asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

関門海峡・下関

2018-07-14 20:37:26 | 日記
タモリさんの『ブラタモリ』、「関門海峡・下関」を時間通り最初から見た。

いつもなら20分遅れで見始めるのだが。

前半の関門海峡の特徴である「狭い・速い・浅い」も参考になったけど、後半の火の山を登るところから、とても興味深く感じた。

関門海峡はどうしてできたのか?

「ホルンフェルス」「風化した花崗岩」がキーワードだった。

京都にも同じ地形の場所があるとのこと。

1週間前の豪雨で土石流によって甚大な被害になった地域も、

山が花崗岩で出来ていて、真砂土が崩れたと、数日前の報道で知った。

巨大な花崗岩が崩れ、家を破壊し、大きな被害へとなってしまったのだ。

『ブラタモリ』を見て花崗岩と真砂土の特徴を初めて知った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸水

2018-07-14 15:04:04 | 日記
厳しい暑さなので打ち水をしようと井戸水を出した。

思いの外、冷たく気持ち良かった。

被災した地域でも井戸水が活用され重宝されている。

緊急用として古井戸を見直し、活用してはどうだろうか?


(8年前の夏、豪雨で川が氾濫した。その時、井戸水に関する記事を書いた。減災・防災について 今日の独り言 今日の独り言 井戸水のポンプ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球

2018-07-14 14:35:48 | 日記
炎天下、夏の大会が行われている。

試合中継を見ていたが、投手の水分補給で試合が中断したり、外野手が軽い熱中症で足が釣ったりしていた。

球場内に熱がこもって猛烈な暑さだろうと想像する。

応援の生徒たちも大変だ。

テレビ観戦するのが痛たまらなくなってやめた。

スイッチを切って、ふと思った。

将来、試合時間の見直しとか、大会時期の見直しなど検討されるかもしれないと。

試合開始時間を早朝午前6時から始めて遅くとも10時、11時までには終わらせる、とか。
昼の時間帯は試合を中止する。

そして午後6時から開始のナイターにする、とか。

この案だと1日2試合程度しか行われず試合がはかどらないけれど、

これからの厳しい猛暑や選手への配慮などを考慮したら有り得そうだと思うけれど、どうだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶句

2018-07-14 10:11:28 | 日記
一週間経っても豪雨被害の全容が把握できないほど、広範囲で甚大な規模になっている。

土砂に埋もれた家々を見るのは辛いけれど、現実として受け止めるしか無い。

他人事とは思えない。

自分ならどうするだろうかと考えると、途方に暮れてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い

2018-07-12 15:54:46 | 日記
猛暑、酷暑、厳しい暑さ、猛烈な暑さ、うだるような暑さ、蒸し暑いなど暑さを表現する言葉はたくさんあるけれど、

これほどの暑さを表すピッタリな言葉が見つからない。

体が焼かれる。

肌が焦げる。

息苦しい暑さ。

尋常な暑さではない。

外には出られない。

熱中症対策をして家にいてもバテてしまう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする