3月に入り最高気温が20度を超えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
昨日今日と南風で気温も25度を超えてTシャツでも汗ばんでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
水温は21度ですが海から上がってからの寒さも一段落です。
海の様子は陸上、水中と生物たちの動きが活発になってきました。
繁殖の時期を迎えつつある沖縄です。
ウミウシ好きの方にはそろそろ水納島でのツノザヤウミウシも確認される頃です。
テンジクダイの仲間はオスが口の中で卵を守る口内保育も始まります。
ユビエダハマサンゴの群生ポイントではコブシメの産卵も見られます。
生物観察や撮影にはいい時期で感動シーンも見られるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
さぁそろそろ潜りませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
3月~5月の北部の海は?ポイントは?
3月はお天気は曇ったり晴れたりとまだ不安定ではありますが
晴れる日がだんだんと多くなってきて瀬底島を中心に水納島にも潜れる日が出てきます。
4月は1週目はべた凪のイメージが有ります。ホエールウォッチングの時も
ラストの週なので画像を見ると凪の日が多いです。
天気も4月は梅雨前で安定して晴れが多いです。水納島に潜れる日が多くなってきます。
5月は梅雨の時期で水温は23度ぐらいは有るのですがやや不安定な天気です。
GW頃までは北に向かうザトウクジラにも移動中に出会えるチャンス有りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
生物も幼魚が増えて賑やかです。
過去のブログなどを参考に来る時期などを検討してくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/aab4b1f971512c3d11cd92ce3ce77fc5.jpg)
このクルーザーで潜りに行きますよ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/7cea7f99bb0de9e65bdade195fc5a215.jpg)
3月~5月前半はダイビング中でもこんな時も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/d7c1cac3dea3d301a08329ab1a89bcd5.jpg)
海から上がった暖かい沖縄そばでお腹いっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/80/49f134d44cd246c00fbfb573aadf730e.jpg)
4月の1週目はこんな海が多いですよ
みなさんお待ちしていま~す。by船長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
昨日今日と南風で気温も25度を超えてTシャツでも汗ばんでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
水温は21度ですが海から上がってからの寒さも一段落です。
海の様子は陸上、水中と生物たちの動きが活発になってきました。
繁殖の時期を迎えつつある沖縄です。
ウミウシ好きの方にはそろそろ水納島でのツノザヤウミウシも確認される頃です。
テンジクダイの仲間はオスが口の中で卵を守る口内保育も始まります。
ユビエダハマサンゴの群生ポイントではコブシメの産卵も見られます。
生物観察や撮影にはいい時期で感動シーンも見られるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
さぁそろそろ潜りませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
3月~5月の北部の海は?ポイントは?
3月はお天気は曇ったり晴れたりとまだ不安定ではありますが
晴れる日がだんだんと多くなってきて瀬底島を中心に水納島にも潜れる日が出てきます。
4月は1週目はべた凪のイメージが有ります。ホエールウォッチングの時も
ラストの週なので画像を見ると凪の日が多いです。
天気も4月は梅雨前で安定して晴れが多いです。水納島に潜れる日が多くなってきます。
5月は梅雨の時期で水温は23度ぐらいは有るのですがやや不安定な天気です。
GW頃までは北に向かうザトウクジラにも移動中に出会えるチャンス有りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
生物も幼魚が増えて賑やかです。
過去のブログなどを参考に来る時期などを検討してくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/aab4b1f971512c3d11cd92ce3ce77fc5.jpg)
このクルーザーで潜りに行きますよ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/7cea7f99bb0de9e65bdade195fc5a215.jpg)
3月~5月前半はダイビング中でもこんな時も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/d7c1cac3dea3d301a08329ab1a89bcd5.jpg)
海から上がった暖かい沖縄そばでお腹いっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/80/49f134d44cd246c00fbfb573aadf730e.jpg)
4月の1週目はこんな海が多いですよ
みなさんお待ちしていま~す。by船長