日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

凍りもちづくりNHK放映

2019年01月11日 17時10分01秒 | 練習

あわただしく取材、お昼に放映 約1分間

 

 テレビを持ち込んで見ました。

 

 午後1時30分~ 東小1学年の家庭教育学級 まゆ玉づくり

正雄翁に連れられて中島へ ヌルデの木を捜して本だれ様の稗棒、粟棒を作りました。

 

 話の後、米粉をこね、蒸してから食紅を そしてまゆ玉づくりです。

 

 中々上手く出来ません。

 

廊下に2対

 

恰好が悪いですが出来、ヌルデの粟棒、稗棒の飾り付けました。

 全員でパチリ、1房づつ家庭へ持ち帰ります。

朝の一口コラム:反省点 時間に追われ、作業をこなすだけで、心が授業に籠らない。次にやる時はもう少し工夫が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫からの年賀状

2019年01月08日 20時32分57秒 | 練習

年賀状のあり方

1年間の暮らしそして新しい年の気構え こんな物が年賀状に込められたらと常々思っています。プリントごっこで宛名も印刷では、何か味気ないものを感じます。そんな年賀状の取り組みを進めたいと思います。

終末宣言を12月に考えます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「憎悪の依頼」に挑戦中!

福寿草の愛する皆様へ                                  平成31年1月8日

福寿草まつり実行委員会 委員長

第17回沢底福寿草まつり

第2回実行委員会について(お知らせ)

 新年明けましておめでとうございます。正月は師走から連続する月にも拘わらず、元旦を境に古いものを脱ぎ捨て、気分が新たになるので不思議です。2日の朝の雪には驚かされました。厳しい寒さが続いていますが、日当たりの良い土手に、春の陽射しを受けて既に福寿草の花があちらこちらで開花し始めています。

考える会及び先の実行委員会で概要を決めて頂きましたので、その方針に基づき先ず区民が楽しめる祭りを基本に、まつりを行う皆さん、おいでになる人たちも、そして区民みんなが楽しめる福寿草祭りを成功させたいと考えます。福寿草まつり第2回実行委員会を下記の通り開催いたしますので、お忙しい折とは存じますが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

一人でも多くの皆様に声を掛けて頂き、ご出席頂きます様重ねてお願い申し上げます。

  1. 日 時 平成31年1月18日(金)19:30~
  2. 場 所 沢底公民館3F
  3. 内 容

○準備作業について ○開幕式について ○協力者リストと要員配置について

○各担当者の実施要項、原案(たたき台)と概略予算について

  (各担当の責任者は係内で相談されるなどして、案をお持ち下さい。)

○その他

 

※この文書は常会を通じての回覧、及び個人へ配布しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもちづくり&七草粥

2019年01月07日 16時59分33秒 | 練習

凍りもちづくり 一連の流れを紹介します。

前日に水に浸したもち米を蒸かし、餅つき機で搗く。機械を調整しているところ

のし棒でのし、木枠で大きさを合わせる。

一定の大きさに切る。

  

障子紙に包んで編み始めます。


39連出来ました。


編む縄を調整する。


山寺からの駒ケ岳遠望 


Kさんと一緒に、東小学校児童玄関へまゆ玉を飾りに行きました。


日向水道漏水事故 穴を掘って木栓で仮止め 暖かくなったら修繕が必要です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「憎悪の依頼」に挑戦中!

 

各 位                                          平成31年1月吉日

 

(常会長並びに伍長)

 

沢底区長 

 

初午祭について(ご案内)

 

 厳しい寒さの中にも、陽射しの暖かさを少し感じる今日この頃、土手には早くも初春を祝うかのように、福寿草が芽を出し始めるこの頃となりました。

 

 さて、恒例の初午祭ですが、入村常会の皆様には大変お世話になっており感謝申し上げます。

 

つきましては、本年も下記のとおり計画いたしましたので、ご近所お誘いあって大勢ご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 

1.日 時 2月3日(日)

 

飾付け:午前8時30分から (提灯・幟・榊・直会準備等)

 

神事:午前11時30分出発 「熊谷稲荷神社」へ移動

 

直会:正午(神事終了後)

 

2.場 所 入村ふれあいセンター

 

3.参 集 入村常会 全員

 

       沢底区(評議員) 13名

 

赤羽区(区・神社関係者)  5名


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小寒&どんど焼き

2019年01月06日 14時43分41秒 | 練習

少し早いが、子どもの休みに合わせて今朝第2公民館駐車場でどんど焼きが行われました。

 

 おきで餅やまゆ玉を焼いています。マッシュルームも今流行りのようです。

 

 子どもたちはこれが終わると、公民館で新年会を行います。

 

 願主に代わって、鎮大神社に虫封じを祈願して来ました。

 

昔は、「ひきつけ」は怖い病気でした。

小正月の行事を整理しておきたいものです。今はカレンダーで、昔は暦、暦で1年間暮らしたいものです。

朝の一口コラム:昔話 昔話をする相手が居なくなりました。今朝Nさんが盛んにK翁の本だれ様、鳥追い棒等の話をするんですが、完全に一致して話が出来ませんでした。少しでも自分なりに整理をしておきたいものです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「憎悪の依頼」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもちづくり&まゆ玉づくり

2019年01月05日 20時22分10秒 | 練習

まゆ玉は、以前は何時作っていたのでしょうか。私の記憶だと8日頃で、それを14日の晩か、15日ではなかったでしょうか。

暗い時に大洞峠の入口の辻で焼いた?厄投げの晩ではなかった記憶です。

ナラ材を割っているところ

私はこの間ミズブサを採りに行って来ました。

 中々良い枝がありません。2房作って、1房は月曜日に東小学校へ届けます。

 

 東小分です。

小学生、父兄そして区外からの参加もあり、賑やかな凍りもちづくりでした。

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「憎悪の依頼」に挑戦中!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司 安いか高いか

2019年01月04日 15時01分19秒 | 練習

以前、K寿司が流行りましたが、いつの間にか無くなってしまいました。今はスーパーの寿司も美味しいです。回転すしはバリエーションが楽しいが、少し高級感も出した方が良いかも知れません。是非辰野町にファミリーレストランを誘致して下さい。

 元旦に日向水道が止まり困っていましたら、水鉢がこんな模様を作っていました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「憎悪の依頼」に挑戦中!

朝の一口コラム:常会の新年会 ①出たくても出られない人、②出れても出ない人、②出れない人、④出ない人 人は様々ですが、年1回の新年会は皆の顔を見たいものです。

お賽銭の御利益 10円玉3個を投げて二礼二拍手一礼 これでは神様に気持ちが伝わりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝 東海大初優勝か?

2019年01月03日 12時58分15秒 | 練習

何故学生連合が上位に来ないか?これが駅伝の不思議です。

不思議と云えば、昔あって今無いもの。盲腸とモーテル。値段が昔高く今安いもの。メガネとブレザー

歯ブラシの毛が、スイカの実がと云われました。塩嶺峠にあれだけあったモーテルも今はありません。

道端に寝ているのんべい

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「憎悪の依頼」に挑戦中!

祝詞

かけまくも畏(かしこ)み伊邪那(いざなぎ)岐(き)の大神(おおかみ) 筑紫(つくし)の日向(ひむか)の橘(たちばな)の小戸(おど)のあはぎ原に 禊祓給(みそぎはらえ いたま)ひし時になりませる 祓(はらえ)戸(ど)の大神(おおかみ)たち よろずの罪穢(つみ けが)れ曲事(まがごと)あらむをば 祓(はら)い給(たま)へ浄(きよ)め給(たま)へと 申す事の由(よし)を聞し召(めせ)せと 畏(かしこ)み畏み申(もう)さく

初午の今日の佳き日に 赤羽村沢底村の人々相集(あいつど)い 熊谷(くまがや)稲荷大明神を祀(まつ)る 熊谷(くまがや)稲荷の祭りを執り行なう事 誠にめでたくと申す この地に住む輩(ともがら)たち古(いにしえ)より 木材薪炭(しんたん)茅(かや)など採って生業(なりあい)とせしが 稲荷のご神体のご加護多く受け 栄え来しこと今につたえられおり

今日ここに稲荷大明神の幟(のぼり)高く掲げ 神酒(しんしゅ)を始め海山の種種(くさぐさ)供(そな)えいつき祝うこと 誠にめでたくよろこびと申す

ここに住む村人たち 身体(しんたい)健(すこ)やけく幸せと 喜びと深くありて 熊谷稲荷のご加護いや増して深くあれと 額(ぬか)づき畏(かしこ)み畏み申(もう)す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪?

2019年01月02日 18時04分39秒 | 練習

365日の第2日目 1cmほど積もった雪に驚かされた朝でした。

 

 降ってやっと冬らしくなりました。

 

 トイレの水が出ないトラブル発生 止水栓を止めたり、開いたりして1カ所を除いてトラブル解消 明日以降再検討

読書マラソンreading 42books marathon 現在27冊目「憎悪の依頼」に挑戦中!

朝の一口コラム:「抗う」 時代の趨勢は止めることは出来ません。然し少しは抵抗してもと言った気持ちです。全てが思い通りにならない昨今、自分を強調してもと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮大神社元旦祭

2019年01月01日 21時41分13秒 | 練習

厳しい寒さの中でしたが、穏やかな元旦を迎えました。

 本殿において神事が執り行われました。

午後は日向常会の新年会が行われ、時代の流れを痛感しました。

孫たちが来て、賑やかな正月。居なくなってゆっくりしています。湯にいくセンターへ行って来ました。

365日が今日から始まります。

読書マラソンreading 42books marathon 現在26冊目「津島奔る(下)」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする