日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

遠距離通学合宿最終日&ほのぼの昼食会

2018年09月01日 15時17分17秒 | 練習

27日から始まった通学合宿も最終日、生憎雨でクリーン作戦は出来ませんでしたが、地域の皆さんに支えられて、無事終了する事が出来ました。

昨日の夕食は、唐揚げ等豪華でした。  

手前はおはぎ、奥はカレーを作っています。 

なすとピーマンの煮びたし、青じそししゃも、うりの塩もみと肉ボール添えカレーライス

 読書マラソンreading 42books marathon 現在19冊目「殺人行おくのほそ道下」に挑戦中!

この学有林付近は、18年7月の集中豪雨の時に、西側は中央道ボックスを超えて東小学校児童玄関まで、東側は中山へ土砂崩落、土石流が発生しました。学有林に学区内在住の山寺喜成元信州大学農学部教授(農山村を災害から守る会会長)が、勧める保育ブロック苗(エノキ・モミジ・ナラ等)広葉樹を植林して、災害に強い山づくりを進める。学有林「ゆめ山広場」の整備作業と、国蝶オオムラサキの保護育成事業を推進する。オオムラサキの幼虫の保護から、生態を学び、命の尊さを感じて貰いたい。

 これを機に、このゆめ山広場を活用して、子供と地域が結び付き、開かれた学校と地域がほど良く連携して、地域の元気が取り戻せればと考えます。

①学有林「ゆめ山広場」内のアカマツ等の除間伐 間伐材を活用して、薪づくり・ほだ木づくりを行う。→シイタケ(学校給食利用)

②作業道の開設及び広場の拡張等(軽トラが通れる作業道を作り、利便性を高める。) 重機搬送

③学習会・観察会の開催 10回 講師:有賀喜文さん(赤羽)・土田秀実さん(門前)

④国蝶オオムラサキの食草、エノキの育成

⑤エノキの植樹 山寺喜成さんの直根育成苗

⑥オオムラサキの保護・育成 越冬床(越冬率)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠距離通学合宿最終日&ほのぼの昼食会

2018年09月01日 14時58分03秒 | 練習

27日から始まった通学合宿も最終日、生憎雨でクリーン作戦は出来ませんでしたが、地域の皆さんに支えられて、無事終了する事が出来ました。

昨日の夕食は、唐揚げ等豪華でした。  

手前はおはぎ、奥はカレーを作っています。 

なすとピーマンの煮びたし、青じそししゃも、うりの塩もみと肉ボール添えカレーライス

 読書マラソンreading 42books marathon 現在19冊目「殺人行おくのほそ道下」に挑戦中!

この学有林付近は、18年7月の集中豪雨の時に、西側は中央道ボックスを超えて東小学校児童玄関まで、東側は中山へ土砂崩落、土石流が発生しました。学有林に学区内在住の山寺喜成元信州大学農学部教授(農山村を災害から守る会会長)が、勧める保育ブロック苗(エノキ・モミジ・ナラ等)広葉樹を植林して、災害に強い山づくりを進める。学有林「ゆめ山広場」の整備作業と、国蝶オオムラサキの保護育成事業を推進する。オオムラサキの幼虫の保護から、生態を学び、命の尊さを感じて貰いたい。

 これを機に、このゆめ山広場を活用して、子供と地域が結び付き、開かれた学校と地域がほど良く連携して、地域の元気が取り戻せればと考えます。

①学有林「ゆめ山広場」内のアカマツ等の除間伐 間伐材を活用して、薪づくり・ほだ木づくりを行う。→シイタケ(学校給食利用)

②作業道の開設及び広場の拡張等(軽トラが通れる作業道を作り、利便性を高める。) 重機搬送

③学習会・観察会の開催 10回 講師:有賀喜文さん(赤羽)・土田秀実さん(門前)

④国蝶オオムラサキの食草、エノキの育成

⑤エノキの植樹 山寺喜成さんの直根育成苗

⑥オオムラサキの保護・育成 越冬床(越冬率)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする