日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

裾まくり隊 シイタケ駒打ち作業

2016年03月20日 21時24分55秒 | 練習

上の原の山に行って、2時間ほどで100本ほだ木を伐って来ました。その後発電機が具合が悪く、区の発電機を借りて、以前に伐ったほだ木にシイタケとナメコを打ちました。シイタケ10本、ナメコ1本を持ち帰り、家で管理することになりました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在54冊目「白い人・黄色い人」に挑戦中!

正しいルールで交通安全

笑顔はマナーとやさしさから

春の全国交通安全運動

~4月6日から15日~⇒沢底は4日から

 

区民のみなさんへ                       平成28年4月1日

安協沢底分会 分会長有賀茂人

ライン引きへの協力について(お願い)

清明の候 すっかり春らしくなり、もみ蒔きや野菜の植え付けが始りました。徐々に身体を慣らしながら、野良仕事に取り掛かりたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 春の交通安全運動が、来週から始まります。入学式が行われ新学期になりますと、子どもたちの通学、そして道路で遊ぶ機会が増えます。自動車を運転する時は、アクセルを少し控えて、行き交う子どもたちに、声を掛ける余裕を持っては如何でしょうか。それに先駆けて、小路先のライン引きを下記により計画しましたので、ご協力をお願い致します。

  1. 日時 4月3日(日)午前9時から正午まで
  2. 作業 各家庭の小路先への白線引き作業
  3. お願い 引く箇所の清掃を、事前にお願いします。新たに引く箇所を希望する方は、常会の役員までお申し込み下さい。

※役員は、作業の出来る服装で、午前8時30分までに公民館へ集合して下さい。

 

平成28・29年度安協分会役員

山寺:唐澤治美(女性部長)

神主谷:石川貴博(第9支部会計)

仲組:青木博子(副分会長)

日向:有賀茂人(分会長)

入村:有賀ちよみ(第9支部婦人部長)

鴻の田:片山浩二(会計・第9支部副青年部長) 以上宜しくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢底区民親睦交流会 たつのパークホテル

2016年03月20日 06時24分51秒 | 練習

30名が参加して、区民親睦交流会が開催されました。老若男女ではなく、老老男女でしたが老人パワー全開。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢底区民親睦交流会

2016年03月19日 23時43分57秒 | 練習

年度末、週末そしてお彼岸、お集まり頂き感謝感謝です。

れん子さんのカラオケを聞きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩尻市 県野菜試験場横

2016年03月18日 19時57分14秒 | 練習

K養鶏場へ「岡崎おうはん」のヒヨコを貰いに行って来ました。山形村に直売所と道の駅が近くにあり、両方に寄って来ました。道の駅は、駐車場が広く、トイレも完備、然し何か物足りなさを感じました。活気でしょうか。

レタスが植え付けられ、寒冷紗が覆われていました。私も帰って来てから、蒔く準備をしました。

なないろ畑も飼い始めたいと云うことで、雌14羽、♂2羽を買って来ました。頭が赤いのが♂、時々印を付けないと消えてしまいそうです。

22世紀への伝言プロジェクト最後の追い込みです。

編集後記に代え

今年は平成28年(西暦2016年)で21世紀、22世紀は85年後です。生きていれば丁度150歳になります。ギネス記録に載れば可能性はありますが、高血圧気味ではそれも望めません。然し人が変わり、環境が変わっても、沢底の暮らしが綿々と続くことを心から願うものです。一時代を切り取った「22世紀への伝言」を見て、在りし日の人々を想い出して頂ければ幸いです。(酔)

読書マラソンreading 42books marathon 現在54冊目「白い人・黄色い人」に挑戦中!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し日和

2016年03月17日 23時02分33秒 | 練習

川島の土恋処から沢底の「ヨコヤ」に、Kさんが引っ越してきました。今日は以前からお世話になっている仲間、裾まくり隊4名が参加し、土恋処の方々も協力してくれて無事引っ越しが終わりました。

4年間の割には、荷物が多く軽トラ3台が2往復しました。猿がいないだけでも・・・・、田舎暮らしに便利さを求めてはいけませんが、沢底は店まで5分の地の利、近年4組目の移住者です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在54冊目「白い人・黄色い人」に挑戦中!

※明日午前中に、松本まで「岡崎おうはん」雛を貰いに行って来ます。考えたらまだ小屋が完成していません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再チャレンジ アンパンマン?

2016年03月16日 22時58分29秒 | 練習

19日に田んぼオーナー説明会、お陰様で20数名が今年も参加して頂きました。集中して頑張ろうと考えています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在54冊目「白い人・黄色い人」に挑戦中!

※芸もない事は、非常にエネルギーを使います。やらなければいけないことでも大変、ましてやらなくても良いことは・・・

※大名旅行の記事、都知事は大名です。国会、県議会、知事然り。20名の内訳を知りたいだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもちづくり慰労会

2016年03月15日 22時42分27秒 | 練習

昨年の暮れから11日間、多くの皆さんにお世話になり凍りもちづくりを行って来ました。インフルエンザが流行っていて、参加者が少なくさびしい慰労会でした。これも高齢化でしょうか。立て直しが急務です。

梅が咲き、もう直ぐ春です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十歩百歩/しっぺ返し

2016年03月15日 07時14分45秒 | 練習

こんな言葉をつくづく考えされます。大分県議を「五十歩百歩」と云ったら、使い方が間違っていると言われ、「しっぺ返し」と云う言葉をつくづく感じています。

※大分県議、巨人軍の円陣のことを、何と云えば良いのでしょうか。教えて!

※他人を責めてはいけない。まわりまわって・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中、緩衝帯整備事業の竣工検査

2016年03月14日 21時22分32秒 | 練習

季節外れの大雪、その中で緩衝帯の竣工検査が行われました。

青山竹久保での測量

戦時中の射撃場の跡地です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪配達後、後片付け

2016年03月13日 13時15分41秒 | 練習

3軒ほどt配達後、荒神山駐車場を少し片付けました。

ゴミを後日片付けて終了、あとは沢底の木場からの配達になります。

読書マラソンreading 42books marathon 現在53冊目「城塞(下)」に挑戦中!

ミシャグジ

ミシャグジは日本古来の柳田國男によれば塞の神(サイノカミ)であり、もとは大和民族に対する先住民信仰

伝承は多岐に及び、石神(シャクジ)という他にミシャグチ、オシャモジ、シャクチ、サクチ、サグチ、サクジン、オサクジン、オシャグチ、オミシャグチ、サゴジンなど、多様な音転呼称がある。ミシャクジ、ミシャグヂ、ミシャグジン、シャゴジ、オシャゴジ(御石神)、オシャグジ[5]、サグジとも。また御社宮司、御左口など多くの漢字があてられる。

塞の神(サイノカミ)境界の神、すなわち、大和民族と先住民がそれぞれの居住地に立てた一種の標識であると柳田國男は考察している。信仰の分布からミシャグジ信仰の淵源は、諏訪信仰に関わるとする見方もある。百日咳治癒、口中病治癒、安産子育てなど様々だが、社祠神座伝承は年々消滅し続けている。

「塞」はサエ、ソコ、サキなどの語との結びつきがあり、その語源にはアイヌも絡んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする