日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

いも焼酎伊那八峰販売

2021年12月20日 22時27分54秒 | 練習
いも焼酎龍を作って16年目、全員がそろって飲食のない祝賀会が行われました。

コロナ禍で苦境にあります。

電気柵の点検作業、刈りぱなしだったので草を片付けて来ました。

沢底川管理道路の草刈りを行いました。

しめ縄を玄関に飾りました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「天草の雅歌」に挑戦中!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぐっすりと | トップ | 地蔵堂草刈り作業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事