沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

人が好きなカメからユキンコボウシまで!

2010年05月01日 | Weblog
気温25度、天気海面はベタナギ
これ以上何を望めばいいのだろうと思うぐらい、いい日でした
5月のスタートは盛り沢山でした
今年はこれなかった皆さんは来年のGWお待ちしています(もう来年
海況が良かったので3ダイブ水納島で潜ってきました。
水中は幼魚なども増えてきてどんどん賑やかになって来ました。
テンジクダイたちは口の中にたくさんタマゴが見え
ツノザヤウミウシやミズタマウミウシも苦労せずに見られるようになって来ました。

今日の水納島は自分から擦り寄ってくる
恋の相手が見つからずにダイバーに寄って来たのでしょうか
他のポイントではここ数年人気のあるユキンコボウシガニも見られました。
なかなか盛りだくさんでみんな満足の1日でした
夜は全員で『とりよし』に食べに行きました。

見た魚

・アカウミガメ  ・ミズタマウミウシ数匹  ・ハダカハオコゼたくさん

・カクレクマノミ  ・ヤシャハゼ  ・ヒレナガネジリンボウ

・ウミウサギガイ  ・ブッシュドノエルウミウシ  ・ユキンコボウシガニ

・ヤノダテハゼ  ・ゴマフビロウドウミウシ  ・ヒレボシミノカサゴ

・イソコンペイトウガニ  ・サザナミフグ  ・アマミスズメダイ

・チギレフシエラガイ  ・コソデウミウシ  ・10年ぶりの再会ウミウシ

やっぱり楽しそうに撮ってる姿を見ると私も撮りたくなって来ます
今日知り合いの海人から瀬底島と水納島の間ぐらいにクジラがいたそうです
時間的に水納島にいたので見られたかもう~残念
おそらく今年最後のクジラでしょう by船長