舎の隣りにヤマナシがあり、接ぎ木、挿し木等を以前からチャレンジしていましたが、Y会長にお願いし、直根ポットに蒔いて貰いましたら、見事に芽が出ましたので希望者に配りたいと考えています。

 

 右端がヤマナシです。ブルーベリーも今年は沢山挿し木しようかと考えています。

 

 オキナ草も増えれば・・・

ゴーヤの棚も作り、早速JAで買って来て植え付けました。310円

 50年前の屯所に飾られていました。記念に貰って来ました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在2冊目「聯合艦隊司令長官山本五十六」に挑戦中!

電気柵の管理当番について(お知らせ)

地域内の草刈り作業は、耕地はもとより耕地付水路・農道も原則個人でお願いし、河川・道路沿いは全体で草刈り等を行いたいと考えています。本年度の電気柵管理(草刈・点検)を下記の班編成、日程で計画しましたので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

  1. 実施要項 毎月2回 午前6時から 責任者及び役員の指示の下、コード下の草刈りの他、パイルの破損、コードの弛み、通電のチェック等を行う。
  2. 集合場所 沢底公民館前 
  3. 持ち物 刈払機(ビーバー)、草刈り鎌、ハンマー、ペンチ外適宜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする