日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

木っ端で洟をかむ

2024年10月09日 19時33分17秒 | 練習
対応・接遇 私は良く、「愛嬌と親切は金が掛からない。」と言っています。木っ端で鼻をかんだ対応でも間違ってはいませんが、その次が続かない感じです。
姫リンゴ コメリで1,000円で売っていたので買ってきました。鉢の植え替えと枝の誘引をして、枯らさないように頑張ります。

咲かないシンピジュームと分蜂が捕れなかったキンリョウヘン

来年の課題が残ってしまいました。オオスズメバチが来襲で、日本ミツバチは全滅しました。

ニワトリ(一羽)が卵を産み始めました。大きさが違いますが、産んだのは同じニワトリです。
卵御飯で食べました。

唐揚げを揚げて食卓に、明日は親子丼の予定です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:木っ端の続き 鼻と擤むのつくりの鼻は、鼻ではありません。洟ではなく、鼻が正解のようです。
※スマホは万能です。手放されなくなりましたが、人前では使わないように心掛けたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランス人カップル | トップ | ひこばえ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事