日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

登米市伊豆沼

2025年01月29日 23時30分21秒 | 練習
30数年前にかばん持ちで、この近くをほたるサミットで訪れました。北帰行で帰られカモ類が迎えてくれました。

スマホのカメラは横向きと思っていましたが、今の若者は皆さん縦仕様のようです。

動画ですがアップ出来るのでしょうか。はっと汁でなくてウインナーづくり体験でした。

これがはっと汁で美味しく頂きました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在19冊目「影に対して 母をめぐる物語」に挑戦中!
爺さんのひとり言:新宿駅の雑踏の中でも、家で一人で塩ラーメンを食べる時でも、他人に見られていると意識して、姿勢等を正します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒晴れ | トップ | 職場復帰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事