日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

ぴっかりプレミアム券 第2次発売

2015年08月19日 20時26分18秒 | 練習
プレミアム券を買って、うなぎを食べよう!、焼き鳥機(みたらし団子)を買おう!と急遽相談をして券を購入しました、JAが使えないこと、うなぎが地元商品に入っていないこと。金券ですので、町内全店舗が使えるようになれば・・・・
上野大根の播種準備 肥料を撒いて畝を立てて、来週に蒔く計画です。
~活力ある農山村を目指して~
森林整備・チェーンソーメンテナンス講習会について(お知らせ)

夏休みの候 雑草との戦いがまだ続きますが、水分を充分に摂り熱中症対策をしてから作業を行って下さい。世間並み、中庸に生きる事の難しさ、心穏やかに人並みに暮らしたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
さて、木の駅での薪づくり、里山整備ボランティア裾まくり隊も、9月中旬頃から再開したいと考えています。作業する中でチェーンソー、刈払機のエンジンがかからなくなることがあり、原因はキャブレターの詰りのことが多々あります。技術士の伊藤伸二さんと上伊那地方事務所林務課のご協力を頂き、下記のより講習会を開催します。多くの皆様の参加を、お待ちしています。



1. 日時 8月23日(日)午後1時から5時まで
2. 会場 入村ふれあいセンター
3. 講師 技術士伊藤伸二さん(新町)、塚平賢治さん・清水篤さん(上伊那地方事務所林務課)
4. 講義 
① 養命酒駒ヶ根工場『健康の森』における森林整備への取り組み
及びチェーンソーの目立て(1h)
② 森林づくり県民税と間伐事業(0.5h)
③ キャブレターの構造講義 修理実技(1.5h) 
5. 定員 20名
6. 会費 無料(但し、部品交換は実費とします。)
7. 持ち物 チェーンソー、刈払機、やすり
8. その他 申込される方は、チェーンソーの種類、型式等を事前に申告してください。
※講習会終了後、情報交換会を予定していますので、車での出席にご配慮下さい。

主催:さわそこ里山資源を活用する会(会長有賀勝)
協賛:沢底区・沢底生産森林組合 協力:上伊那地方事務所林務課・上伊那森林組合伊北支所
事務局:☎0266-41-0686 Fax:41-0605 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp Cell:090-9158-4991
~平成27年度森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業~
~キャブレターの機能解析!自分でチェーンソー・刈払機を直すぞプロジェクト~

読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「硫黄島に死す」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最終日 

2015年08月18日 22時42分41秒 | 練習
28日から始まったラジオ体操も、今朝が最終日でした。参加した園児、児童に記念品を渡して、最後はみんなで記念写真を撮りました。22世紀への伝言へ掲載予定です。
ナタ70年紛争:ナタは右手で持って、左上から右下に伐り下ろします。カマは右手で持って、右から左に切ります。そんな訳で、刃の付き方が違う訳です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「落日燃ゆ」に挑戦中!
低学年用お試しコース新設
集団生活で自立心や社会性を育む通学合宿事業について(お知らせ)
目的  ~体力の向上・コミュニティスクールの構築・地域との連携~
小学生の体力低下が話題となる中、遠くから通っている子供は運動会では足が早く花形でなり、マラソンも早かったものです。スクールバスが通り、自家用車での送り迎えが見られるようになり、「沢底の子」と言うイメージは薄らいでいます。試験的ではありますが、沢底ばかりでなく遠距離通学を体験したり、共同生活を送ることにより子どもたちの団結力向上に期待するものです。また教育は、家庭教育、地域教育、学校教育とされ、地域で子供を育てる傾向が薄らぎ、これを機にコミュニティスクールを構築したい。地域・子供・大学の連携の輪を拡げ、子供の笑い声、若者の往来そして地域のお年寄りの生きがいから、地域活性化を目指したい。
此のたび、低学年用にお試しコースを新設しました。次のコースから選択して頂き、通学合宿を体験してみませんか。自信が付きましたら、延長することも可能です。親元を離れての共同生活、3kmの遠距離通学を体験し、子どもの成長する姿を実感してみませんか。
お試しコース
① 1泊2日 8月31日(月)~9月1日(火) 参加費 1,000円
② 2泊3日 9月1日(火)~3日(木) 参加費 2,600円
③ 3泊4日 9月3日(木)~6日(日) 参加費 3,400円
いずれも午後4時児童玄関集合 定員は各5名(定員になり次第締め切りとします。)
 持物:着替え・洗面具・水筒・パジャマ・寝袋等
 会場:入村ふれあいセンター 若宮平ツリーハウス
 説明会 8月22日(土)午後7時から 入村ふれあいセンター
通学合宿の一日
午前5時30分 起床 起床後布団等の片付け・洗面
6時~7時20分 朝食の調理、朝食、後片付け 調理補助員の指導のもと
7時30分 辰野東小学校へ登校 集団登校・見守り隊付き添い
 ↓ 授業
午後4時30分 下校 センターに帰る 集団下校・見守り隊付き添い
4時30分~ 買い物 入浴準備 食彩館へ買い物・調理
6時~ 夕食準備、夕食、後片付け
7時30分~ 学習、自由時間・入浴 宿題・予習・復習
9時~ 反省会 記録帳に
9時30分 歯磨き・就寝
主催:さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
事務局:〒399-0423 辰野町大字沢底836番地 有賀茂人
☎0266-41-0686 fax41-0605 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp Cell:090-9158-4991
~辰野町協働のまちづくり支援金事業~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最終日 

