日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

さいたま新都心

2016年02月19日 23時36分42秒 | 練習
さいたま新都心での事業説明会に行って来ました。3年ぶり、風景ががらっと変わっていて、道に迷ってしまいました。また帰りに、新宿の西口、東口が反対になって、ぐるっと一回り、あちらと思ったのが、間違いでした。用心用心。

読書マラソンreading 42books marathon 現在52冊目「日本の美しき侍」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の心子知らず

2016年02月18日 20時08分20秒 | 練習
親の心子知らず、午前10時に飲んだ後、午後3時まで飲まず、親が鳴いても、子どもたちは小屋で寝たり、遊んだりしていました。
民家にひな人形をに協賛し、3軒ほどが参加することになりました。期間中、スタンプラリーも行い、チョッピリプレゼントも用意しました。お祭りに備えて、片付けを行い、少し薪づくりも行いました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在51冊目「城塞(中)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩衝帯整備作業第2日目

2016年02月17日 21時32分44秒 | 練習
今日も風が強く、指先が温まらない日でしたが、13名参加して作業を行いました。

各 位                                            平成28年2月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
凍りもち販売準備作業等について(お知らせ)
寒の戻りの候 ゲス報道を楽しく見ている日本人、否自分が改めて嫌になります。不倫で議員辞職とは情けなく、玉が小さくなったものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 1週間ほど作業が遅れ、最終を15日に干したばかりですが、下記により準備作業を計画しましたので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
雪が少なく暖冬で、花はふっくらとしていませんが、お祭りには咲き揃って、4町内外から多くの皆さんが訪れ、賑やかな祭りになればと思います。

1. 日 時 2月23日(火)午前9時から午後3時まで
2. 会 場 入村ふれあいセンター
3. 作 業
① 凍りもち 化粧直し・個数の確認 ② センターの片付け・掃除
4. 昼食 手巻きずしパーティー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地水環境を守る会 緩衝帯整備作業

2016年02月16日 17時39分55秒 | 練習
大変寒い日でありましたが、7名が参加して神主谷口の緩衝帯を整備しました。
午後3時から薪配達を4軒ほど行いました。北大出三ツ谷から見た仙丈ケ岳が綺麗に見えました。
ハウスではわら草履づくりが行われ、大分上達したようです。

田んぼオーナー説明会について(お知らせ)
春泥の候 次第に濃くなる陽射しに、春の足音が一歩一歩感じられる季節となります。皆さん如何お過ごしでしょうか。
皆様方のお力をお借りして、休耕田が、荒廃地が少しでも再生され、地域が元気になればと願っています。「原点に戻る」で、心機一転頑張る所存ですので、皆さんのご支援を頂き、オーナー事業を推進して参りたいと考えております。
つきましては、下記により説明会を開催しますので、万障差し繰りご出席をお願い申し上げます。※参加をまだ表明してない方は、メール・電話等で、3月6日(日)までにお申し込み下さい。
※募集口数 25口 耕作圃場:神主谷・青山・向の久保・穴山2、3,5,7及び薮田 圃場は4割減とします。

オーナー説明会 
日 時:平成28年3月19日(土)午後1時
会 場:沢底入村ふれあいセンター
協 議:自己紹介、趣旨説明、事業概要、年間作業計画等
平成28年2月吉日
NPO法人信州田舎暮らし研究所(代表有賀茂人)
Tel0266-41-0686 Fax41-0605 Cell:090-9158-4991
http://blog.goo.ne.jp/aruga1505 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
今後の予定:①4月2日(土)・9日(土)ハウス修理・もみ蒔き・肥料散布 ②4月11日(月)~ 耕起、荒代、植代 ③5月16日(月)~ 田植え ④4月21日(土)8:00~ 田植
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻り

2016年02月15日 19時48分26秒 | 練習
穏やかな山里、一転して小雪が舞って寒くなりました。
荒神山春まつりに協賛し、「民家で雛飾り」に参加します。今年はスタンプラリーにも参加します。

各 位                                            平成28年2月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
凍りもち販売準備作業等について(お知らせ)
寒の戻りの候 ゲス報道を楽しく見ている日本人、否自分が改めて嫌になります。不倫で議員辞職とは情けなく、玉が小さくなったものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 1週間ほど作業が遅れ、最終を15日に干したばかりですが、下記により準備作業を計画しましたので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
雪が少なく暖冬で、花はふっくらとしていませんが、お祭りには咲き揃って、4町内外から多くの皆さんが訪れ、賑やかな祭りになればと思います。

1. 日 時 2月23日(火)午前9時から午後3時まで
2. 会 場 入村ふれあいセンター
3. 作 業
① 凍りもち 化粧直し・個数の確認 ② センターの片付け・掃除
4. 昼食 手巻きずしパーティー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈年祭

2016年02月14日 21時47分15秒 | 練習
鎮大神社の本殿に於いて、祈年祭が執り行われました。秋の豊作をお祈りいたしました。昨夜から大雨、雪で無くて一安心。

読書マラソンreading 42books marathon 現在51冊目「城塞(中)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山整備ボランティア裾まくり隊 狐久保出動

2016年02月13日 15時36分26秒 | 練習
午後三時まで天候が持ちそうでしたので、作業道開設の為の伐採作業を行いました。
4mの用材用と、45cmの薪用に切り分けます。


読書マラソンreading 42books marathon
資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問
要 項:公式スタート2016年4月1日(金)午前0時 ※16年度1回目
    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間
    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)
    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)
※ 上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)
※ 週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。
登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail
    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)
    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。
※読書マラソンホームページ構築中
 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。
※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。
その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。
主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)
    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991
8年目(平成21年4月~)
メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走
速さを競うものではなく、自分に合った読書を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野放送取材

2016年02月12日 13時24分29秒 | 練習
午前中、長野放送の取材がありました。福寿草、山羊そしてわら草履等を取材し、春いちばんの田舎暮らしの雰囲気が出ればと思います。
わら草履を履いて。
今日は4日目、大分上手くなりました。

読書マラソンreading 42books marathon
資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問
要 項:公式スタート2016年4月1日(金)午前0時 ※16年度1回目
    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間
    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)
    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)
※ 上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)
※ 週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。
登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail
    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)
    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。
※読書マラソンホームページ構築中
 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。
※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。
その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。
主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)
    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991
8年目(平成21年4月~)
メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走
速さを競うものではなく、自分に合った読書を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA青壮年部研修旅行№2

2016年02月11日 19時50分19秒 | 練習
エーザイ薬博物館へ ここ等になると、酔いが回って、風呂と宴会場しか記憶がありません。ちこり村(中津川市)はよく考えてあり、参考になりました。ちこり一袋買ったら、お土産をいっぱい付けてくれました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在51冊目「城塞(中)」に挑戦中!

読書マラソンreading 42books marathon
資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問
要 項:公式スタート2016年4月1日(金)午前0時 ※16年度1回目
    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間
    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)
    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)
※ 上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)
※ 週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。
登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail
    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)
    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。
※読書マラソンホームページ構築中
 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。
※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。
その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。
主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)
    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991
8年目(平成21年4月~)
メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走
速さを競うものではなく、自分に合った読書を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良川研修会 ちこり直売所

2016年02月11日 07時48分17秒 | 練習
ちこりを使って、色々な物を作っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする