日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

農作業本格化

2018年05月06日 19時07分00秒 | 練習

昨日子供たちに、オンリーワンを22袋撒いて貰い、今日から農作業が本格的に始まりました。朝カッターでわらを切って平治良田を起こし始めました。

 

 ひとり百姓 過ごし易い一日でした。 

 

 中山間事業は始まった時に植えたドウダンツツジが咲いていました。会長のH.Yさん、副会長のH.Mさん共に鬼籍に、時代が動いています。

朝の一口コラム:子供が居る幸せ、孫が居る楽しみ、そして妻が居る安心 「居ると思うな親と金」ではなく「居ると思うな妻と美貌」

明日から人間ドック 結核・肺炎・肺がんを中心に検診をお願いします。痰が出ません。

読書マラソンreading 42books marathon 現在2冊目「聯合艦隊司令長官山本五十六」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする