日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

雛飾り 孫が来て飾り付けを行いました。

2017年02月05日 12時19分09秒 | 練習

40数年前になります。長女が生まれた時に貰った雛飾り、年に一度ですが綺麗に飾り付けが出来ました。荒神山春まつりに協賛し、民家で雛飾りを区内で数軒取組みます。

五人囃子の太鼓も無くなり、空手です。太鼓と大鼓が違い、謡は右端のようです。

朝の一口コラム:人生は難しいもの、就職、結婚、出産の三つを取っても、揃わない。まして健康が加われば、並みに生きる事自体が大変です。心穏やかに生きたいものです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在39冊目「紅刷り江戸噂」に挑戦中!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 築地青果市場視察 | トップ | 恵みの雪? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事