2015年08月18日 22時42分41秒 | 練習
28日から始まったラジオ体操も、今朝が最終日でした。参加した園児、児童に記念品を渡して、最後はみんなで記念写真を撮りました。22世紀への伝言へ掲載予定です。
ナタ70年紛争:ナタは右手で持って、左上から右下に伐り下ろします。カマは右手で持って、右から左に切ります。そんな訳で、刃の付き方が違う訳です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「落日燃ゆ」に挑戦中!
低学年用お試しコース新設
集団生活で自立心や社会性を育む通学合宿事業について(お知らせ)
目的  ~体力の向上・コミュニティスクールの構築・地域との連携~
小学生の体力低下が話題となる中、遠くから通っている子供は運動会では足が早く花形でなり、マラソンも早かったものです。スクールバスが通り、自家用車での送り迎えが見られるようになり、「沢底の子」と言うイメージは薄らいでいます。試験的ではありますが、沢底ばかりでなく遠距離通学を体験したり、共同生活を送ることにより子どもたちの団結力向上に期待するものです。また教育は、家庭教育、地域教育、学校教育とされ、地域で子供を育てる傾向が薄らぎ、これを機にコミュニティスクールを構築したい。地域・子供・大学の連携の輪を拡げ、子供の笑い声、若者の往来そして地域のお年寄りの生きがいから、地域活性化を目指したい。
此のたび、低学年用にお試しコースを新設しました。次のコースから選択して頂き、通学合宿を体験してみませんか。自信が付きましたら、延長することも可能です。親元を離れての共同生活、3kmの遠距離通学を体験し、子どもの成長する姿を実感してみませんか。
お試しコース
① 1泊2日 8月31日(月)~9月1日(火) 参加費 1,000円
② 2泊3日 9月1日(火)~3日(木) 参加費 2,600円
③ 3泊4日 9月3日(木)~6日(日) 参加費 3,400円
いずれも午後4時児童玄関集合 定員は各5名(定員になり次第締め切りとします。)
 持物:着替え・洗面具・水筒・パジャマ・寝袋等
 会場:入村ふれあいセンター 若宮平ツリーハウス
 説明会 8月22日(土)午後7時から 入村ふれあいセンター
通学合宿の一日
午前5時30分 起床 起床後布団等の片付け・洗面
6時~7時20分 朝食の調理、朝食、後片付け 調理補助員の指導のもと
7時30分 辰野東小学校へ登校 集団登校・見守り隊付き添い
 ↓ 授業
午後4時30分 下校 センターに帰る 集団下校・見守り隊付き添い
4時30分~ 買い物 入浴準備 食彩館へ買い物・調理
6時~ 夕食準備、夕食、後片付け
7時30分~ 学習、自由時間・入浴 宿題・予習・復習
9時~ 反省会 記録帳に
9時30分 歯磨き・就寝
主催:さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
事務局:〒399-0423 辰野町大字沢底836番地 有賀茂人
☎0266-41-0686 fax41-0605 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp Cell:090-9158-4991
~辰野町協働のまちづくり支援金事業~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨で、完全休養日となりました。

2015年08月17日 21時59分11秒 | 練習
朝のラジオ体操は、公民館の下で行いました。あと1日で夏休みも終りです。サラが暑さの為か、元気がありませんので、H犬猫病院へ、次から次へと来診。飼い主に似ると云いますが、飼い主にある共通点があるような気がして見ていました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「落日燃ゆ」に挑戦中!

ことわざ・格言も募集しています。
昔使っていた言葉で、今は余り使わなくなった言葉を蒐集しています。特に田舎で、沢底で使われていたことわざを集めたいと考えています。
例えば 
土方の立ち火:苦労して焚火をするが、中々燃えず、休憩が終わる頃に活き良く燃えだす。
総領の甚六:長男のおっとりした性格→なかせはんきち、末っ子甘えん坊(猫の尻尾)
苗半作(苗八分作):苗の出来で、収穫が大方決まる。
氏より育ち(生まれより):貧しい家に生まれても、良い教育環境や努力で立派な人になれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り火

2015年08月16日 22時35分01秒 | 練習
盆盆と待てど、盆はただ3日、能なし彼岸は7日ある。惣領の甚六、なかせはんきち、末っ子は甘えん坊。(猫の尻尾)
読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「落日燃ゆ」に挑戦中!
ボランティアスタッフ募集中
遠距離通学合宿事業
調理補助員 見守り隊 生活指導員 宿直員
各3名
期間 8月30日(日)から9月6日(日)まで
内容 朝食・夕食並びに昼食 調理補助員
      朝6時、夕方6時に、児童等の食事を作るお手伝い
   登下校見守り隊
      入村ふれあいセンターからの登下校の付き添い
   生活指導員(予習・復習・生活等)
      予習復習、生活指導や入浴付き添い等
   夜間宿直
      午後10時から午前5時30分までの宿直

出来る時間に、出来る範囲で、ご支援をお願いします。
主催:さわそこ里山資源を活用する会(会長有賀勝)
問合せ先:Cell090-9158-4991 E-mal fukujuso@po.lcv.n.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍池山 真金寺 山門

2015年08月16日 08時03分26秒 | 練習
午前中は少し風もあり涼しかったですが、昼過ぎから蒸し暑くなり、その時間帯に出掛けました。
龍東山沢庵寺住職愚留東酔 心穏やかに暮らしたいものです。
先週は、長宗我部元親、今は弘毅を呼んでいます。
読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「落日燃ゆ」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回沢底納涼花火大会 迎え火 万灯づくり

2015年08月15日 15時42分51秒 | 練習
13日少し雨が降る中、第19回の納涼花火大会が開催されました。それに先立ち、万灯づくりを有賀進(山七)さんに教わり、ひとり二つ位を廻しました。
麦がなく、わらで迎え火を焚きました。
子ども広場も賑やかでした。
読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「落日燃ゆ」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラム缶風呂 草刈り 墓参り

2015年08月14日 11時14分35秒 | 練習
孫とドラム缶風呂へ入りました。私が大きいのか、孫が大きいのかいっぱいでした。
日向墓地から見た風景 
JA指導に逆らって土手の草刈りを行いました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「落日燃ゆ」に挑戦中!
低学年用お試しコース新設
集団生活で自立心や社会性を育む通学合宿事業について(お知らせ)
目的  ~体力の向上・コミュニティスクールの構築・地域との連携~
小学生の体力低下が話題となる中、遠くから通っている子供は運動会では足が早く花形でなり、マラソンも早かったものです。スクールバスが通り、自家用車での送り迎えが見られるようになり、「沢底の子」と言うイメージは薄らいでいます。試験的ではありますが、沢底ばかりでなく遠距離通学を体験したり、共同生活を送ることにより子どもたちの団結力向上に期待するものです。また教育は、家庭教育、地域教育、学校教育とされ、地域で子供を育てる傾向が薄らぎ、これを機にコミュニティスクールを構築したい。地域・子供・大学の連携の輪を拡げ、子供の笑い声、若者の往来そして地域のお年寄りの生きがいから、地域活性化を目指したい。
此のたび、低学年用にお試しコースを新設しました。次のコースから選択して頂き、通学合宿を体験してみませんか。自信が付きましたら、延長することも可能です。親元を離れての共同生活、3kmの遠距離通学を体験し、子どもの成長する姿を実感してみませんか。
お試しコース
① 1泊2日 8月31日(月)~9月1日(火) 参加費 1,000円
② 2泊3日 9月1日(火)~3日(木) 参加費 2,600円
③ 3泊4日 9月3日(木)~6日(日) 参加費 3,400円
いずれも午後4時児童玄関集合 定員は各5名(定員になり次第締め切りとします。)
 持物:着替え・洗面具・水筒・パジャマ・寝袋等
 会場:入村ふれあいセンター 若宮平ツリーハウス
 説明会 8月22日(土)午後7時から 入村ふれあいセンター
通学合宿の一日
午前5時30分 起床 起床後布団等の片付け・洗面
6時~7時20分 朝食の調理、朝食、後片付け 調理補助員の指導のもと
7時30分 辰野東小学校へ登校 集団登校・見守り隊付き添い
 ↓ 授業
午後4時30分 下校 センターに帰る 集団下校・見守り隊付き添い
4時30分~ 買い物 入浴準備 食彩館へ買い物・調理
6時~ 夕食準備、夕食、後片付け
7時30分~ 学習、自由時間・入浴 宿題・予習・復習
9時~ 反省会 記録帳に
9時30分 歯磨き・就寝
主催:さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
事務局:〒399-0423 辰野町大字沢底836番地 有賀茂人
☎0266-41-0686 fax41-0605 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp Cell:090-9158-4991
~辰野町協働のまちづくり支援金事業~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道雲に秋雲が

2015年08月11日 14時08分21秒 | 練習
サツマイモと大豆が順調です。入道雲の上に、もう秋の雲が浮かんでいます。
読書マラソンreading 42books marathon 現在19冊目「夏草の賦(下)」に挑戦中!
各 位                                            平成27年8月13日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
9月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
盂蘭盆会の候 耐え難い暑さも、立秋、お盆を過ぎると朝夕めっきり涼しくなって、過ごし易くなります。もう少しの辛抱です。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。第5回は、本格的ピザづくりにチャレンジします。町公民館では、ピザ窯用の耐火煉瓦を購入し、地域に貸し出しています。このピザ窯を組み立て、野菜沢山の本格ピザを楽しみます。
 調理ボランティアを募集すると共に、レクレーション補助、送迎支援、手仕事(簡単で楽しく誰でもが出来る手仕事は、ないでしょうか。アイデアを募集しています。)指導をお手伝いして頂ける方は、事務局への登録をお願いします。

1. 日時 9月1日(火)午前9時から午後3時まで
2. 会場 入村ふれあいセンター
3. 内容 ぼたもち、野菜サラダ
      野菜具沢山ピザ(ピザ窯で焼きあげます。)
4. 会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
5. 定員 20名
6. 申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は27日(木)までに事務局へ連絡する。

H27.8.1(土)流しそうめん
事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp
追伸:8月30日から遠距離通学合宿事業が、行われます。今のところ11名の児童が参加する予定です。行き帰りに声を掛けて頂ければ、子どもたちの励みになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢底子ども会と分館役員で堂平のキャンプ場整備事業

2015年08月09日 21時35分23秒 | 練習
子ども9名、その父兄8名それに公民館役員8名でキャンプ場の草刈り作業を行いました。小屋が2棟、今後の活用が課題です。
側溝に落ち葉が積って、ジョレンで除去して綺麗にしました。
3時間の作業終了後、記念写真を撮りました。
追伸:長崎原爆投下の日、良い戦争が今までにあったのでしょうか。勝者の目で、アメリカの立場で物事を判断しがち、戦後がずっと続きますように。
読書マラソンreading 42books marathon 現在18冊目「夏草の賦(上)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする